コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:パイルバンカー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

原典に関して

[編集]

原典がボトムズシリーズだとすると、装甲騎兵ボトムズにおいてベルセルガ系ATであるル・シャッコの機体にはパイルバンカーが付いているはずだと思います。まぁ実際に戦闘シーンでル・シャッコが使っているシーンが有ったかどうかは記憶が定かでないですが。企画としては装甲騎兵ボトムズの方が先だと思いますが、違うんでしょうか?--Taketa 2006年7月11日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

位置づけとしては「メロウリンク」自体「ボトムズ」の外伝という形式を取っており、製作も「ボトムズ」が先です。「メロウリンク」を原典としたのは起稿した220.96.6.134氏の思い込みに過ぎないのではないでしょうか。失礼ながら、220.96.6.134氏は一度Wikipedia:ウィキペディアは何でないかに目を通していただきたいと思います。思い込みで記事を書かれると他の利用者が混乱しますので。--ぶるない 2006年7月12日 (水) 04:04 (UTC)[返信]
すみません、ノートを見る前に修正してしまいました。しかし『メロウリンク』のままでは明確な誤りですので、当面このままにしておきたいと思います。--倶零舎 2006年7月16日 (日) 03:21 (UTC)[返信]

ゼロ距離について

[編集]

よく混同されて用いられていますが、ゼロ距離射撃と接射は全く別の概念です。この場合の「ゼロ距離」とは、地面と水平に射撃した時の有効射程距離 という意味です。角度をつけて撃たない分射程は短くなるが、威力は最も高くなる射撃の事をゼロ距離射撃と呼びます。220.106.244.74 2006年12月29日 (金) 11:41 (UTC)[返信]

この項目の存在自体が「独自研究」の禁則に抵触しています

[編集]

とりわけあきれてしまうのがTaketaさんの記述です。

>まぁ実際に戦闘シーンでル・シャッコが使っているシーンが有った
>かどうかは記憶が定かでない

出典明示をしていないどころか、こんなうろ覚えで記事を編集しているのはもってのほかと言わざるを得ません。

「パイルバンカー」とは、装甲騎兵ボトムズとその派生作品に登場した白兵戦用の杭打ち装置の一種であって、固有名です(TYシリーズではクメン編で計 4回使用され、4回目はかわされて杭が飛んでいってしまいました)。記事を編集した方にとっていかに類似物に見えたからと言って、ひとまとめにするのは主観的独自研究でしかありません。よって、ボトムズの「パイルバンカー」以外の全ての記述は削除し、関連項目を別個に建てることを提案します。 --218.110.10.16 2009年1月18日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

  • えーと、私が名指しで批判されている様ですが理解しかねます。私の本文に対する編集内容を確認されましたか?このノート内での発言だけで判断してらっしゃるとしか思えません。ここでの発言に関して言えば、「メロウリンク以前にパイルバンカーが出ていたのでは?」と言う原典の記述に関する疑問だけですし、本文に対する編集は記事としての体裁を整える作業と、「てにをは」の修正しかしておりません。それに対して「うろ覚えで記事を編集」云々と言われても理解しかねます。記事としての体裁を整えたり「てにをは」を修正する作業に、当該記事に対する深い知識が必要ですかね?「うろ覚えで編集するな」とおっしゃる方にしては、編集者の編集内容も確認せずに名指しで批判されるというのは、いささか行動にチグハグさを感じざるを得ません。--Taketa 2009年4月25日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
  • また、「類似物」を「ひとまとめにするのは主観的独自研究」であり「項目を別個に建てる」べきだという理由で独自研究のテンプレを添付されてますが、ある記事に類似物に関する記述が有るのがそれほど問題であるとは思えませんし「主観的独自研究」と言えるとは思えません。「類似物」と言うだけで別記事にするとなると記事名は「○○の類似物」などという奇妙キテレツなものになってしまいますし、本件のパイルバンカー類似物であれば、近接兵器といった記事を新たに作り、パイルバンカー類似物と言った節内という事になるでしょう。どのようにしても「○○の類似物」という節内に書かれるものであれば、より類似性の高いものが記述されている記事内に収めるのが妥当だと考えます。加えて、別記事として分割するべきだという提案であれば、分割以来のテンプレも添付されるべきだと思います。ここでもいささか行動にチグハグさを感じざるを得ません。とりあえず独自研究のテンプレは外しませんが、貼られた経緯に関して大いに疑問が残るので、しばらく待って回答が得られない場合には外してしまおうと思います。--Taketa 2009年4月25日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
  • パイルバンカーの初出がボトムズだというのはわかります。ですが、それだけじゃ他の作品に出たものは類似物であるという根拠にはならないのですよね?それだけでは「パイルバンカーの類似物」のくだりの根拠と出展が不明なのでこの意見自体が独自研究ということになってしまうのでは?それとも何らかの書籍で「ボトムズのパイルバンカー以外はすべて類似品である」という記述でもあったのでしょうか?「パイルバンカーの類似物」の部分の出展を示してください。--60.237.66.163 2009年8月4日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
    • まず初めに、返答が遅くなりまして申し訳有りません。ちなみに、60.237.66.163さんは、この節を立てた218.110.10.16さんと同じ方でしょうか?であるとすれば、主張が変化しておられる様で、今ひとつどういう方向性での変更・編集を望んでおられるのか理解に苦しみます。まそれはそれとして、問題の節名はパイルバンカー#他作品のパイルバンカーへと変更されてますね。これはこれで、「作品内でパイルバンカーと称してないモノ」を入れてしまうことにいささかの疑問を持ちますが。--Taketa 2010年2月20日 (土) 19:16 (UTC)[返信]
    • で本題ですが、「パイルバンカーの初出がボトムズだ」という認識で問題無い様で安心して居ります。次に「類似物であるという根拠・出典」を求めておられる様ですが、「何がしかのモノ」が有って「それとシステム及び/あるいは意図が似ているモノ」という定義(限定条件)付きで「類似したモノ」と表現して紹介することに、論理的矛盾(問題点)は無いと思います。特に、問題となっている節の冒頭には「純粋な質量弾を至近距離からぶつけ、敵機に衝撃を与え、そして装甲を貫通し内部に損傷を与える兵器」つまり「システム及び/あるいは意図が似ているモノ」という条件が付記してあることから、前述したように問題が有るように思えません。個人的に「類似物(兵器)」という表現に、ネガティブなイメージを持っておられるように感じましたがいかがでしょうか?また、どのような解決を望んでおられるのか明確にしていただけると有難いです。--Taketa 2010年2月20日 (土) 19:16 (UTC)[返信]
  • IDが変わってしまいましたが60.237.66.163です。しばらく来てなかったんで今更言うのもなんですが、218.110.10.16さんはは何の関係もありません。その意見は「作中でパイルバンカーと呼ばれているもの」と「名前だけ一緒で原理が異なるもの」「そもそも名前のみ使用されてて関係ないもの」がごっちゃになってる気がします。確かに大本はボトムズなのは否定するだけの根拠がありませんが、当時の記事は若干それにこだわりすぎてるような気がします。ロケットパンチではマジンガーが原点としていますが、あくまでそれが唯一絶対というほどの書き方はされていません。結論をいうと、現状ではこの記事もそこまでの書き方はされていないのでこのままでも十分じゃないかと。--119.239.138.18 2010年5月8日 (土) 18:36 (UTC)[返信]