コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バーミンガム・ニューストリート駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

理由、外国の駅記事(だけじゃないと思いますが……)は単語が区切れるところには「・」を入れているからです。(例:ベルファスト・セントラル駅は Belfast Central railway station と記事名はなっている。この例は必要ないかもしれない……。)--清水県 2008年5月10日 (土) 07:20 (UTC)(付け加え--清水県 2008年5月10日 (土) 08:05 (UTC))(また付け加え--清水県 2008年5月10日 (土) 09:32 (UTC))(修正--清水県 2008年5月10日 (土) 11:23 (UTC)[返信]


集約するなら改名提案テンプレートの t オプションを使って適切に誘導してください。
発音については BBC のウェブサイトにある Video & Audio アーカイヴである程度確認可能です。--Jms 2008年5月10日 (土) 07:38 (UTC) 脱字 'e' 修正 --Jms 2008年5月10日 (土) 08:09 (UTC)[返信]
(反対)改名の理由が「単語が区切れるところには「・」を入れているから」なる理由なのでしたら反対します。Santa Feはサンタフェ、Cape Townはケープタウン、Rio de Janeiroはリオデジャネイロと中点なしで表記されます。「市販の地図では中点なし表記が一般的である」等の理由を提示していただければ反対は撤回します。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年5月10日 (土) 07:53 (UTC)[返信]
キングズクロス駅はキングスクロスに改名することにしました。しかし、中黒の部分は他の意見がでるかもしれないのでそこの部分はこのような駅名、又は改名取り下げというのを今のところ提示しません。
あと、改名提案ページ名と重なっているリダイレクトページも改名します。--清水県 2008年5月10日 (土) 08:05 (UTC)[返信]
「改名提案ページ名と重なっているリダイレクトページも改名」とは具体的にどういう意味ですか。--Jms 2008年5月10日 (土) 08:09 (UTC)[返信]
「キングス・クロス駅」を「キングズ・クロス駅」に。「キングス・クロス・セント・パンクラス駅」を「キングズ・セント・パンクラス駅」ということです。(上記に記しておきました。)
(中黒に関して)イギリスの鉄道駅の記事名を見ますと、単語と単語の間は中黒が入っています。そのことから単語と単語のあいだに中黒が入っていたほうがいいと思いました。(中点なしの地名表記の場合は忠実に中点のない記事名にします。)--清水県 2008年5月10日 (土) 09:32 (UTC)[返信]
具体的にどういう改名なのか、やはりよくわかりません。
「(リダイレクト)キングス・クロス駅キングズ・クロス駅へ」というのは、キングス・クロス駅からキングズ・クロス駅へリダイレクトする、という意味ですか?
「中点なしの地名表記の場合は忠実に中点のない記事名にします」というのもよくわかりませんが、地名表記との整合性を考えるなら、Wikipedia:ウィキプロジェクト イングランドの地名で提案していただいた方が良いかもしれません。--Jms 2008年5月10日 (土) 10:14 (UTC)[返信]
現在、リダイレクトページになっている「キングス・クロス駅」、「キングス・クロス・セント・パンクラス駅」を「キングズ・クロス駅」、「キングズ・クロス・セント・パンクラス駅」にするということです。(これを書いている時に、リダイレクトページ名と同じになって改名できないと思いました。
「中点なしの地名表記の場合は忠実に中点のない記事名にします」というのは、(こちらが「忠実に」と書いてしまったことで混乱させてしまいました。)一般に多く使われているほうの名前のほうで記事名にするという意味です。--清水県 2008年5月10日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/国際化#日本国外の鉄道に関する単語の翻訳についてを改めて読みましたが、中黒を入れるか入れないかはとても微妙なため改名を取り下げることにいたしました。--清水県 2008年5月22日 (木) 12:41 (UTC)[返信]

本日調べ物をしていて日本に住んでいるカタカナ英語しかしらない方が シェファーズ・ブッシュに勝手にされているのをみて仰天しました。 英国に30年、シェパーズ・ブッシュの近郊に20年住んでおります。 以下の外務省安全などはあくまで「日本在住の日本人」が作成したものです。 そもそも英語を日本語のカタカナに書き換えることは難しいのですが、現地での発音では シェーパーズ・ブッシュ が一番近く、シェファーズ では全く通用しません。 これはグーグルマップのカタカナ表記と同じです。

「現地のそこに住む」人間のことばとして書いています。 シェファーズと現地で言ってみて御覧なさい、全く通用しません。 シェファーズ では ファ を下唇をかみますが、実際の発音では パ の破裂音で発音します。 全く異なります。

リダイレクトを直されていますが、このような現地の実情も知られない第三者にそのようなことをされると辞書としての本来の役割を果たさず意味がないと思います。

リダイレクトを変更するあなた、あなたはハマスミス(ハマースミスではありません!)、シェパーズ・ブッシュに住んでいるのですか?

ついでに証拠を出しますので。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/76491/m1u/shepherd/

発音は shepherd は [ʃépərd] です。 上記のリンクに発音を聞けるタブもありますのでご確認ください。

当然 当然 Shepherd's Bush は shepherd ですので末音は ズ になりますが途中は shepherd のままです。 これで シェファーズ にする、というのは発音を無視した意味のないナンセンスな カタカナ英語 しか知らないあたまでっかちの方々のやりとりだとはっきりします。

よって シェパーズ で決定であり、これ以降はありませんしリダイレクトの変更も認めません。 文句があるならば [ʃépərd] を パ と読むのか ファ と読むのか、英語の関係者にお尋ねになってから書き込むこと。 あまりにもあほらしくて呆れて物が言えません。 2012年3月13日 (火) 13:53 (UTC)