コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バラーナヴィチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

バラーナヴィチ

[編集]

英語版を見る限り、バラーナヴィチが正しいと思いますが、いかがでしょうか。--ПРУСАКИН 2008年1月25日 (金) 08:19 (UTC)[返信]

確認しました。ちなみに、この記事名は「ベラルーシ」の記事内にあった赤リンクに従ったものです。グーグルで検索してみるとバラナヴィーチという表記もみられるようですね。(Wikipediaの影響かもしれませんが。)自分はベラルーシ、ウクライナの言語とも理解できないので、どうしたらよいものか分かりません。お知恵を拝借できませんか?--Hasi 2008年1月27日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

ページの作成ありがとうございました。英語版によれば(他のネット検索でも裏付けられますが)、この名前は第2音節の「ラ」にアクセントがあるようですので、実際の発音では「バラーナヴィチ」のように発声されます。従って、ページ名もバラーナヴィチで問題ないでしょう。

ただ、ベラルーシ語の文字上は長音「ー」は表記されないので、長音なしのバラナヴィチの方がよいという考え方をする人もいます。(ベラルーシ語やロシア語には日本語のような長音の概念はありません。ただ、アクセントのある音が日本語で言うところの長音のように普通の2倍くらいの長さで発音されるので、日本語・片仮名表記ではしばしばその音を長音符を使って表します。逆に言うと、「バラナヴィーチ」のようにアクセントのない位置に長音符を用いることはこの「アクセント位置に長音符を用いてもよい」という原則から外れるので推奨されず、しいては間違えとも言われる所以です。例えば、「レーニンの町」という意味の「レニングラード」が「レーニングラド」でないのは、この単語のアクセント位置が「レ」でなく「ラ」にあるためです。)

私は長音符使用推進派なので「バラーナヴィチ」を推薦しますが、よりニュートラルに言えば、「バラーナヴィチ」でも「バラナヴィチ」でも都合のよい方を(好きな方・より一般的な方等を)ページ名とし、他方をリダイレクトで作成するのがよいと言えるでしょう。「モスクワ」が「モスクワー」と書かれることはありませんが、一方で「ベラルーシ」が「ベラルシ」と書かれるのも稀です。一般論としては、長音符を用いるか否かは慣習だったりその人の好み次第だったりで、まったくのケースバイケースのようです。「バラ(ー)ナヴィチ」くらいマイナーだったら好きな方でよいのでは?

ながながと失礼致しました。--ПРУСАКИН 2008年1月27日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

なお、私は最近あまり活動していない日が多いので、恐縮ですが、移動するようでしたら上記バラーナヴィチバラナヴィチであればどちらでも反対しないということでお願い致します。なお、元の「バラナヴィーチ」についてはリダイレクトとして残し、本文内で「バラナヴィーチという表記も見られる」もしくは「見られるが~~~という点において誤りである」と触れておくのがよいでしょう(リダイレクトだけで本文内では無視しても構わないかもしれませんが……)。--ПРУСАКИН 2008年1月27日 (日) 15:42 (UTC)[返信]

了解しました。ご助言ありがとうございました。それではバラーナヴィチに移動することにします。ベラルーシの項目にあった表記も直しておきます。それではまた。--Hasi 2008年1月30日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

ご苦労様でした。日本語話者ではロシア語名で表記する人も少なくないようですので、「バラーノヴィチ」系の表記もリダイレクトで作成しておきました。今後ともよろしくお願いします。--PRUSAKYN (ПРУСАКИНが読みにくいのでローマ字化) 2008年2月9日 (土) 14:55 (UTC)[返信]