ノート:バビル2世
関連作品について
[編集]ovaジャイアントロボ、に出てくるビッグファイヤー関係も書いてくれるとすごくうれしい。0null0 06:36 2004年2月7日 (UTC)
- ちょびっと記載してみましたが、Gロボに対するネタバレかもしれない(汗)。Corwin 2004年8月23日 (月) 09:11 (UTC)
- ありがとうとざいます!0null0 2004年8月23日 (月) 09:37 (UTC)
101って、封印してた3つのしもべを、取り戻す話ってなかったっけか?もう、すごい過去のことなのでうろ覚えだけどね。--以上の署名のないコメントは、203.180.171.14(会話/Whois)さんが 2004年6月14日 (月) 04:55 (UTC) に投稿したものです。
原作とアニメの違いについて
[編集]細かい話になりますが、バビル2世が住んでいたのはバビルの塔ではなかったでしょうか。私が見ていたのは1971年からのテレビシリーズで、歌詞の中にもあったと思います。(外部リンクを見るとバベルの塔になっているので、新シリーズではバベルの塔であったのでしょう。) 原作に準じるのが百科事典的に良いように思いますが、原作ではどうだったのでしょうか? baffclan 2004年7月4日 (日) 14:42 (UTC)
- 原作では「バベルの塔」、アニメでは「バビルの塔」でした。ほかにも、バビル2世の本名が原作では山野浩一であるなど、原作とアニメの違いはいくつもあるので、原作を基本として、「テレビアニメ」の節で原作と異なる設定を書くのがよいのではないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、219.117.237.8(会話/Whois)さんが 2004年11月28日 (日) 11:10, 2004年12月19日 (日) 13:06 (UTC) に投稿したものです。
- 原作の「山野」姓は、「その名は101」で登場するが、「バビル2世」では登場せず--以上の署名のないコメントは、219.117.237.8(会話/Whois)さんが 2004年12月27日 (月) 14:29 (UTC) に投稿したものです。
◆原作のストーリー解説の項目にアニメやゲーム作品の記述があるのは若干蛇足の感があるので、別項目にまとめました。--以上の署名のないコメントは、YANCHARIKA(会話・投稿記録)さんが 2007年6月25日 (月) 13:54 (UTC) に投稿したものです。
ロデム=人工生命体?
[編集]バビルの原作では、ロデムが「人工生命体」という説明はなかったと思うのですが、これはアニメや後付けの設定でしょうか?ロプロスもロデムも宇宙の未知の生物なんだと信じていた(ロプロスがロボットだったことはショックでした)んで、出典を記載してもらえるとありがたいです。Fuji 3 2007年1月5日 (金) 04:34 (UTC)
◆東映アニメBBプレミアムでのキャラクター解説を見ると「人工生命体」と記述がありますね。原作ではっきりと描かれたことはないと思いますが、残る2つのしもべ・ロプロスとポセイドンがロボットであること、何千年も前から存在していること、バベルの塔で浩一にバビル1世のことを説明した女性が自動消失したこと、等を考え合わせるとバビル1世が作ったというのは妥当な気がします。
◆ロマンアルバム「バビル2世」(徳間書店刊・昭和54年12月30日発行)の登場人物紹介で「宇宙に住む不定形生命体」という記述を見つけました。ただ、これが公式設定であるというかどうかは不明です。--以上の署名のないコメントは、YANCHARIKA(会話・投稿記録)さんが 2007年6月26日 (火) 14:17) (編集) (取り消し) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。
超能力について
[編集]◆変身能力についてですが、使えるのはヨミだけではありません。バビル2世も使っています。原作ではヨミの基地に潜入した際にバビル2世が倒した敵の超能力者になりすます、というくだりがありました。--YANCHARIKA 2007年12月6日 (木) 04:09 (UTC)
◆テレパシー能力もヨミとバビル2世両方が使っています。ヨミの部下に化けて基地に潜入したロデムがヨミに心を読ませなかったために正体がバレてしまう、というくだりがあります。--YANCHARIKA 2007年12月6日 (木) 04:09 (UTC)
◆定期的に記述を変更される方がいるようですが、変身能力はバビル2世とヨミ両方が使っています。ちゃんと原作を読んで確認してください。2人の能力の違いは、強弱を別にすればエネルギー吸収能力の有無だけです。--YANCHARIKA 2007年12月6日 (木) 04:09 (UTC)
浩一の学年について
[編集]◆徳間書店のロマンアルバムの記述には「中学生」となっていました。原作でも初期にはかなり幼く描かれていましたので、妥当かと思います。もし92年版アニメや03年版アニメでの描写と食い違うようであれば、記述の追加をお願いします。--YANCHARIKA 2007年12月8日 (土) 15:59 (UTC)
原作第4部の展開について
[編集]◆原作第4部のストーリー説明のところに、舞台となるヨミの最終要塞の所在が南極だとありますが、これは北極の誤りかと思います。ご確認願えれば幸いです。--219.99.108.80 2008年2月17日 (日) 04:28 (UTC)
確認したところ、たしかに北極でした。その訂正に併せて原作のストーリーを一部書き加えました。--YANCHARIKA 2008年3月5日 (水) 13:11 (UTC)
◆第4部と101の解説で作者が第4部のストーリーに満足しておらず101を描き始めた、というような記述になっていますが、これには何かはっきりとした出典があるのでしょうか? 横山先生はあまり自作について細かく語る人ではないだけに非常に気になります。要出典タグをつけさせていただきましたので、ご存知の方は出典を明記して下さい。--YANCHARIKA 2011年5月25日 (水) 05:26 (UTC)
27話以降の展開について
[編集]◆「要出典」タグをつけてから大分時間も経ったので、出典不明の記述は削除して全体の文章を整理しました。--YANCHARIKA 2008年12月17日 (水) 04:34 (UTC)
◆Dr jimmy氏による記述の変更を取り消させてもらいました。記事の中立性を考えての変更だと思いますが、これは私見ではなくファンによる39話のラスト批判は実際にロマンアルバム誌上であったものです。誤解を避けるため、その部分の記述をわかりやすく変更しました。--YANCHARIKA 2010年1月4日 (月) 18:25 (UTC)
4部構成について
[編集]本作のストーリーが4パートに分かれていてストーリーに区切りがある事は確かですが、1部~4部という区切り方やその呼称は作者によって定義されたものなのでしょうか?手元の初版本では区切りがあるのは外伝のみです。読者の間で1部2部という呼び方があることは承知していますが、愛蔵版やロマンアルバムなどでそうした記述があったのでしょうか?いずれにしても、作者がそのように指定したものでないなら、その表現は取り除くか、その旨注記しておく必要があると思います。--以上の署名のないコメントは、Bermithruxe(会話・投稿記録)さんが 2010年3月21日 (日) 13:19 (UTC) に投稿したものです。
◆こんにちは。原作のあらすじを執筆した者です。たしかにおっしゃる通りに原作者が構成について定義していたという話は聞いたことがない気がします。手許のロマンアルバムでも確認はできませんでした。とりあえず呼び方がないと不便なのも事実ですし、出典タグをつけてしばらく様子を見るか、もしくはその旨を注記しておけばいいのではないでしょうか。それと発言の後には署名(右から2番目のボタン)をお願いします。--YANCHARIKA 2010年3月22日 (月) 08:30 (UTC)
署名忘れ失敬しました。「週刊少年チャンピオン連載。単行本全12巻。ストーリーは幾つかのパートに分かれており、ここでは便宜上、第1部から第4部に分けて説明する」といった表現では冗長でしょうか。ご確認有難うございます。4部が長らく単行本未収録であった事の作者にとっての扱いなど、いくつか疑問があったもので。(例えば、主人公に焦点を置くとオープニングは別枠となる可能性があったり) それと、「恐怖の予言の巻」は外伝という表記で良かったでしょうか?--Bermithruxe 2010年3月25日 (木) 14:47 (UTC)
- ◆表記はそれでいいと思います。こういうのは「サイボーグ009」のようにファンクラブ関係者が公式に決めてくれると便利なんですけどね。そういえば作者は4部が当初単行本化されなかった理由もはっきり語っていませんね。漫画版「ジャイアントロボ」のように4部の出来を気に入らなかったというのが一番大きい気がします。70年代の「チャンピオン」連載作品にはけっこう単行本未収録の回が多いので、出版社側の意向が100%なかったとまでは言い切れませんが。外伝の正式タイトルは「バビル2世外伝 恐怖の予言の巻」だったと記憶しています。「横山光輝まんが集」(Softgarage刊)ではそのタイトルで収録されています。--YANCHARIKA 2010年3月25日 (木) 15:37 (UTC)
上記の点について編集を行いました。番外編について、単行本11巻を確認したところでは「外伝」とだけ書かれていて、「恐怖の予言の巻」というタイトルはありませんでした。直接的過ぎるタイトルでもあるし、月刊誌に発表された時はサブタイトルは無かったのかも知れませんね。--Bermithruxe 2010年3月27日 (土) 16:37 (UTC)
主題歌ソロ・バージョン
[編集]アニメ版第1作のオープニング曲の水木一郎ソロ・バージョンに関するエピソード(収録当日、風邪気味だった)が要出典となってますが、本人がイベントかインタビューで語っているのを私も聞いた覚えがありますので、探せば資料があるはずです。ちなみに、ソロ・バージョンは挿入歌として使われたこともありますので、少なくともソロ・バージョンが本放送中に存在したという事実の確認はDVD等でできるはずです。以上、出典を見つけるためのヒントになれば幸いです。--Nandaro 2011年3月10日 (木) 20:10 (UTC)
宇宙船の機器をもとに
[編集]チャンピオンコミックス1巻を見直してみましたが、 このような記述はありませんでした。どこかに書いてあったなら加筆をお願いします。--123.230.40.4 2011年5月3日 (火) 04:48 (UTC)
- コメント たぶん、テレビアニメ版からの記述ではないかと思います、たしか、アニメ版ではそんな回想(説明?)場面があったような気がします。詳しいかたによる修正や加筆を待ちたいと思います。--しまあじ 2011年5月3日 (火) 10:28 (UTC)
- コメントチャンピオンコミックス6巻197頁のバビル2世の台詞「宇宙船の部品によって組み立てられたものです」と明記されています--60.56.97.10 2011年5月12日 (木) 22:08 (UTC)
オマージュについて
[編集]ジャイアントロボはともかくとして、ただ、三つ似た者が出てくるからといってオマージュとしていいのでしょうか?公式に認めているもの以外は独自研究になると思います。しかも、豹がいればオマージュってこともないでしょうに--123.230.40.4 2011年5月3日 (火) 04:54 (UTC)。