ノート:バター
バターの手作り
[編集]普通に市中で売っているホモジナイズド牛乳では作れないってことを書いておいた方が親切でしょう。 --Ypacaraí 2006年6月11日 (日) 23:04 (UTC)
ご指摘の点について加筆いたしました。--楽学生 2008年1月27日 (日) 13:23 (UTC)
現在過去未来
[編集]現在バターは不足しているのか生産過剰なのかがわかりません。—以上の署名の無いコメントは、221.191.101.133(会話/whois)さんが[2008年1月24日 (木) 08:11 (UTC)]に投稿したものです。
加えて、現在だの、数年だの時の経過に堪えない記述が多すぎます。--花いちもんめ 2008年1月26日 (土) 00:25 (UTC)
『バターの塔』の謂れについて
[編集]「 ・・・・・ ルーアン大聖堂の『バターの塔』は16世紀の四旬節に実際にランプの油にバターを使っていた事からこう名付けられたとされる。・・・・・ 」
fr:Cathédrale Notre-Dame de Rouen#La tour de Beurre によればこの塔は、四旬節に乳製品を食する代償としての寄付金で建てられたようで、ほかのサイトにもよく出る話です。 この期間はゼイタクが戒められていたのですが、「お賽銭を出せばバターを食べても神はお怒りにならない」という、贖宥状(免罪符)と似たような方法で金を集めたらしいのです。 ただバターをお灯明に使うのはチベット仏教だけではないかも知れませんので、お詳しい方のご意見を期待しています。
--Kihkyef(会話) 2013年5月17日 (金) 18:25 (UTC)
食べるプラスティック
[編集]確かにトランス脂肪酸は"一部では"「食べるプラスチック」と呼ばれているのは確かですが、 日本語における合成樹脂としてのプラスチックと、液状の油脂に可塑性を持たせたという意味のプラスチックでは意味が全く異なり、正しい用法は後者の意味合いのはずです。 トランス脂肪酸には健康によくない要素があると言われていますが、それがプラスチック(合成樹脂)かどうかは関係がないため、「食べるプラスティックとも言われる」というくだりは不要ではないでしょうか。 --よーいち(会話) 2013年9月16日 (月) 06:21 (UTC)