コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バイカル・アムール鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

現在の記事名「バム鉄道」は略称であるので、「バイカル・アムール鉄道」への改名を提案します。他言語版の記事名もほぼ全てが略称ではないフルスペルの名称です。--SVQ 2007年7月30日 (月) 17:43 (UTC)[返信]

  • (賛成)ウィキペディアでは正式名称を優先してよいそうですので、特に問題ないでしょう。ただ、移動先は「バイカル=アムール鉄道」の方がよいかもしれません。原語の「-」は「=」にするようにという条項がどこかにあったような気がします。
    ちなみに、ロシア語では「バム」だけで「バイカル=アムール本線」という意味ですので、「バム鉄道」と言うと日本で言えば「中央本線鉄道」とか「奥羽本線鉄道」とか言っているようなもので、少しおかしいですね。(とすると、正式名称の直訳「バイカル=アムール本線」も移動先候補に入りますが、日本語で馴染みの深い「~鉄道」でも決定的な違いということはなく、別段差し支えないでしょう。)--ПРУСАКИН 2007年7月30日 (月) 18:06 (UTC)[返信]
    • (コメント)ご意見ありがとうございます。他言語版の記事名を見ているとほとんどが「-鉄道」ではなく「-本線」的な名称になっていますね。連邦の鉄道という感覚に迎合すれば「-本線」が正しいのでしょうけれど、日本的には慣例で「-鉄道」としたほうが馴染みやすいのかなと思います。
      「-本線鉄道」となる点については他言語版の例で見るとそこまで突っ込んだ名称はないようなので「-鉄道」で丸めて良いのかなと思います。外来語と接続したときの矛盾として「GPSシステム」や「アイワイバンク銀行」などが許容されているのと同じような感覚で(矛盾の原因は本件と違いますが)。
      人名や地名の原綴に区切りがある場合の全角等号などについてはWP:NCなどに規定があるようですが、ナカグロ(・)が完全に排除されるものでもないようで、また他言語版でもハイフンのものとスペースのものが半々のようです。日本語版としてはLGVペルピニャン・フィゲレス線カイザー・フランツ・ヨーゼフ鉄道ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホなどの例からするとナカグロのほうが馴染むのかとも思うのですが・・・。いずれにしても、先の「-本線」の件もあわせてそれぞれのリダイレクトを作成するべきではありますね。--SVQ 2007年7月30日 (月) 19:07 (UTC)[返信]
  • (コメント)「-鉄道」の件は、それで構わないと思います。私もロシア語版を見るまで「-本線」であったことを知りませんでしたし(^_^;;理由は不明ですが、ロシアや旧ソ連諸国の鉄道は日本語では「-線」ではなく「-鉄道」と書かれることが多いようです。「南満洲鉄道」とか「樺太鉄道」の感覚なのでしょうか。
    「=」か「・」かについては、日本語版として鉄道関係では専ら「・」が使われている、ということなら「・」でも構わないでしょう。私は「バイカル=アムール間の鉄道」という使い方を考えていましたが、他の鉄道のページから類推すると「バイカル・アムール間の鉄道」という書き方の方が普通なのかな、という感じもします(ウィキペディア的感覚と私の感覚がずれているのかも知れません)。「・」なら「・」でも構わないでしょう。
    外来語と接続したときの矛盾としては「GPSシステム」などと同じようなものだと考えて構わないでしょう。いずれにせよ、今回の移動によってこの矛盾は回避できるようになるのでよかったと思います。もしなんでしたら、本文内にひとこと「本来は「バム」でバイカル・アムール鉄道を意味する略語であるが、日本語では慣例的に「バム鉄道」と呼んでいる。」云々と添えてもよいでしょう(フリゲートではその種の解説があります)。--ПРУСАКИН 2007年7月31日 (火) 05:17 (UTC)[返信]

改名(「バム鉄道」記事と「バイカル・アムール鉄道」リダイレクトを入れ替え)完了。--SVQ 2007年8月9日 (木) 18:11 (UTC)[返信]