コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バイオレンスジャック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

・ドラゴン全部隊確認できる方いらっしゃいましたら、お願いします。以上の署名の無いコメントは、218.110.211.32会話/whois)さんが[2005-08-16T14:54:14(UTC)]に投稿したものです(iwaimによる付記)。

夢枕漠からの評価

[編集]

・夢枕漠氏の指摘による「1973年に書かれたその世界観は、映画『マッドマックス』よりも早く、先駈けと評価されている」という部分ですが、当の『マッドマックス』に影響を与えたと言われているロジャー・ゼラズニイの"Damnation Alley"(1969年発表、邦訳の『地獄のハイウェイ』(ハヤカワ文庫SF)は1972年発売)の方が微妙に早いです。永井豪氏がこの本に影響を受けたかどうかはわかりませんが、どちらにしても第三者(夢枕獏氏)の指摘に過ぎぬことを明記すべきではないでしょうか。以上の署名の無いコメントは、118.6.244.108会話/whois)さんが[2008-02-25T19:36:39 (UTC)]に投稿したものです(iwaimによる付記)。

評価なんだから第三者の評価なのは自明ではあるとは思うのですが、同氏からの評価と本文中に明記する方がより良いと思いますので反映させておきました。--iwaim 2008年3月12日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

「こぼれ話」について

[編集]

バイオレンスジャックのオールド・ファンの一人です。以前からこのページも読ませてもらっていましたが、この項目だけは首をかしげます。項目名もさる事ながら、内容もウィキペディア的ではありません。

(1) 『(前半略).....しかし次第に普通の分別のあるヒーロー的な面が強調されるようになったため、独自の雰囲気や作品世界を失ってしまったという意見もある 。

断言します。これは自分の意見(独自研究)を書いて、語尾の所だけ言葉を濁した感想文です。「出典源」のテンプレートを付けたのは私ですが、おそらく出典なんて出ないでしょう。正直この文章自体を強く否定する気はありませんが、少なくともウィキペディアの記事に書くべきではないと思います。

(2) 『登場時のキャッチは「筋肉はゴリラ! 牙は狼! 燃える瞳は原始の炎!...(後半略)」』

ここは確かに原作の通りです。最初期のキャッチコピーであり、本来なら冒頭か主人公の項目に書くべき物でしょう。ただし、著作権に抵触する可能性が考えられます。

(3) 『連載当初はバイオレンスジャックが現れた町は滅びるという噂が囁かれていたが、ほとんどが噂で終わった。』

「関東地獄街」など、実際に滅びた町も存在します。また本編に登場していない町で、滅びた物があったとは想像できないのでしょうか?いずれにしても、この「噂で終わった」の部分は記事を書いた人の推測に過ぎません。

そもそも「こぼれ話」というのは、雑誌のインタビューなどで作者や関係者が語る裏話やエピソードの類だと思っていました。おそらくバイオレンスジャックを読んだ事がない人にとっても、この項目の内容は何の参考にもなりません。一種のネタバレでもあり、誤解を招く恐れもあります。むしろ私は、これを載せなければならない理由が知りたいです。とりあえず本文に、「編集前の注意」テンプレートを付けさせてもらいました。皆さんの御意見をお聞かせ下さい。--Compatible Access 2008年3月12日 (水) 13:53 (UTC)[返信]

リバートした者です。議論なく除去することは乱暴だな、と思いました。また、Compatible Accessさんが除去した際の要約欄は《原作を読めば誰でもわかる話で》とありましたが、百科事典というものは、原作を読んだ人のみを対象とするわけではありません。そのため、あの理由で除去することは止めた方がいいと判断しました。
仰るように「こぼれ話」という節の名称は不適切ですね。また、仮に全部残すとしても、すべて同じ節に掲載する性質ではないと考えています。
(1)については、独自研究の疑いは強いですね。ただ、シリーズを通して読んだ人間からそのような意見がでてくるということは理解できます。もちろん、仰るようにウィキペディア日本語版では独自研究は避けるべきですが、信頼できる情報源を出典とした記述である可能性もあります。出典がないから削除というのは些か乱暴だなぁ、とは思います。残すとすれば「批評」という節を作って、そこに移動すればいいと思います。
(2)については、キャッチコピーなので「こぼれ話」にあるのは適切ではないですね。ジャックのところでもいいですが、冒頭でもいいんじゃないかな、と思います。他の方の意見もきいてみたいです。著作権については、私は引用が成立していると考えています。キャッチ(コピー)とあるので引用元は作品のキャッチコピーであることで自明ですし、地の文と区別もされています。また、バイオレンスジャックという作品を百科事典に掲載する際にキャッチコピーを引用することには必然性があると考えています。ただし、このあたりは解釈の揺れがあることは否定しません。著作権侵害の疑いがあると考えている方はWikipedia:削除依頼#削除依頼の提出をお願いします。著作権の侵害は編集での除去ではなく削除を行う必要がありますので。初版をみてみると初版には記載されていませんので、追加された版以降の特定版削除が必要となります。
(3)については、除去でいいとは思います。まあ、出典があれば掲載していてもいいでしょうけれども。
私の現時点の意見はこんな感じです。--iwaim 2008年3月12日 (水) 15:41 (UTC)インデント修正--iwaim 2008年3月12日 (水) 15:42 (UTC) 返信元のCompatible Accessさんの記述が2008-03-12T16:08:51(UTC)の版差分で若干修正されているため、そのまま読むと違和感がある記述になっているけど私の意見の骨子は変わらないので特に意見の修正はしません。--iwaim 2008年3月12日 (水) 16:26 (UTC)[返信]

「こぼれ話」編集消去の提議

[編集]

最初の修正提議から一週間が経過しましたが、お一人を除いてコメントがありません。今後も出典が提示される可能性が低いため、次の段階に入りたいと思います。

項目「こぼれ話」についての、記事全文の編集消去を提議致します。理由は前項でも述べましたが、補足を兼ねて整理します。

こぼれ話(1) 「ジャックの特徴として...。」
こぼれ話(3) 「連載当初は...。」
出典の明示がなく、独自研究の疑いが極めて強いため。
前項で iwaimさんは、こう書かれていました。『出典がないから削除というのは些か乱暴だなぁ、とは思います。残すとすれば「批評」という節を作って、そこに移動すればいいと思います。』
項目名を変えようが文章の一部を変えようが、独自研究は独自研究です。「批評」なんて項目を作っても、その批評はいつ・誰が・どの公文書で書いた文章かを問われます。どんなに理論武装しても、これは記事ではなく一読者の感想に過ぎません。「出典がないから削除」は、記事を書く人間なら必ず知っておくべきウィキペディアの基本中の基本のルールです。
こぼれ話(2) 「登場時のキャッチは...。」
正確な記事ではなく、また「こぼれ話」としても相応しくないため。
前回は私も面倒くさいので「キャッチコピー」と書きましたが、このナレーションは厳密に「キャッチコピー」と言えるかどうかは疑問です。使用頻度が極めて少ないからです。マガジン版でもゴラク版でも、物語全体を通じて1~2回しか使われていません。また、マガジン版とゴラク版では内容が異なります。(身長が2メートル50、燃える夕日に輝いていた。)記事を書くのであれば、そこまで徹底すべきでしょう。いずれにしても、これは「こぼれ話」ではありません。記事として正確ではなく、この項目に残す理由はないと思います。

意見調整のため、もう一週間だけ期間を設けます。本件について御意見や御質問があれば是非お聞かせ下さい。出典の提示がなければ合意があったとみなし、2008年3月27日に該当項目の全文を消去します。よろしくお願いします。--Compatible Access 2008年3月20日 (木) 08:39 (UTC)[返信]

まず、《「出典がないから削除」は、記事を書く人間なら必ず知っておくべきウィキペディアの基本中の基本のルール》とありますが、それはWikipedia:独自研究は載せないというルールにとらわれすぎだとは思います。何のために{{要出典}}系テンプレートが存在するのかを考えてみてください。なお、もちろんですが、独自研究をウィキペディア日本語版に独自研究を載せることを推奨しているわけではありません。
Compatible Accessさんのご提案についてはいずれも異論はありません。なお、除去した後でも、批評部分に関しては、出典と共に復帰させることを妨げるつもりはありません。--iwaim 2008年3月20日 (木) 12:17 (UTC)[返信]

どなたも異論ないようですね。期日になりましたので、該当項目の全文を消去致しました。--Compatible Access 2008年3月27日 (木) 09:49 (UTC)[返信]