ノート:ハワイ・クアキニ病院
ここは記事「ハワイ・クアキニ病院」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
著作権問題について
[編集]本文冒頭に「転載」とありますが、以降の記述は丸写しなのでしょうか? 括弧書きは、執筆者の注釈でしょうか? 転載元がフリーコンテンツでない場合、WP:引用要件の「5.記事本文と被引用文を明瞭に区別して認識できること」および「4.記事本文と被引用文の主従関係が明確であること」に準拠しておらず、引用要件が満たされないものと存じます。
また、病院の記事名としながらも全般が一牧師についての言及となっており、人物伝を執筆したいのであれば、別に立項することも検討願います。--てれびくん(会話) 2017年5月4日 (木) 02:40 (UTC)
RE:著作権問題 ①当文章は私の父の葬儀が、宗教法人日本バプテスト同盟磯子の丘教会にて執り行われた際に、「磯子の丘教会報」1993年7月号及び、8月号に掲載されたものの転載となります。 私注は、磯子の丘前任牧師。訳者は1922年の公開議事録から翻訳し教会報に載せられた方のものです。 ②一牧師についての言及* かなり以前に一度、本川源之助の項目を立ち上げた事がありましたが、どうして良いかが解らずそのまま放置した結果、項目が撤去された?様子です。 当方としては、ハワイ・クワキニ病院の項目情報の『補完』を希望しております。ウィキペディアの項目作成の「方法論」として人物伝が必要項目で有るならば検討いたします。 ③著作権に於いの①に関して、誰が記述したのかの名前の提示は必要でしょうか? 個人情報の公開での問題点はないのでしょいうか? 当方としては、必要ならば宗教団体として名前を出すことには問題がありませんが? --Mahalo tommy(会話) 2017年5月4日 (木) 09:20 (UTC)
- 返信 (Mahalo tommyさん宛)
- 記事の殆どが転載であるとの認識で良いでしょうか? とすると、WP:引用要件の「3.引用の目的上、正当な範囲内の引用であること」にある「必要な最小限」を大幅に超えた引用(丸写し)に該当すると思われます。記述内容が「単なる事実の列挙」ではなく、転載元の「創作性が認められる」文章であるため、正当な引用要件、もしくは著作者の許諾が必要です。転載元の許諾が得られた場合は、WP:CTW#著作権を侵害していないことの証明方法にて著作権問題は回避できますが、そうでないならば、一旦本記事は削除の上、再作成なさったほうがよろしいと存じます(Wikipedia:即時削除の方針#全般8にて投稿をやり直すことをお勧めします)。
- 病院の記事を執筆されるおつもりならば、当該牧師の記事を別途作成する必要はありません。病院についての記事であるので、関係者とはいえ記事の主題(病院)から外れたあまり関係のないことまで綴る意味はないかと存じます。
- Wikipedia:信頼できる情報源に「信頼できる公刊された情報源を使用するべき」とあります通り、文献が一般に公表されたものであるならば、著者・訳者を明示することに問題はなく、むしろWikipedia:検証可能性の観点から明示すべきです。公表されていない文献は検証可能性を欠くため使用できません。
- いずれにせよ、本記事は全面的に書き換えることが必要であるかと存じます。英語版en:Kuakini Medical Centerや他の医療機関の(良質な)記事などを参考になさってはいかがでしょうか? Wikipedia:翻訳のガイドラインに基づき、en:Kuakini Medical Centerを翻訳する方法もあります。なお、「ハワイ・クワキニ病院」は正式名称もしくは一般に使用されている呼称なのでしょうか?--てれびくん(会話) 2017年5月4日 (木) 13:58 (UTC)
初心者としては、いきなりの記事の記載に対するハードな要求内容なので、時間が掛かりそうです記事の再検討及び、再構築と英語のKuakini Medical Centerからのアプローチを模索します。--Mahalo tommy(会話) 2017年5月4日 (木) 15:56 (UTC)
改名提案
[編集]現在の名称が「Kuakini Medical Center」であり、「クアキニ医療センター」の使用例[1][2]と「クアキニメディカルセンター」の使用例[3][4]がありますがgoogleにおいてはクアキニ医療センターとなっているためこちらに統一するのが適切かと考えております。とりあえず今の「ハワイ・クワキニ病院」は記事名の付け方から問題があるかと。ご意見あればお伺いさせてください。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月7日 (火) 01:05 (UTC)
- コメント クアキニメディカルセンターの方がいいと思います。この医療機関を統括するクアキニヘルスシステムは九州大学と学術交流協定の調印を交わしており、九州大学が使用しているのがクアキニメディカルセンターなので。理事長/代表取締役社長は日系の人でしかも日本政府から外国人叙勲を受けている人。調印の際の日本語文面に同システムの意向がある程度反映されていると推察され、かつこれは固有名詞なので当事者の意向を尊重すべきだと考えますので。--RottenApple777(会話) 2021年12月14日 (火) 23:16 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。交流協定を交わしているのは九州大学だけではなく、東京保険医療大学[5]や東海大学[6]、ハワイ大学院外選択臨床実習派遣[7]では「クアキニ医療センター」の使用例があります。一方でご意見の通り九州大学ではメディカルセンターですし公的機関の研修において「クアキニメディカルセンター」の使用例[8]もあります。さらには高知大学ではクアキニ病院[9]もあり、これはどれが間違っているとかいう話ではなく、ただの使用者による表記揺れです。なので「○○ではこっちが使われている」では埒が明かないためネット上の検索で優先表示されるクアキニ医療センターに合わせるべきではないかというのが私の意見です。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月15日 (水) 00:33 (UTC)
- 返信ありがとうございます。間違っているとは書いておらず、使用者の表記の揺れと言う部分は同意します。実際野口医療研究所での「クアキニ医療センター」使用例を挙げていますが、同所の他の文書(創立35年記念誌)では先生によってKuakini Medical Centerと英語表記になっていたり、カタカナでクアキニメディカルセンターになっていたり、バラバラです。
- 東京保険医療大学の例では他の医療機関も全て「医療」という表現が使われており、これは当事者の意見が反映されているというよりは同大学の文書作成した人が統一したかと思われます。
- 東海大学の例ではやはり当事者の顔が見えてきません。
- ハワイ大学院外選択臨床実習派遣を例に挙げていますが、掲載されているのは「クアキニ医療システム」となっておりこれはKuakini Medical Centerではなくてそれを統括するKuakini Health Systemのことだと思われます。このように「医療」と日本語に訳してしまうことによって、元の英語のHealthもMedicalも同じ表現になってしまい混乱が生じています。まだ定着していない外来語ならともかく「メディカル」は定着していますのでわざわざ医療と訳す異議がわかりません。
- 「ネット上の検索で優先表示」と書かれましたが。実際「クアキニ医療センター」で検索してみたところ上位10位は、6つがクアキニメディカルセンター、3つがクアキニ医療センター、1つがクアキニ病院でした。「クアキニメディカルセンター」で検索してみると(実際は10出てきますが1つはWikipediaなので排除)4つがクアキニメディカルセンター、1つがクアキニ医療センター、1つがクアキニ病院、2つが英語でKuakini Medical Centerでした。
- ですので改名は賛成ですが改名案は現在の時点では残念ながら反対へ傾いています。--RottenApple777(会話) 2021年12月15日 (水) 02:36 (UTC)
- コメント 当事者の顔が見える見えないは個人の印象になってしまいますしやはり「○○ではこっちが使われている」では埒が明かないと思います。優先表示という言葉で誤解を招いてしまい申し訳ございません。「googleでKuakini Medical Centerを検索した際にgoogleのフォーマットで表示される言葉」という意味です。ですが、反対意見がつきましたので改名提案については時間を置いて取り下げさせていただこうと思います。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月15日 (水) 03:36 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。交流協定を交わしているのは九州大学だけではなく、東京保険医療大学[5]や東海大学[6]、ハワイ大学院外選択臨床実習派遣[7]では「クアキニ医療センター」の使用例があります。一方でご意見の通り九州大学ではメディカルセンターですし公的機関の研修において「クアキニメディカルセンター」の使用例[8]もあります。さらには高知大学ではクアキニ病院[9]もあり、これはどれが間違っているとかいう話ではなく、ただの使用者による表記揺れです。なので「○○ではこっちが使われている」では埒が明かないためネット上の検索で優先表示されるクアキニ医療センターに合わせるべきではないかというのが私の意見です。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月15日 (水) 00:33 (UTC)
- コメント クアキニメディカルセンターの方がいいと思います。この医療機関を統括するクアキニヘルスシステムは九州大学と学術交流協定の調印を交わしており、九州大学が使用しているのがクアキニメディカルセンターなので。理事長/代表取締役社長は日系の人でしかも日本政府から外国人叙勲を受けている人。調印の際の日本語文面に同システムの意向がある程度反映されていると推察され、かつこれは固有名詞なので当事者の意向を尊重すべきだと考えますので。--RottenApple777(会話) 2021年12月14日 (火) 23:16 (UTC)
- 返信 (RottenApple777さん宛) お返事がないので通知を飛ばしますが失礼します。こちらにつきましては不本意ですが改名せずで合意でよろしいでしょうか。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月16日 (木) 10:02 (UTC)
- おっと失礼。質問形でなく「取り下げさせていただこうと思います」と結論と意思を表明されている形に見えたのので、自分が何かをこれ以上書いて後追いするのもしつこいかと思い返信しませんでした。失礼しました。他の人の意見が出てくる可能性もあるかもとも思っていましたし。
- 改名すべきだという意見は一致していると思います。本文にある通り、1975年にKuakini Hospital and HomeからKuakini Medical Centerに正式に改名していますので。
- その日本での表記に揺れがあるという意見も一致していると思います。「○○ではこっちが使われている」という論点で前返信を書いたつもりはなかったのですが、そう取られてしまう記述をしてしまったのかと思われます。自分としては「HealthもMedicalも同じ表現で混乱」の方が書きたかったことでしたので。
- 後はMedicalを「医療」とするか、「メディカル」とするかのの問題だけですよね?
- 「グーグルの検索の優先表示」というのが理由でしたら、検索に英語を使ったか日本語の2種類表記を使ったか、一番最初に出てくるか数が多い方かで、どちらかが間違っているという訳ではなく理由としては相殺してしまうかと思われます。
- 同じ敷地内にはKuakini Primary Care Clinicもあることだし、ここはやはり混乱を招かないために医療と訳さずそのままカタカナ書きのメディカルと記した方がいいと思います。
- 後は--RottenApple777(会話) 2021年12月16日 (木) 18:05 (UTC)
- 書き方が悪かったです。おそらく二人でこれ以上話しても平行線だと思いますので改名を断念し現状の「ハワイ・クワキニ病院」を維持することで良いですか?落とし所としてせめて「ハワイ・クアキニ病院」にはしたいところですがいかがでしょうか。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月17日 (金) 01:04 (UTC)
- コメント どうせ改名するするのならという思いがありますので賛成も反対もしませんが、「ハワイ・クアキニ病院」への改名は他の人の同意は必要ないと思います。WP:MOVE「改名前にすべきこと - 次の場合は直ちに改名を行ってもかまいません。 - 明らかに、ページ名に誤字、脱字があるとき」とあります。ご自分で判断して下さい。--RottenApple777(会話) 2021年12月17日 (金) 19:23 (UTC)
- 報告 合意形成不能のため改名提案を取り下げました。また、ハワイ・クアキニ病院へ移動しました。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月22日 (水) 03:26 (UTC)
記事内の単語選択について
[編集]記事の出典点検していて思ったんですけど、寄付という単語なんですか恩賜とか御寄附という表現でなくていいんでしょうか?ちょっとWikipediaの他の記事を読んだり指針があるか勉強してきます。--RottenApple777(会話) 2021年12月18日 (土) 03:36 (UTC)
- コメント 原文のdonationsは可算名詞なのでより忠実に書くと「寄付金」や「寄贈物」になるかと。恩賜はお金と言うより土地や物を寄贈されるニュアンスが強いイメージがありますが恩賜金と言うのもありますし間違いではないと思います。しかし、記事にもある通りかなり稀な事例ですのでそこまで仰々しく書くのも疑問がありますし、そもそもこの病院の話がそれに当たるのか確認できない以上書くべきではないのではないでしょうか。変更するとしたら御寄附だと思いますがそれなら現状維持でいいのではないかと思います。--Naga-r-juna(会話) 2021年12月20日 (月) 02:45 (UTC)
- 返信 コメントありがとうございます。ページ名の件が落ち着いたら加筆が出来るよう本文記事での出典の点検と追加をしてあります。ちなみに本文自体は一か所だけ普通名詞を固有名詞に変えましたが、それ以外はそのままです。出典を調べる中で在ホノルル総領事館の文章が出てきました。それも一応出典に追加してあります。その中では「恩賜(御寄附)」と書かれていたので、ふと不安になってこの項の最初の投稿となった訳です。Wikipediaのスタイルマニュアルによると敬語は使わないとある一方、実際の皇室が関わった記事をみてると敬語が使われているものもありましたし、ないものもありました。結構編集者によるというのが現在までの勉強結果です。--RottenApple777(会話) 2021年12月22日 (水) 00:13 (UTC)