ノート:ハピネスチャージプリキュア!
ここは記事「ハピネスチャージプリキュア!」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
- 「ハピネスチャージプリキュア!」来春スタート 満10年のプリキュアは何を目指す? | アニメ!アニメ!
- [プリキュア]最新作は「ハピネスチャージ」 シリーズは10周年に | マイナビニュース
- プリキュアシリーズ10周年、新作で「ハピネス注入!」 (長峯達也) ニュース-ORICON STYLE-
- プリキュア:最新作はおしゃれと恋愛 イケメン登場 - 写真特集 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
- 仲谷明香、念願の『プリキュア』初主題歌「お待たせしましたドーン!」ニュース-ORICON STYLE-
- 「ハピネスチャージプリキュア!」は来年2月2日から キャラも公開 - ねとらぼ
- 中島愛、潘めぐみ…『ハピネスチャージプリキュア!』に全力注入 キャスト発表 - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman
- 『ハピネスチャージプリキュア!』に歴代プリキュア33人が毎週登場 - 映画・アニメニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)
出典記事は上記7件が見つかりましたのでこのノートページに貼り付けておきます。--2402:6B00:26C8:1E00:E4D3:6E59:7E67:3E68 2014年1月5日 (日) 08:16 (UTC)
- コメント -1件追加しました。--2402:6B00:26C8:1E00:D4B6:CBC2:53B0:215D 2014年1月24日 (金) 01:50 (UTC)
10周年記念メッセージの追加のタイミングについて
[編集]各話リストに記載されている10周年記念メッセージですが,放送後に追加した方が良いのではないでしょうか.テレビの次回予告でも公式サイトでもわからないことなので,ネタバレとして扱うべきだと思います.--Mhss5gofhssdh(会話) 2014年5月15日 (木) 15:40 (UTC)
放送リストの記述について
[編集]保護依頼が出されるほどに編集合戦になっているので、合意形成がこりゃ必要だと言うことで発議をかけます。
現状、放送リストにおいて、次の2点で編集合戦になっています。
- スタイル指定で「text-align: center;」を付加するか否か、「font-size」をsmallにするかsmallerにするか(主にこちらが中心)
- 10周年記念メッセージで各回の作画担当者を記載すべきか否か
これらに関してそれぞれ当事者の意図を聞く必要があると思いますし、他の方からも提案をいただきたいと思います。
あくまで私見ですが、私なりの意見を述べますと、
- スタイル指定は見やすいのが無難ではあるでしょうが、フォントサイズに関して言えばsmaller(相対指定)だと元のフォントサイズに左右されて返って見づらくなることも考慮する必要があるのではないでしょうか。
- 作画担当者について言えばリスト上にあっても無くてもどちらでもいいと感じます。ただし、リスト上になくても「各回のメッセージは各キャラクターのデザイナーが作画を担当」などの注記はあってもいいのでは、と考えます。
となります。--Tmatsu(会話) 2014年7月15日 (火) 07:49 (UTC)
- コメント プロジェクト:アニメ#各話リストでは表全体のスタイル指定はなるべく避けるとあったためセンタリングしないほうがいいと思いました。サイズに関してはあまり小さすぎるとかえって見づらいためsmallがいいと思ったのと、そうなっている項目が多いと感じたためです。--編集中 (Talk) 2014年7月15日 (火) 13:20 (UTC)
- コメント センタリングすると行頭が揃わず見づらいので、センタリングしないほうがいいと思います。 --福太郎(会話) 2014年7月15日 (火) 23:04 (UTC)
- コメント 枠組みリストで行頭を揃えてるような表記の仕方は観的に半端だと思いまして、此度のような修正を加えた次第です。--南斗もはや(会話) 2014年7月27日 (日) 03:46 (UTC)
ひとまず、基本現状維持ですが、フォントサイズ指定のみ変更しました。また作画担当者の関する注釈も入れる形にしました。ですが、プロジェクトのガイドラインに沿う形であるならば、スタイル指定を極力避けるべきとなっていますので、意見次第ではスタイル指定の記述を見直してもいいとは思います。継続審議と言うことで。--Tmatsu(会話) 2014年8月10日 (日) 06:38 (UTC)
外国のプリキュアに関する出典検証について
[編集]他の記事にも言えることですが、今回の編集に関してはあまりにも出典を軽視しすぎており、酷すぎるを通り越した事態となっていました。長文となりますが、さすがに苦言を呈さざるを得ません。
まず、時系列を整理しますと(以下UTC)、
- 2014年9月6日 (土) 14:23、 IP:14.18.25.235(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏がボンバーガールズプリキュアの担当声優の記載を行う
- 2014年9月7日 (日) 01:29から 利用者:セーナ(会話 / 投稿記録 / 記録)氏が「外国のプリキュア・妖精」の節を断続的に追記、同時に2014年9月7日 (日) 01:32の版で本文ではなく要約欄で「今月号のアニメージュにて。」と出典を記載
- まだ発行されていない雑誌を出典としていることに気づき、検証ができないと判断し当方で2014年9月8日 (月) 08:17 差し戻しを行う
- 2014年9月09日 (水) 17:23 、利用者:Norix68k(会話 / 投稿記録 / 記録)氏が「外国のプリキュアの名前・声優が一部判明」 と要約欄に書いた上で、出典を明示しないまま記載を行う
- 日本時間では当該雑誌が購入可能・不可能な微妙な時間帯である深夜であるのと、出典が明示されていないことから当方が差し戻しを行う
- 2014年9月10日 (水) 03:17 、IP:121.119.85.216(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏が出典不明示のまま記述を追加、これを見て当方が出典が明示されていないものの、当該雑誌発売日であることからTemplate:出典の明記を付加して出典明示を要求する
- その後セーナ氏の編集を経て2014年9月10日 (水) 9:16からIP:218.217.83.46(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏が追記の際に出典を明示する
- 先ほど当方で記述内容の出典元を確認し、2014年9月10日 (水) 12:40に出典を付記して編集を行う。同時にセーナ氏、218.217.83.46氏が明示した出典元が間違っていることが判明
ここでまず最初に問題にすることは「出典を本文中に明示していない」と言うことになります。放送上での本編で明言されたならともかく、雑誌や書籍、各種ニュース媒体での二次情報については、それの真偽の検証を含め、本文で明示すべきことです。これはWikipedia:出典を明記するやWikipedia:検証可能性でもあるように、基本的な事項だと言えます。
また、今回記載の内容について、「当該雑誌が正式に発売されていないのに、それを元にした記述がなされていた」と言う問題があります。確かに一部の店舗でフライングゲットができる、さらにそれをネット上に(法的問題もありますが)公開されている、という事情はあるかと思いますが、一般的に新聞や雑誌、書籍などは発売日が設定されており、それを持って情報の解禁としている場合が大半です。そうでなくても、フライングゲット如何を問わず、基本的には発売日に当該誌が入手でき、それを持ってして情報の流布や検証が可能となります。万人が一般的な手段で検証可能になることが重要ではないでしょうか。
そして一番重大な問題として、「出典元となる書誌情報を間違えていた」ということがあげられます。今回明らかになった情報はアニメディア誌で判明したのにもかかわらず、最初の発売前の時点でセーナ氏が、さらに発売日当日に218.217.83.46氏が、いずれも「アニメージュ誌に記載」という、誤った情報を記載しています。発売前だろうと無かろうと、当該誌を買うなり図書館で閲覧するなり何らかの形で誌面を確認しさえすれば、こうした間違いは防げていたはずです。検証を怠ったということはかなりの問題ですし、百科事典という観点で言えば当該記述の出典が不正確で間違いと見なされ、これが学術論文である場合は誤謬として大問題になる事例です。
記事の編集や記述の追加をするな、とは言いません。よりよい記事を作るためにもそれは大歓迎です。しかし、出典を明示しなかったり、検証ができない出典を元にしたり、出典を間違って記載するのははっきり言って論外です。記述が正確であるかを確認するためにも出典というのは必要ですし、それの確認を怠って、誤った記述を追加されては困るどころか迷惑です。ネット上で何らかの形で流布されたとはいえ、Webニュースならともかく、何らかの紙誌の転載なら当該紙誌を買うなり大小問わず図書館等で閲覧するなりで確認できます(もちろん違法スキャン・アップロードという著作権的な問題もあります)。きちんと確認をした上で正確な記述を行うのが一番重要なことではないでしょうか。それを怠るどころか無視するようであるなら、Wikipediaのみならず各種事典サイトなどでの記述編集作業に携わるのはふさわしくないと考えます。杜撰なままでいる気であればお引き取り願いたいですし、改善したいよりよい記事を作りたいのであるならばヘルプを始めとする各種ドキュメントを最初から熟読された上で編集された方がいいのでは無いでしょうか。--Tmatsu(会話) 2014年9月10日 (水) 13:27 (UTC)