ノート:ハティクヴァ
表示
この記事は2010年10月18日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
「Hatikvah」から「希望」に移動した方が良いのか知ら…? Kahusi 07:32 2003年12月16日 (UTC)
- 「希望」はあまりに一般用語過ぎる気もします。検索してみると、「ハティクバ」というのが一番よく用いられているようではあります。この記事を見て初めてこの曲を知ったので、どれがいいのか自分には判断できません。すみません。Tsk 07:44 2003年12月16日 (UTC)
結局「希望」に移動…。 Kahusi 09:03 2003年12月16日 (UTC)
うーむ、ローマ字表記を[]ではなく単なる括弧に入れると恰好がつかない感じがする。一度非ローマ字言語のローマ字表記法について語りあう必要があると思う。利用者:Sionnach/sig2006年2月6日 (月) 15:04 (UTC)
母音記号
[編集]母音記号の有る無しを両方表示しておく必要があるのだろうか?Sionnach 2006年2月20日 (月) 00:24 (UTC)
改名提案
[編集]ノート:国歌での合意に基づき、ハティクヴァへの改名を提案します。Anton21 2007年11月7日 (水) 10:41 (UTC)
- 「希望 (国歌)」も選択肢に入るかと。参考までに手持ちの本から:
- 「希望」(Hatikvah)
- 弓狩匡純(著)『国のうた』文藝春秋、2004年、ISBN 4163659900。153頁。
- 「ハティクバ(希望)」
- 国歌研究会(編集)『世界の国歌』ワニマガジン社、2006年、ISBN 4898299911。23頁。
- --kahusi (會話) 2007年11月7日 (水) 14:48 (UTC)
- イスラエル大使館のHPによれば、「ハティクバ」だそうです。私は自称を尊重すべきだと思っているので、候補をこれに変更します。Anton21 2007年11月8日 (木) 09:36 (UTC)
- kahusiさんの意見はどちらですか?Anton21 2007年11月13日 (火) 10:39 (UTC)
- 確認しました。確かに、大使館による表記の方が重みがあるでしょうから、「ハティクバ/ハティクヴァ」、Wikipedia:外来語表記法#どの転写法を選びますかの文を考えると「ハティクヴァ」で良いかと思います。--kahusi (會話) 2007年11月13日 (火) 12:41 (UTC)
- なるほど。では私もハティクヴァに変更します。Anton21 2007年11月14日 (水) 09:39 (UTC)
- 確認しました。確かに、大使館による表記の方が重みがあるでしょうから、「ハティクバ/ハティクヴァ」、Wikipedia:外来語表記法#どの転写法を選びますかの文を考えると「ハティクヴァ」で良いかと思います。--kahusi (會話) 2007年11月13日 (火) 12:41 (UTC)