コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ヌーペディア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

Nupedia」を「ヌーペディア」に改名することを提案します。英語版しか存在していなかったので、ヌーペディアサイドとしての公式日本語は無いようですが、「ヌーペディア」という表記で十分に一般性を得ていおり、Wikipedia:記事名の付け方における「認知度が高い」をより満たしていると思いますので改名を提案します。「ヌーペディア」表記が使用されているものとして以下のような書籍があります。

  • スーザン・メイヤー、熊坂仁美(監修)、スタジオアラフ(訳)、2013、『Wikipediaをつくったジミー・ウェールズ』第1刷、岩崎書店〈時代をきりひらくIT企業と創業者たち 5〉 ISBN 978-4-265-07910-0
  • アンドリュー・リー、千葉敏生(訳)、2009、『ウィキペディア・レボリューション―世界最大の百科事典はいかにして生まれたか』初版、早川書房 ISBN 978-4-15-320005-0
  • ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ、井口耕二(訳)、2007、『ウィキノミクス―マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ』第1版、日経BP社 ISBN 978-4-8222-4587-0

直接中身は確認できてませんが、Google書籍検索結果で、その他の書籍・雑誌としても4件あるようです([1])。以上よろしくお願いします。--Yapparina会話2015年3月7日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

賛否の表明ではなく単純な疑問というか質問なのですが、ウェブサイトの記事名表記についてのガイドラインなどはないのでしょうか? カタカナ表記で一般性を得ていて認知度が高いというのなら googlefacebooktwitter など(カタカナ表記している具体的使用例は出すまでもないでしょう)は全てカタカナ表記の記事名に改名しても問題ないということになりますよね。そこらへんの基準はあるのでしょうか? U.S.S.Momotaro会話2015年3月12日 (木) 11:12 (UTC)[返信]
たぶん、一律に適用できるようなガイドラインは無いと思いますよ。ケースバイケースで各記事で何が適切か決めるべき、というのが今の日本語版の大勢のようです。去年の井戸端での議論(Wikipedia:井戸端/subj/過剰なアルファベット記事名について)でもそのような感じでした。ガイドラインのWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはの指針を元に各記事で議論されるしかないかと思います。例を出していただいた記事でも、実際にカタカナ表記が提案され、反対されて採用されてない経緯があるようです。ノート:Twitter#「ツイッター」で記事名を変えましょうノート:Facebook#記事名を「フェイスブック」に変更しましょう。ノート:Google/ログ1#記事名について。その3つについて詳しいわけでも何でもないですが、私もその3つは、カタカナ表記も一般的ですが英語表記の方が(日本語圏でも)もっと一般的と感じますので今のままでも良いと思いますよ。--Yapparina会話2015年3月13日 (金) 06:41 (UTC)[返信]
報告 特に反対ありませんでしたので改名しました。(差分:prev)--Yapparina会話2015年3月27日 (金) 22:50 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ヌーペディア」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月16日 (土) 03:55 (UTC)[返信]