ノート:ゲンゴロウ
表示
(ノート:ナミゲンゴロウから転送)
この「ゲンゴロウ」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2019年4月11日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
分割提案
[編集]本ページはゲンゴロウ科ゲンゴロウ属の昆虫のうち「ナミゲンゴロウ」(標準和名ゲンゴロウ)の項目ですが、本種が含まれるゲンゴロウ属の記述が増大してきてページが肥大化しているためゲンゴロウ属(現状ではナミゲンゴロウ#ゲンゴロウ属へのリダイレクトページ)を新たに分割する必要があるのではないか?と思いました。反対意見が特になければ1週間後に分割する方向で検討しております。--要塞騎士(会話) 2019年3月1日 (金) 16:21 (UTC)
- 追記 本日中に反対意見がなければ分割実施を決定したいと思いますが、私は今後10日間程度パソコン作業ができない状態になります(大変申し訳ございません)。誤字脱字修正程度ならともかくページ分割のような大掛かりな作業はスマホだととても困難なので実際の分割作業実施は3月17日 - 18日ごろになると思います。ご迷惑おかけいたします。--要塞騎士(会話) 2019年3月7日 (木) 02:16 (UTC)
- 報告 分割作業完了いたしました。--要塞騎士(会話) 2019年3月16日 (土) 15:26 (UTC)
改名提案
[編集]本ページは現段階で(記事本文でも解説されている通りゲンゴロウ類との混同を防ぐため)俗称の「ナミゲンゴロウ」が記事名となっておりますが、これは標準和名ではなく、本種Cybister japonicusの標準和名は「ゲンゴロウ」であります。実際に参考文献として挙げている環境省のこの資料(PDFファイル)でも「ゲンゴロウ」の標準和名で記載されております。
その点を踏まえればプロジェクト:生物#項目名でも「記事名は標準和名を推奨。俗称は推奨しない」とあります以上、記事名も「ゲンゴロウ」(現状ではゲンゴロウ類へのリダイレクトページ)が適切ではないか?と考えます。改名実施後、冒頭に水先案内(曖昧さ回避)として以下のテンプレートを設置する予定であります。
{{Otheruses|ゲンゴロウ類のうち「ゲンゴロウ」を標準和名とする代表種|本種を含むゲンゴロウ類全般|ゲンゴロウ類}}
反対意見がなければ1週間程度で改名を実施することを検討しておりますが、ぜひご意見をよろしくお願いいたします。--要塞騎士(会話) 2019年4月7日 (日) 16:57 (UTC)
- 賛成 「ゲンゴロウ」への改名に賛成します。「ナミゲンゴロウ」が通称であり標準和名でないことも他の記事等から確認する事ができました。生命のにぎわいとつながり日本のレッドデータ検索システム --ハンツヒル(会話) 2019年4月8日 (月) 02:07 (UTC)
- 報告 1週間意見を募りましたが反対意見がないため改名実施を決定し、Wikipedia:移動依頼に報告させていただきます。--要塞騎士(会話) 2019年4月14日 (日) 15:27 (UTC)
学名について
[編集]説明は脚注化なさったようですが、内容に差はありませんね。しかし、この扱いはとても疑問です。
- まず「1873年にデヴィッド・シャープ(英語版)が九州で採集された個体に基づきCybister japonicusとして記載した」のですね?
- そして「2007年にその学名は「Cybister chinensis のシノニムである」とされた」のですね。
- しかし「環境省レッドリストにおいては2019年現在も「Cybister japonicus」の学名で記載されている」ということですよね。
- 要するに、日本産と中国産が別種として記載され、でも2007年にそれらが同種であるとの主張が為された、と読めるわけですが、文科省はそれを認めていない、という風に見えます。それが正しいかどうかも謎ですが、仮にそうであったとしても、文科省が認めないのには理由があるはずですよね?それが分からないままにこのような対応をするのはどうなのでしょう。
- 今の書き方だと学問的には学名が変わっているのに文科省が勝手に昔の学名をそのまま使っている、という風に見えるのですが、どうでしょう?--Keisotyo(会話) 2019年4月14日 (日) 11:01 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。Google検索にて「"Cybister chinensis" site:www.env.go.jp」で環境省の資料を検索してみましたところこちらのPDFファイルがヒットしました。環境省レッドリスト2018(新旧対照表)
- そちらを見たところ確かに2017年までは「Cybister japonicus」で記載されていましたが、(環境省が学名変更を認める?までになぜ10年もかかったかまでは不明ですが)『環境省レッドリスト2018』以降は「Cybister chinensis」で記載されていることが判明いたしました。つまり「環境省レッドリストにおいては2019年現在も~」はこちらの誤認でした。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。適切な形の記述に修正させていただきます。--要塞騎士(会話) 2019年4月14日 (日) 15:19 (UTC)