ノート:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
地名の一覧について
[編集]どうもすいません、無茶な統合をrevertしていたら競合してしまったらしいです…… --PiaCarrot 13:18 2004年4月10日 (UTC)
都市・地名については、DQ3のフィールドマップが現実の世界地図に酷似している(モデルにしている?)点をあげた上で、両者の比較みたいな記述を加えるといいかもしれませんね。 --HassY 03:39 2004年4月14日 (UTC)
地方別記述に再編
[編集]城や町・ダンジョンを地方別にまとめてみました。以前の形式(「城・町」「ダンジョン」が別セクション)とどちらがよろしいでしょうか? もし地方別のほうが良ければほかのDQのページもこれに合わせようと思いますが… --211.7.95.83 2005年5月23日 (月) 10:10 (UTC)
地名の由来
[編集]『ドラゴンクエストIIIマスターズ・クラブ』という本で堀井さんが地名の由来について少し答えているので、由来の根拠としてここに書いておきます。アレフガルドは始まりの国=アレフ+ガルド、ノアニールはノルウェー、シャンパーニはフランスのシャンパーニュ地方、スーはスー族、グリンラッドはグリンランド、ロマリアはローマ+イタリア、アッサラームはエジプトのあいさつ、ネクロゴンドは五感で決めた。--morita 2005年8月18日 (木) 14:05 (UTC)
- 出典が見当たらないのですが、カザーブがカザフスタン、バハラタがインドの古称であるバーラタ、エジンベアがスコットランドのエジンバラ、ジパングが東方見聞録で日本をさす黄金の国ジパングから来ていると聞いたことがあります。出典等あればお願いします。--61.199.144.185 2007年6月12日 (木) 17:02 (UTC)
- 61.199.144.185さんの情報出展は『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ・・・「知られざる伝説」』だったと思います。--220.211.13.177 2007年10月20日 (土) 15:20 (UTC)
データが消えたときのメッセージの記載
[編集]2005/09/25 17:39(UTC)の編集において、セーブデータが消えたときのゲーム中のメッセージが書き込まれました。直前の版にrevertしておきましたが、著作権侵害の可能性で特定版削除を依頼したほうがいいでしょうか…? --FuJi 77 (talk|hist) 2005年9月25日 (日) 23:34 (UTC)
- 著作物の「引用」は法律で認められた権利です。どこまでが「引用」になるのかは難しいですが、この程度は「引用」にあたると思うのですが、どうでしょう。--219.35.138.30 2006年1月8日 (日) 01:39 (UTC)
バグ・裏技の記載について
[編集]ノート:ドラゴンクエストIV 導かれし者たちおよびノート:ドラゴンクエストシリーズにおいて、「裏技」は攻略的な情報ということで掲載する必要が無い (ウィキペディアは百科事典でありゲーム攻略サイトではないので)との意見が出ており、今回の記述にも攻略的な情報が含まれていました(ベホマ・アタックなど)ので、バグ・裏技のセクションを一旦コメントアウトしておきました。バグ(不具合)として紹介するにしても、それほど詳しく解説する必要性はないと思いますが…。あと、重要アイテムの羅列についてはどう思われるでしょうか? --FuJi 77 (talk|hist) 2006年1月11日 (水) 12:18 (UTC)
- 「ランシール・バグ」や「ベホマ・アタック」は「攻略」だから載せたわけではなく「有名事実」だから載せました。少なくともこの二つは載せるべきかと。あとネタばれに関する意見をノート:ドラゴンクエストシリーズのほうに書きましたので、そちらも御覧ください。--219.35.138.30 2006年1月11日 (水) 14:49 (UTC)
- 情報 《ノート:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち#「裏技」について》《ノート:ドラゴンクエストシリーズ#ネタバレについて》参照。--Yumoriy(会話) 2024年9月6日 (金) 16:53 (UTC)
「バグ」と「仕様」
[編集]ここに書くべきかな? バグの項に「遊び人がレベル20になると賢者に転職できる」ことが書いてありますが、これはFC版発売当時からバグではなく仕様とされていました。バグであるとするソースはなんでしょうか。--W-tower 2007年10月5日 (金) 08:42 (UTC)
バグと仕様の区別がはっきりしていない編集がなされることがあるようです。「バグ」というのは「プログラム上予期されていない動作」であり、65535ターン後の全滅やレベル99時のステータスの上限は、初めからプログラムされており予期されている動作なのでバグではありません。--W-tower 2007年11月26日 (月) 04:49 (UTC)
FC版初期ロットのみ、2コンのBボタンを押していると、その間だけエンカウントモンスターが出現しなくなる。黄金の爪を持っていても可。--以上の署名のないコメントは、123.218.13.104(会話/Whois)さんが 2008年1月21日 (月) 11:06 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
バッテリーバックアップに付いて
[編集]>進行状況の記録は発売当初は未開拓分野だったものの
という記述はドラクエ3がこの機能の最初であったという誤解を招かないでしょうか? ドラクエ3の時点でバッテリーバックアップはかなり普及しており、これを未開拓分野と呼ぶのはおかしいと思います。--らりた 2007年10月17日 (水) 12:24 (UTC)
- 確かセタの森田将棋(正式名忘れましたが)がファミコンでは最初のバッテリーバックアップソフトで、RPGだとマークⅢかファミコンの破邪の封印が最初だったんじゃないでしょうか? いずれにしてもこの部分は要らないと思いますが --221.250.44.58 2007年10月24日 (水) 17:01 (UTC)
ファミコン版戦闘バグについて
[編集]ファミコン版ドラゴンクエストⅢの戦闘における敵キャラHPのバグについて
1988年に発売されたファミコン版のドラゴンクエストⅢには致命的なバグがあった。それは、毎ターン最低一回は敵にダメージを与えないと、次のターンまでに敵キャラのHPが最大値まで回復することである。このバグのため、一ターンでも攻撃をしなかったことがあった時、敵キャラのHPは回復してしまい、その結果、「カンダタ」や「ヤマタノオロチ」といった敵キァラが異常に強くなってしまった。「カンダタ」や「ヤマタノオロチ」のプログラムされているHPは180程度、300程度であるにも関わらず、3000ポイントの合計ダメージを与えても倒せないという現象が多発し、それが逆にこの作品の人気となった。攻撃されないとHPが回復するバグは、ボスキャラには限っておらず、「うごくせきぞう」なども倒せないで苦戦することは多い。つまりは、堀井雄二は、ゲーム業界最大のラッキーボーイである。--バンパー(会話) 2012年11月2日 (金) 07:53 (UTC) --バンパー(会話) 2012年11月2日 (金) 07:53 (UTC)
- 情報 上記投稿(差分/37398037/44841958)は当ノートの2012-11-02 09:27:16 (UTC)の版で元投稿者以外の手で除去されていました(差分/44842808)。打ち消し線を付して復元します(この復元は内容の妥当性を含意しません)。--Yumoriy(会話) 2024年9月6日 (金) 16:53 (UTC)
なぜ、わたしの投稿を削除したのですか。事実ですよ。--バンパー(会話) 2012年11月2日 (金) 11:00 (UTC)