ノート:ドラえもんのひみつ道具 (とさ-とん)
表示
アニメの描写の出典元
[編集]ウィキペディアの三大方針の一つにWikipedia:検証可能性があります。
本記事でアニメのセリフが引用されていますが、これについて出典元の明示を求められた際には、ガイドラインで明記はされていませんが、井戸端で偶然見たところ(既にサブページ化されており井戸端記事自体には載っていませんが)
「タイトル、何話目か、制作・著作者、局、放送日時、必要に応じて(再放送で見た場合など)、視聴した局、放送日時、が推奨、でしょうか。多少欠けてもいいとは思いますが。また、記事全体として別のところに書かれていて、明らかにそれで代用できる場合は省略してもいいでしょう。制作著作クレジットはあったほうがいいとおもいます。視聴した局などを書くのは、たとえば再放送時に台詞の一部がカットされたりした場合、事実関係の確認が混乱するからです」
という回答がありました。
記述者がそれらを明示できない限り、アニメの描写は控えるべきと僕は思います。
--Beast666 2007年1月31日 (水) 04:27 (UTC)
- 一応、初放送日と話数を追記してみました。これぐらい書けば検証可能性を最低限満たす…のでしょうか?--松茸 2007年1月31日 (水) 04:50 (UTC)
- (助言)
- Beast666さんの仰る「制作・著作者、局」はドラえもん (テレビ朝日版テレビアニメ)に明記されてますね。あちらに、テレビアニメや特撮ヒーロードラマの記事のように、放送日も明記した放映リストがあれば、「アニメ第何話」と書くだけで済むか、と思うのですが……
- それと「視聴した局」が抜けていますが、それが検証可能性に必須かどうかは私にはわかりかねます。ただ第三者が再放送なりで検証しようとした場合、その描写がカットされていて「そんな描写はないじゃないか」と突っ込まれる可能性がない、とは言い切れませんね。
- あと、そのエピソードがビデオ化されていて、確実にアニメの描写がそのビデオに収録されていれば、そのビデオを「参考文献」(文献じゃないか?)の要領で出典元として示すという手もあるかと思います。
- 私も道具関連の記事をたくさん作り、一部にはアニメのことまで書いてしまいましたが、出典元を確認できるまで、アニメ関連のことはコメントアウトしておこうと思います。
- --逃亡者 2007年1月31日 (水) 05:22 (UTC)
- (書き忘れ)
- 本来ならアニメに限らずテレビドラマ、テレビ番組の出典元明記方法として、ちゃんとガイドラインに明記されているべきですよね……。--逃亡者 2007年1月31日 (水) 05:25 (UTC)
- (追記)
- アニメ描写の出典元明記方法について井戸端質問したのは、実は他ならぬ私ですが、現在のガイドラインにはアニメ描写の出典元明記方法について何も載っていないので、Wikipedia‐ノート:出典を明記する#テレビドラマ、テレビアニメなどの出典元にてガイドラインに載せるよう提案しました。
- 今見たところ、一応1個だけ返答が付いています。
- あと、アニメの台詞を「引用」した場合はWikipedia:引用のガイドライン/草案#ガイドラインに従っていない記事を見つけたときはも参考になるかと思います。
- --逃亡者 2007年1月31日 (水) 08:39 (UTC)