ノート:ドデカカルボニル三ルテニウム
表示
タイトル変更の提案
[編集]「ドデカカルボニル三ルテニウム」という表題になっているのですが、金属カルボニルクラスターの命名として、「三ルテニウム」という表記は一般的でなく、「トリルテニウム」という表記が一般的になります。
次に、トリルテニウムという表記の位置になりますが、化合物がカタカナで表記されていることから、「トリルテニウムドデカカルボニル」のように英語と同様の順序になるかと存じます。
この化合物名は、例えば、下記のウェブページで用いられています。
https://www.chem-station.com/archives/2012/03/20120320-triruthenium-dodecaca.html
https://cica-web.kanto.co.jp/CicaWeb/servlet/wsj.front.LogonSvlt?ReqItem=22400-1A
--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月17日 (木) 06:02 (UTC)
- 改名を希望される場合は「Wikipedia:ページの改名」の手順にしたがってください。 --Kto2038(会話) 2023年8月18日 (金) 14:20 (UTC)
- 利用者:PatentAttorneyJpさん。改名する場合の候補は(できれば先頭部分に)そうだと分かるようにわかりやすく明記してください。読み解けば、「トリルテニウムドデカカルボニル」なんだろうな、と思われますが、、「トリルテニウム」なのかとも思いました。「読解力があれば分かる」でなく、混乱させるような書き方を改善すべきです。--Motodai(会話) 2023年8月21日 (月) 14:50 (UTC)
- 「トリルテニウムドデカカルボニル」に改名するように提案いたします。今後、改名する場合の候補は先頭部分に分かりやすく明記するようにいたします。誤解を与えやすい表現で申し訳ございません。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月21日 (月) 23:53 (UTC)
- 反対はしませんが、「ドデカカルボニル三ルテニウム」を使用しているサイトもあり[1][2]、「一般的ではない」というのは少々無理があります。また、改名する場合はCategory:カルボニル錯体の他記事との整合性を取る必要があります。--新幹線(会話) 2023年8月22日 (火) 11:14 (UTC)
- (返信)利用者:PatentAttorneyJpさんが、何に改名したいのかはわかりました。しかし、利用者:Kto2038さんの指摘を無視しているのには変わりません。Wikipedia:ページの改名に書かれているとおり、
- 改名提案のテンプレートをページの先頭に貼る。
- ノートで、改名提案の趣旨を述べる(これは一応実施済み)。
- Wikipedia:改名提案への掲載
- を実施してください。また、
- 「ノート:ドデカカルボニル三オスミウム」についても同じ対応をしてください。--Motodai(会話) 2023年8月22日 (火) 13:28 (UTC)
- 了解いたしました。対応いたします。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月23日 (水) 00:37 (UTC)
- ドデカカルボニルトリルテニウムという表記は、ドデカカルボニル三ルテニウムという表記より多用されているという意味になります。カルボニル錯体の他の化合物についても同様の提案をいたします。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月23日 (水) 00:37 (UTC)
- 日本語での化合物表記の仕方は、非金属→金属の順番になるのが一般的です。また、有機化合物についてはモノ、ジ、トリ、、、と数えるのが一般的ですが無機化合物は一、二、三、、、と数えるのが一般的です。有機金属錯体は有機と無機の両方の性質があるのでトリルテニウムと三ルテニウム、どちらの表記も間違ってはいないと思いますが、トリルテニウムがより一般的と主張なさるならもう少し根拠を示していただきたいと思います。--新幹線(会話) 2023年8月23日 (水) 03:40 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- ご指摘をいただいた点を踏まえて、広く意見を募集してから判断することになってもよいのではと考えています。また、本件については早急にタイトルを変更する必要はないと考えています。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月24日 (木) 06:27 (UTC)
- 日本語での化合物表記の仕方は、非金属→金属の順番になるのが一般的です。また、有機化合物についてはモノ、ジ、トリ、、、と数えるのが一般的ですが無機化合物は一、二、三、、、と数えるのが一般的です。有機金属錯体は有機と無機の両方の性質があるのでトリルテニウムと三ルテニウム、どちらの表記も間違ってはいないと思いますが、トリルテニウムがより一般的と主張なさるならもう少し根拠を示していただきたいと思います。--新幹線(会話) 2023年8月23日 (水) 03:40 (UTC)
- (返信)利用者:PatentAttorneyJpさんが、何に改名したいのかはわかりました。しかし、利用者:Kto2038さんの指摘を無視しているのには変わりません。Wikipedia:ページの改名に書かれているとおり、
- 反対はしませんが、「ドデカカルボニル三ルテニウム」を使用しているサイトもあり[1][2]、「一般的ではない」というのは少々無理があります。また、改名する場合はCategory:カルボニル錯体の他記事との整合性を取る必要があります。--新幹線(会話) 2023年8月22日 (火) 11:14 (UTC)
- 「トリルテニウムドデカカルボニル」に改名するように提案いたします。今後、改名する場合の候補は先頭部分に分かりやすく明記するようにいたします。誤解を与えやすい表現で申し訳ございません。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月21日 (月) 23:53 (UTC)
- 了解いたしました。
- 改名の手順は慣れていないこともあり、お返事が遅れました。--PatentAttorneyJp(会話) 2023年8月23日 (水) 00:22 (UTC)
- 利用者:PatentAttorneyJpさん。改名する場合の候補は(できれば先頭部分に)そうだと分かるようにわかりやすく明記してください。読み解けば、「トリルテニウムドデカカルボニル」なんだろうな、と思われますが、、「トリルテニウム」なのかとも思いました。「読解力があれば分かる」でなく、混乱させるような書き方を改善すべきです。--Motodai(会話) 2023年8月21日 (月) 14:50 (UTC)
自動失効 合意形成に至らず議論停止から1か月以上経過したため自動失効。必要なら再度改名提案を提出してください。--2001:268:C207:6F23:20DD:F7BA:E5AA:A471 2023年10月12日 (木) 21:03 (UTC)