コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:トーマス・クック・グループ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ひとつ気になるのですが、

旅行を世界で初めてビジネスにした会社

とは何をもってして始めてとしているのでしょうか。

詳しく書いていただければと思います。0null0 11:54 2004年3月27日 (UTC)

改名提案

[編集]

最近Wikipedia:記事名の付け方が改正され、「団体の名称に含まれている、法的地位を示す語句(例: 株式会社、公益財団法人、Inc.(インコーポレイテッド)、Ltd.(リミテッド))は、記事名には含めない」というルールが新たに加わりました。これに従い、本項も「社」を取り除いたうえで、正式社名の Thomas Cook Group plc に準じた「トーマス・クック・グループ」へ改名することを提案します。参考までに、同様の理由で改名に至った例として「ヘキスト社」→ヘキスト (化学メーカー)、「イーゲー・ファルベン社」→IG・ファルベンインドゥストリー、「バイエル社」→バイエル (企業)などがあります。--Yasu 2009年8月11日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

チェック 反対意見なしと認め改名を実施しました。--Yasu 2009年8月22日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
トヨタグループでもニューヨークでも「・」なし。それら以上に「社名」という一塊。」との理由で「トーマスクックグループ」へさらに改名されましたが、「トーマス・クック・グループ」の表記は、Wikipedia:表記ガイド#中黒の「外来語の単語の区切りには中黒を使います」に従ったものです。トヨタグループは固有名詞(トヨタが自社サイト上で使用[1])で、ニューヨークは慣例に基づく表記であるため、いずれも本件とは事情が異なります。「トーマスクックグループ」の表記が日本語での正式な社名であれば話は別ですが、現時点で同社は日本法人を置いていませんので、日本語での正式表記というものは存在しないということにご留意ください。中黒なし表記を採用すべき理由が他にあればご指摘をいただきたいですが、もしなければ、再び「トーマス・クック・グループ」の記事名に戻させていただきたいと思います。--Yasu 2009年8月23日 (日) 14:34 (UTC)[返信]

Wikipedia:表記ガイド#中黒の「外来語の単語の区切りには中黒を使います」ですか。変ですね。あちらで聞いてみてからにしましょう。--山紫水明 2009年8月25日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:表記ガイド#中黒についてで、聞いています。まずはあちらで確認してからにさせてください。--山紫水明 2009年8月25日 (火) 09:18 (UTC)[返信]

上記より場所を移したWikipedia‐ノート:表記ガイド#中黒の改訂提案での議論を拝見していますが、「トーマス・クック・グループ」の表記が現行のルールに沿っていないという指摘はないように思われます。また議論自体も、2009年9月2日 (水) 09:52 (UTC) で止まっているようですので、これより1週間のうちに進展がない場合は、中黒なしの表記は支持が得られていないと判断し、本項目の記事名を「トーマス・クック・グループ」に差し戻しさせていただきたく思います。
なお、少し調べたところでは、同様に中黒が入る表記を記事名に用いているものとしてオースチン・ローバー・グループATKランチ・システムズ・グループワーナー・ミュージック・グループプリファード・ホテル・グループボストン・コンサルティング・グループなど多数の例があります。またトーマス・クックのように人名をもとにした社名ではチェッキ・ゴーリ・グループが存在します。ご参考まで。--Yasu 2009年9月19日 (土) 15:58 (UTC)[返信]
「中黒なしの表記は支持が得られていない」は誤った認識です。単語レベルですべて中黒で分けることには他からも異議が出ています。「現在のガイドラインが支持が得られてない」が正しい認識です。現在とまっているのは、どういう風に変えようかという話でとまっているのです。わたしが中黒だけでなく、それ以外も含めて変えようと提案したためです。Wikipedia‐ノート:表記ガイドの他の話題が大きな話題として進行中なので、様子をみて、あえて進行させていません。あちらの話題が落ち着いたら進めるつもりです。
「トーマス・クック・グループ」の表記について問うまでもありません。よって差し戻しはやめていただきたい。そのようなことを言われるのであれば、進んで、議論に参加いただきたい。こちらに書くのが遅れたのは申し訳ないが、議論に参加せずに、そのやり方は乱暴でしょう。--山紫水明 2009年9月24日 (木) 13:29 (UTC)[返信]
「『トーマス・クック・グループ』の表記について問うまでもありません」とは、どのような根拠をもとにしたご意見でしょうか。私が確認しているのは、ガイドラインを改訂するしないにかかわらず、「トーマス・クック・グループ」という表記が現在のルールに照らして正当なものであるかどうかという一点のみです。「単語レベルですべて中黒で分けること」に異議があるというのは、たとえばオペレーティングシステムを「オペレーティング・システム」とするべきではないということで、本項目については「トーマス・クック・グループ」ではいけない、という意見は出ていません。
もちろん、表記ガイドのノートにおいてガイドラインを改訂すべしという結論になり、その結果「トーマスクックグループ」の表記が正しいということになるのであれば、こちらとしても異論はありません。が、そもそも山紫水明さんは「議論に参加せず差し戻すのは乱暴である」とおっしゃいますが、改名提案を経て「トーマス・クック・グループ」になったばかりの記事名を、議論なしに「トーマスクックグループ」に移動されたことは乱暴ではないとお考えですか?--Yasu 2009年9月24日 (木) 14:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:改名提案は?--山紫水明 2009年9月26日 (土) 13:03 (UTC)[返信]

Wikipedia:改名提案に提出して、きちんとした手続きを踏んだ上での「トーマス・クック・グループ」への改名かという意味のお訊ねでしたら、こちらをご確認ください。--Yasu 2009年9月26日 (土) 15:45 (UTC)[返信]
それは申し訳ない。ただし[2]の編集でされたように、日本ではトーマスクックが商品名で会社をあらわすトレードマークとしてつかわれています。--山紫水明 2009年9月27日 (日) 10:12 (UTC)[返信]
おっしゃる通り、ダイヤモンド・ビッグ社から「トーマスクック・ヨーロッパ鉄道時刻表」なる出版物が出ていることは承知しており、私も手に取ったことがあります。ただし、奥付のページでは「トーマスクック社」と「クック社」という2つの表記が併存しており、必ずしも「トーマスクック」というひとつながりの表記だけが正しいとは判断できない(「トーマス」と「クック」で分かれることもある)ということをお知らせしておきます。
またそもそも、出版物のタイトルで「トーマスクック」という表記が使われているからといって、Thomas Cook Group という企業のカナ表記が「トーマスクックグループ」でなければならない理由にはならないでしょう。--Yasu 2009年9月27日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
やや時間が空きましたが、ご意見がないようですのでまとめに入りたいと思います。
少なくとも現在のガイドラインにおいてThomas Cook Groupを「トーマス・クック・グループ」と表記することが誤りであるとは認められないこと、他の企業記事でも同様に中黒を用いている例が多いこと、また中黒を用いない「トーマスクックグループ」の表記が日本において定着しているともいえないこと、さらに「トーマス・クック・グループ」の記事名は正式な改名提案を経て決定されたものであることはすでに説明しました。よって、これより1週間のうちに「トーマスクックグループ」表記を採用すべき理由が他に提示されない場合、「トーマス・クック・グループ」の記事名に戻させていただくことを改めて宣言いたします。
もちろん、もし今後Wikipedia‐ノート:表記ガイドまたは他のルールが改定され、その結果「トーマスクックグループ」の表記が正となった場合は、再びその記事名にすることに反対するものではありません。--Yasu 2009年10月10日 (土) 15:48 (UTC)[返信]
報告 予告していた期間内に意見がなかったため、上記宣言の通り「トーマス・クック・グループ」へ差し戻しました。--Yasu 2009年10月25日 (日) 15:42 (UTC)[返信]