ノート:トヨタ・クラウンマジェスタ
ヘッドアップディスプレイはクラウン・マジェスタに固有のものか
[編集]ヘッドアップディスプレイはクラウン・マジェスタにしか搭載されていないわけではありません。ヘッドアップディスプレイをはじめて搭載したのは日産・シルビアです。他社製高級車でもホンダ・レジェンドがインテリジェント・ナイトビジョンに採用しているようですが。
- 歴代のすべてのグレードに標準装備という意味では唯一というのは間違っていないと思います。他の乗用車ではナイトビジョンをオプションで追加しないと付きませんが、マジェスタでは標準装備だったのが革新的だったと記憶しています。現在でもナイトビジョンをオプションで選択しなくてもヘッドアップディスプレイが標準で付いている車はマジェスタだけなはずです。
概要の記述、その他 ~ セルシオとクラウンとの間に設定された自動車の存在意義
[編集]まず、主題の前に、上記の項目について異論がないようなので、標準装備を本文に当てました。その際、概要が、ヘッドアップディスプレイやナイトビジョンの話ではじまっているので、何も知らない人には、「クラウン・マジェスタは、クラウンにヘッドアップディスプレイがついた車のこと」と思われても仕方ない記述となっていることに気がつきました。冒頭に「トヨタ自動車で生産・販売されている高級乗用車。」とかいてあるので、この項目での情報は、1、クラウン・マジェスタは、「トヨタ自動車で生産・販売されている高級乗用車。」であり、「クラウンにヘッドアップディスプレイがついた車のこと」と、読めてしまいます。本当でしょうか?
また、「ヘッドアップディスプレイ」が重要そうなので、リンク先を見にいきましたが、ベーシックな観点から記述され、マジェスタでどれだけすばらしい装置なのかについて、説得をえられるようなものではなかったです。これだけ、マジェスタで「ヘッドアップディスプレイ」が重要なのであれば、ヘッドアップディスプレイのリンク先に解説をゆだねるのではなく、この記事の下側に独立した見出しをとって、「マジェスタの実装したヘッドアップディスプレイ機能はどこがすばらしいのか、その先進性」についての記述があるといいと思いました。つまり、「ヘッドアップディスプレイというすばらしいもの」がついているのか、それとも、「ヘッドアップディスプレイという機能をつかって、マジェスタはさらにこんなすばらしい機能を実現したのか」というあたりの記述があると、説得力がでるのではないでしょうか。現在の記述は、「ヘッドアップディスプレイというすばらしいものがついている唯一の車だ」としか読めませんでした。それは、ヘッドアップディスプレイがすばらしいと思っている人には説得力をもつと思いますが、(リンク先の情報をみたとしても)、ヘッドアップディスプレイ機能に重きを置いていない人やヘッドアップディスプレイがなにものかを知らない人にとっては説得力がない文章だと思います。
初代の記述中、「トランクリッドとテールライトの配置関係はこれ以降のクラウンマジェスタの伝統となり、クラウンとの決定的な違いとなる。」という記述がありますが、この記述も、クラウンとの決定的な違いは「リアのデザインの違いなんだ」と思われる記述だと思いました。
以上、導入部からの感想です。「セルシオとクラウンとの間に設定された自動車の存在意義」が、わたしにはわかりませんでした。(説得力に欠ける記述と思って拝見いたしました。と書こうかともおもいましたが、そこまで普遍化できません・・・) 本当は他に理由があるのではないかと思うのですが、疑問を持ってしまったので、そのうち い・つ・か・お手伝いしたいなと思います。それ以下が概観しただけで子細にみていませんが、すくなくとも概要で存在意義が伝わらないと、「ヘッドアップディスプレイ以外に訴求ポイントがないのかマジェスタは」といわれますよね。以上、まったく既存の情報をもたない閲覧者の感想をまずはお伝えしたいなと思いまして記述いたしました。--Pararinpooh 2006年11月10日 (金) 01:20 (UTC)
個人的な意見ですが、クラウンにヘッドアップディスプレイが付いた車、という考え方は少なくとも初代は当てはまると思われます。 現行クラウン・マジェスタは別なコンセプトへ流れてしまっていますが、3代目まではその考え方は継承されていたと思います。それはクラウンのエンブレムを付けているということからも明白です。 基本的にクラウンとクラウンマジェスタは内部構造が共有されている部分があり、トヨタとしてはクラウンの最上グレード(マジェスタ投入前のクラウン・ロイヤルサルーンG・V8・4.0L及びロイヤルサルーンG・3.0Lからの移行)である点。また、その象徴としてフルモノコックボディ等を採用した独特なスタイルが有りますが、最も当時の最先端技術を投入したといわれているのがヘッドアップディスプレイ連動式クラウンエレクトロマルチビジョンシステムだという宣伝スタイルであったからです。ディーラーでは盛んにクラウンとの違いとしてヘッドアップディスプレイをアピールしていました。もちろんV8エンジンなどの違いもありますが、先代のロイヤルサルーンG・V8・4.0Lに乗っていたユーザからは決定的な違いにならなかったので、全くない新しい装備という点で、ヘッドアップディスプレイがあったのです。
また、ヘッドアップディスプレイの利便性としてはフロントウィンドウにスピードやカーナビゲーションの指示が表示されることです。センターメーター等と比べても視線をフロントウィンドウから全く下げることなくスピードメータやナビゲーションの指示を受けることが出来る点です。視線を下げないと言うことは、最小限の視線移動ですみ、目が疲れない、安全を確保しやすいという点でとても便利です。(あくまで主観です。私自身もクラウンマジェスタを所有していますが、ヘッドアップディスプレイが付いているというのが購入の決め手でした。一度この機能を使ってしまうと高速道路や長距離ドライブ等ではこの機能がない車は不安になってしまいます。)
リヤのデザインの違いは外見的な違いで、内部的な違いとは違うものではないか?と思い全く疑問も持たずに見ていました。
「セルシオとクラウンとの間に設定された自動車の存在意義」に対しては、セルシオは当時のトヨタの最高級車であるが、ターゲットは法人層が主に中心で、公用車を目的としている点があり、センチュリーのような完全法人車を購入できない中小企業の役員をターゲットとしていた部分があります。その中で、クラウンとセルシオのクラスの間が開いてしまい、家庭用乗用車としての最高級車はクラウンであるべき、のスタイルを継承するためにセルシオと同じ4Lでありながらクラウンベースである高級車、しかしクラウンよりも高級感のあるものが必要であったことから誕生した、という経緯から納得できるものではないかと感じています。
クラウン・マジェスタの1オーナーとして意見をノートに記載させていただきます。
キャッチコピーについて
[編集]クラウンマジェスタのキャッチコピーは「。」までがキャッチとして使われているので、「。」も入れておいた方が良いと思います。--以上の署名のないコメントは、124.100.158.214(会話/Whois)さんが 2006年12月6日 (水) 20:29 に投稿したものです(Hk19720904shine(会話)による付記)。