ノート:デスノート (テレビドラマ)
記事統合について
[編集]デスノート (テレビドラマ)の記事ですが、話題性こそありますが、現状、原作との違いを書けばすむ程度でDEATH NOTEに統合しても支障ないと思うのですが、いかがでしょうか?WEEKLY JUMP R(会話) 2015年7月5日 (日) 16:03 (UTC)
- 現状では制作サイドが構成をどこまで変えるのか不明なので、一旦は現状を維持し、放送終了後に改めて判断すれば良いと思います。--Cross-j(会話) 2015年7月5日 (日) 17:14 (UTC)
条件付反対反対 現状では統合の後再分割とするよりも、様子見すべき時期だと考えます。一応出典もあり、一般的なドラマ記事としての体はなしています。原作から乖離する部分が大きければ、分離した方が見通しが良いということも考えられると思います。なお、統合の際には統合元の記事名について、現状のままでよいと言い切れない(記事名に曖昧さ回避の括弧がある)ため、統合を考える場合にはそれも検討すべきとなります。依頼時点に比べ記事が成長したため、単独記事として十分成立する状態となり、統合せずに済むレベルになりましたので、反対票に切り替えます。--Don-hide(会話) 2015年7月6日 (月) 02:09 (UTC) 追記。--Don-hide(会話) 2015年8月3日 (月) 09:03 (UTC)- お二人とも返答ありがとうございます。確かに、様子を見る時期かもしれません。ただ、現状はあらすじ・登場人物の設定の記述が主ですので、放送終了後も原作との違いしか記述できる点がなければ、再度提案すると思います。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年7月6日 (月) 02:39 (UTC)
- 途中経過として書かせてえいただくと、現状、登場人物についての記述しか内容がない記事のため、仮にこれを登場人物一覧の方に転記し(実写映画などの差異も一覧記事で書いているため)、残りをDEATH NOTEの記事内で触れることになると思います。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年7月20日 (月) 11:55 (UTC)
- お二人とも返答ありがとうございます。確かに、様子を見る時期かもしれません。ただ、現状はあらすじ・登場人物の設定の記述が主ですので、放送終了後も原作との違いしか記述できる点がなければ、再度提案すると思います。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年7月6日 (月) 02:39 (UTC)
- 反対 --Qa003qa003(会話) 2015年7月27日 (月) 01:39 (UTC)
- コメント 票を投じるのは結構ですが、反対票を投じた理由に関し、意見表明していただけないでしょうか。単なる「賛成」「反対」の表明だけでは本事案の場合、明らかな事案ではないため、適切ではないと思われます。--Don-hide(会話) 2015年7月27日 (月) 12:33 (UTC)
- コメント 意見が明確でないとどの部分を変えていく必要かなどが不明なため、意見をしっかりと書いてください。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年7月30日 (木) 02:21 (UTC)
- コメント 票を投じるのは結構ですが、反対票を投じた理由に関し、意見表明していただけないでしょうか。単なる「賛成」「反対」の表明だけでは本事案の場合、明らかな事案ではないため、適切ではないと思われます。--Don-hide(会話) 2015年7月27日 (月) 12:33 (UTC)
- 反対 デスノート(映画)も別項目で、DEATH NOTEからリンクされている状態です。デスノート (テレビドラマ)の記事ボリュームも増えてきているので、現状で良いと思います。--Topaz2(会話) 2015年8月3日 (月) 02:20 (UTC)
- 反対 DEATH NOTE (アニメ)も単独項目となっている状態ですし、ここも内容が増えてきたので単独記事でいいと思います。--Campanella2010(会話) 2015年8月3日 (月) 08:57 (UTC)
- コメント先にも書いた通り、デスノート (映画)やDEATH NOTE (アニメ)と違い、登場人物の説明だけ容量がある状態ですよね?WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月4日 (火) 08:41 (UTC)
反対上記の通り、他メディアミックスも単独項目ですので、現時点ではテレビドラマも同様で構わないと思います。現在は登場人物の説明のみが容量がある状態だとおっしゃっていますが、占めているのはページ容量の半分以下のです。また、ストーリーが大きく異なる、オリジナルキャラクターが多く登場するといった可能性も否定できませんので、統合については改めて番組終了後に判断すべきことだと思います。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 00:29 (UTC)- 反対を撤回しました。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 13:29 (UTC)
- コメント
- >「統合については改めて番組終了後に判断すべきことだと思います。」
- 先にも書いた通り、上に「放送終了後も原作との違いしか記述できる点がなければ、再度提案すると思います。」と書いてある通り、現在は意見を集めている状態です。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 01:11 (UTC)
- 返信 (WEEKLY JUMP Rさん宛) 現在、統合を提案していないならば、一度議論を閉じ、テンプレートを除去すべきです。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 04:44 (UTC)
- 一度テンプレートは閉じました。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 07:53 (UTC)
- 返信 (WEEKLY JUMP Rさん宛) 現在、統合を提案していないならば、一度議論を閉じ、テンプレートを除去すべきです。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 04:44 (UTC)
- コメント
- >「現在は登場人物の説明のみが容量がある状態だとおっしゃっていますが、占めているのはページ容量の半分以下のです。」
- と書かれていますが、これはどういう意味でしょうか?いえ、「半分以下のです」のところではありません。
- 現状の状態から、デスノート (映画)のキャストの記載方法にすれば「10,292バイト」まで落ちるため、登場人物が占めている容量は半分以上なのですが?WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 01:37 (UTC)
- 返信 (WEEKLY JUMP Rさん宛) 大変失礼しました、計算ミス(+タイプミス)でした。伺いたいのですが、登場人物の説明も統合させたいということなのでしたらページの統合ではなく、このページをDEATH NOTEとDEATH NOTEの登場人物の両方に統合
に分割して統合(どちらか転記)する必要がありませんか?また、統合によって容量はどの程度変わりますか?(統合先のページの容量がどの程度増えますか?)--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 04:44 (UTC)- 表現を訂正しました。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 04:49 (UTC)
- 返信 (WEEKLY JUMP Rさん宛) 大変失礼しました、計算ミス(+タイプミス)でした。伺いたいのですが、登場人物の説明も統合させたいということなのでしたらページの統合ではなく、このページをDEATH NOTEとDEATH NOTEの登場人物の両方に統合
- コメント
- タイプミスについてタイプミスは気にしないでください。自分もよくするのに、ジョジョとかが好きなためか、見つけたらツッコんでしまうので。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 07:06 (UTC)
- >「DEATH NOTEとDEATH NOTEの登場人物の両方が対象」
- そうなんですよね。貼った時点でしたら、統合のみでよかったのですが、現状、登場人物の容量が増えてしまったため、DEATH NOTEとDEATH NOTEの登場人物とさらにその派生記事の夜神月・死神 (DEATH NOTE)などの個別の記事も対象になりますからね。
- 容量の計算は少しお待ちください。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 07:06 (UTC)
- 容量を計算したところ、現状DEATH NOTEへの増加分が10,093バイト(キャストが増える可能性もあるため多く見積もって11,000バイト)、DEATH NOTEの登場人物への増加分が元の記事との重複もあるため、12,000バイトですね。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 07:53 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 13:29 (UTC)
- 容量を計算したところ、現状DEATH NOTEへの増加分が10,093バイト(キャストが増える可能性もあるため多く見積もって11,000バイト)、DEATH NOTEの登場人物への増加分が元の記事との重複もあるため、12,000バイトですね。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月7日 (金) 07:53 (UTC)
- コメント インデントを戻します。(そもそもの議題に沿わないかもしれないですが、)登場人物についてDEATH NOTEの登場人物に転記するのが望ましいと考えます。せっかく登場人物だけのページがあるわけですし、重複を大きく減らせるとのことですので、こちらを先に行うべきだと思います。そうした場合、DEATH NOTE (アニメ)に近い内容になると思われます。私はアニメとドラマを同等に扱うべきだと考えますので、どちらとも統合するのであれば、反対しません。(上記反対票を取り消しました。)また、どちらとも独立記事にしたままにするのでも構いません(ただしこの場合も登場人物は転記すべし)。--Waiesu(会話) 2015年8月7日 (金) 13:29 (UTC)
- コメント
- >「登場人物についてDEATH NOTEの登場人物に転記するのが望ましいと考えます。せっかく登場人物だけのページがあるわけですし、重複を大きく減らせるとのことですので、こちらを先に行うべきだと思います。」
- 現状は登場人物が肥大化したのでその手順でしょうね?
- >「そうした場合、DEATH NOTE (アニメ)に近い内容になると思われます。私はアニメとドラマを同等に扱うべきだと考えますので、どちらとも統合するのであれば、反対しません。」
- 確かに、アニメも同様に議論すべきでしょうが、ただ、アニメの場合、ミニコーナーや特別編集版(リライト)などが存在していたため、削った上で28,000バイト。本記事(テレビドラマ)は削ると11,000バイトなんですよね。
- >「他メディアミックスも単独項目ですので、現時点ではテレビドラマも同様で構わないと思います。」
- と、他メディアミックスが単独記事なのを理由にされているようですが、DEATH NOTE#舞台などについてはどうお考えなのでしょうか?また、他の作品の記事をみる限り、他メディアミックスが単独項目となっていることは別記事にする理由にはならないのですが?WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月8日 (土) 00:09 (UTC)
- 登場人物についてはオリジナルキャラクターがいることはもう少し考える必要がありますね。私自身はドラマをアニメもドラマも見ていないので他人事のようになってしまうのですが、アニメの記事を見ると、#概要や#原作との相違がかなりを占めているように見えました。また、そのうちさらなる関連商品なども販売されるでしょうから、これらについて加筆することでアニメと同等とできないでしょうか? 他メディアミックスとの比較ですが、ドラマは映画・アニメ同様に特筆性があると思います。(小説・一部ゲームも単独記事のようですね。)舞台は、内容が古い、少ない、出典(の記載)がないなど、特筆性に欠く(というよりは利用者の関心がない)ので単独記事にはできないでしょう。(もちろん書いてくれる方がいればそのときは構いませんが。)メディアミックスを別記事にする理由は何より特筆性があるため、それと原作記事の肥大化を防ぐためだと私は考えています。他の方とも活発に議論したいものですね。--Waiesu(会話) 2015年8月8日 (土) 16:00 (UTC)
- 質問なのですが、アニメもドラマも見てないのですよね?舞台をご覧になられたのでしょうか?ちなみに、「内容が古い」と書かれていますが、「内容が古い」というのが作品の制作年のことでしたら、理由にならないと思います。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月13日 (木) 07:35 (UTC)
- 返信 (WEEKLY JUMP R さん宛) はい、実写劇場版しか拝見しておりません。「内容が古い」について説明不足でした。過去の出来事について未来形が使われている=長く編集されていない(→記事内容が古い)という意味です。--Waiesu(会話) 2015年8月17日 (月) 10:14 (UTC)
- 質問なのですが、アニメもドラマも見てないのですよね?舞台をご覧になられたのでしょうか?ちなみに、「内容が古い」と書かれていますが、「内容が古い」というのが作品の制作年のことでしたら、理由にならないと思います。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月13日 (木) 07:35 (UTC)
- 登場人物についてはオリジナルキャラクターがいることはもう少し考える必要がありますね。私自身はドラマをアニメもドラマも見ていないので他人事のようになってしまうのですが、アニメの記事を見ると、#概要や#原作との相違がかなりを占めているように見えました。また、そのうちさらなる関連商品なども販売されるでしょうから、これらについて加筆することでアニメと同等とできないでしょうか? 他メディアミックスとの比較ですが、ドラマは映画・アニメ同様に特筆性があると思います。(小説・一部ゲームも単独記事のようですね。)舞台は、内容が古い、少ない、出典(の記載)がないなど、特筆性に欠く(というよりは利用者の関心がない)ので単独記事にはできないでしょう。(もちろん書いてくれる方がいればそのときは構いませんが。)メディアミックスを別記事にする理由は何より特筆性があるため、それと原作記事の肥大化を防ぐためだと私は考えています。他の方とも活発に議論したいものですね。--Waiesu(会話) 2015年8月8日 (土) 16:00 (UTC)
- なるほど、そういうことでしたか。
- ただ、「アニメも別の記事だから」「映画も別の記事だから」というのは理由にならないはずですよね?他の作品記事を見てもらえればわかりますが、「映画が別の記事だから」ドラマも分割や「アニメが別記事だから」ドラマも分割などはしていませんよね?WEEKLY JUMP R(会話)
- さらに、この記事の場合、デスノート (映画)やDEATH NOTE (アニメ)と違い、親記事から分割されてきたわけでもないですし。WEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月20日 (木) 01:38 (UTC)
- 「アニメも別の記事だから」「映画も別の記事だから」特筆性のあるドラマが別記事でもおかしくないということです。別にそれが大きな理由というわけではありません。それらの単独記事に匹敵するような内容、容量があることが前提です(放送終了後判断)。それらの記事の誕生がどうであっても、現在単独記事として体をなしていればそれは関係のないことだと思います。ところで、当方では確認できないのですが、アニメも親記事から分割されたのですか?--Waiesu(会話) 2015年8月20日 (木) 13:26 (UTC)
- 例えばですが、このテレビドラマの登場人物以外の特筆性は何でしょうか?
- ちなみに、容量は分割などの際の根拠にはなりません。大事な点は特筆性ですのでWEEKLY JUMP R(会話) 2015年8月21日 (金) 11:12 (UTC)
- 「アニメも別の記事だから」「映画も別の記事だから」特筆性のあるドラマが別記事でもおかしくないということです。別にそれが大きな理由というわけではありません。それらの単独記事に匹敵するような内容、容量があることが前提です(放送終了後判断)。それらの記事の誕生がどうであっても、現在単独記事として体をなしていればそれは関係のないことだと思います。ところで、当方では確認できないのですが、アニメも親記事から分割されたのですか?--Waiesu(会話) 2015年8月20日 (木) 13:26 (UTC)
- 賛成
- ドラマ版と実写映画版(地上波放送で視聴)を見ましたが、統合してもよいと思います。ストーリーが途中から異なっていましたが、両方とも基本的には同じでした。ど根性ガエルのようにすれば良いと思います。あと、2016年の映画の事も知りたいのでお願いします。利用者:イステタ 2015年9月19日 (土)(会話) 7:10 (UTC)
- コメント 一応議論停止となり、この議論はすでに終了した扱いとなっています。そのため、再提案あるいは議論再開を望むのであれば、統合提案を提出し、必要な告知を行ってください。停止前は賛否両論であり、統合することで合意が得られたとみなせない状態です。デスノート2016(仮)は映画記事デスノート (映画)ですでに記述があるようです、--Don-hide(会話) 2015年9月19日 (土) 07:31 (UTC)
。
一部転記提案
[編集]アニメや実写映画版は、DEATH NOTEの登場人物に記載されています。ドラマは、一部のキャラクターは本記事に記載されていて、一部のキャラクターは、登場人物一覧に記載。一部のキャラクターはどちらにも記載という状態のため、登場人物の記事へ登場人物の詳細を転記し、キャラクター名とキャスト名のみ残るようにしたいと思いますが、いかがでしょうか?--タスケコロカナ(会話) 2016年11月4日 (金) 03:54 (UTC)
- 反対意見がないため、一部転記しました。--タスケコロカナ(会話) 2016年11月11日 (金) 02:47 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「デスノート (テレビドラマ)」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 05:24 (UTC)
視聴率記載に関して
[編集]全放送回平均ですが、11.55%というのは小数第2位まで標記がそもそも不適切(小数第2位を四捨五入するのが正当)であることに加え、単純平均の数値です。
加重平均での記載をPJ:DRAMA#視聴率では求めていますので、(小数第2位を四捨五入で)計算し直すと11.8%となります。
平均を手計算で出すにしても、PJの取り決めに反する、そもそもビデオリサーチの通常採用していない方法で行うのはお止めください。--Don-hide(会話) 2019年3月11日 (月) 05:10 (UTC)