コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:チベット問題/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国際法曹委員会とは

[編集]

「国際法曹委員会」とはどのような団体ですか? 記述された方、説明をお願いします。--202.208.159.234 2007年5月20日 (日) 09:12 (UTC)

さあ、わかりません。どんなんでしょうね。ありがちななんか、国際的な出たがり弁護士さんの集まりとかそういうんじゃないですかね。Histwr 2007年6月1日 (金) 03:23 (UTC)
国際法曹委員会←ここで説明されていますね。Torannep 2008年4月8日 (火) 18:59 (UTC)

方針

[編集]

2008年3月18日 (火) 02:03の版 (編集) (取り消し) Bigtown (会話 | 投稿記録) (一ヶ月勉強してそれでも納得できない箇所に貼るように)
相当勉強しておられるようですが出典を示す能力はないようですね。ブリキ 2008年3月17日 (月) 17:20 (UTC)

まず勉強する能力を身に着けたほうがいいと思うぞ --以上の署名のないコメントは、Bigtown会話投稿記録)さんが 2008年3月17日 (月) 17:26 (UTC) に投稿したものです。

Wikipedia:検証可能性から、いつものやつ貼っておきますね。


  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。

ブリキ 2008年3月17日 (月) 17:44 (UTC)

面倒なのでここで話しておいで。Wikipedia:井戸端/subj/「公式な方針」をめぐる対話拒否についてBigtown 2008年3月17日 (月) 17:53 (UTC)

簡単にググッただけで出典を見つけたので、該当部分の「要出典」は削除しました。 国連難民高等弁務官事務所に関して。
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/stire_tibet.html
カイラス山観光開発に関するチベット仏教信者の抗議
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/040618_kailash.html
国際法曹委員会は国際法律家委員会のことですねって、もうリンクされていましたか。 他にもあるかもしれませんが、とりあえずは以上。あとは、アムネスティの『現代中国拷問報告』に記載されているチベット人への不法投獄、拷問、虐待、虐殺等も載せて良いと考えますTorannep 2008年4月8日 (火) 18:57 (UTC)


>チベット国土の侵略以後… と書いてありますがチベット国がこれ以前、国としてあったのですか、教えてください。もし国家として無かったのであれば侵略という言葉は使えないのではないでしょうか。単なる進入された。過去の日本のように国内問題としての暴力団がらみの地上げ屋に土地を取られたぐらいではないでしょうか。--222.13.175.177 2008年4月11日 (金) 03:29 (UTC)


書いた後でチベットを調べています。問題は中国国内でチベットを取り上げると他の少数民族の問題が出てくるのでしょう。ただ経済的に強い現在の中国はかってのソ連崩壊のようにはいかないでしょうし。このように問題が国際化してくるとロシア・中国・北朝鮮という軍事ラインが形成されてくるのではないでしょうか。アメリカがかってのソ連のように経済に問題が生じ、国際的に力が無くなったときどのように世界が動いていくのか気になります。--222.13.175.177 2008年4月11日 (金) 03:57 (UTC)

チベットが中国の人民解放軍によって占領・支配される前に独立国であったような記述は間違っていると思います。 チベットは一度も諸外国から独立国として承認されたことはないですし、中国による併合前は、英国がインドから支配権をチベットに及ぼしていたために、ただ中国の直接支配が及んでいなかったというだけで、中国内戦前やその前の清の時代にはチベットは中国の一部として領土になっていたわけですから。--以上の署名のないコメントは、58.94.142.183会話/Whois)さんが 2008年4月16日 (水) 05:04 (UTC) に投稿したものです。

西暦822年、チベットと中国は、対等・平等の二カ国間条約を締結しております。条約文が紹介されていますので、ぜひ長慶会盟をごらんください--Dalaibaatur会話2012年3月23日 (金) 16:11 (UTC)

内容が宣伝的では無いか?

[編集]

この記事そのものが、チベット亡命政府側の主張を羅列したり、 中国政府の主張が如何に間違っているかを指摘する構成に成っていると思います。 横田119.228.23.207 2012年1月24日 (火) 08:41 (UTC)

複数の出典があるし、亡命政府の主張だけではなく、中国の主張も両論併記されており、一方的な宣伝ではないです。それに、中国側による反駁も掲載してありますし。--西方 2012年1月25日 (水) 11:34 (UTC)

このIPユーザは「政治的その他の一方的主張となる記事の投稿」に該当する投稿を繰り返しました。詳細はWikipedia:コメント依頼/119.228.X.XのIPユーザ。--JapaneseA会話) 2012年3月20日 (火) 09:30 (UTC)正しく修正。--JapaneseA会話2012年3月20日 (火) 09:47 (UTC)

犠牲者数の具体的・客観的な根拠について

[編集]

この亡命政府が首長している犠牲者数はどのように調べたのでしょうか? 当時のチベットには住民基本台帳みたいなものは有ったのですか? ——以上の署名の無いコメントは、119.228.23.207(ノート履歴)さんによるものです。--西方 2012年1月25日 (水) 11:39 (UTC)

出典があるので、そちらを参照ください。ここは百科事典であり、質問コーナーではありません。毛里和子『周縁からの中国:民族問題と国家』(東京大学出版会, 1998)などによれば、犠牲者の数字は、中国政府発表によるものです。亡命政府はこの犠牲者数は実態より低いと主張しています。--西方 2012年1月25日 (水) 11:39 (UTC)

このIPユーザは「政治的その他の一方的主張となる記事の投稿」に該当する投稿を繰り返しました。詳細はWikipedia:コメント依頼/119.228.X.XのIPユーザ。--JapaneseA会話) 2012年3月20日 (火) 09:30 (UTC)正しく修正。--JapaneseA会話2012年3月20日 (火) 09:47 (UTC)

近年の動向について

[編集]

近年の動向節について、時系列で記載した方がよいか、項目または事件ごとに記載した方がいいのか、判断しかねております。もっとも、項目のうち、独立できるものは、項目として独立した方がいいかとは思いますが。もし、いい編集案がございましたら、お知らせください。--西方 2012年1月25日 (水) 12:16 (UTC)

CIAの関与について

[編集]

ダライラマ14世に対して、CIAが武器の供給を行なったのは、ダライラマ14世自身も認めています。 ダライラマ14世氏とCIAの関係に付いても述べられるべきだと思います。 また、ダライラマ14世を平和主義者・人道主義者だと評価するのは、CIAとの関係から分かるように 極めて事実と逸れた内容です。 ——以上の署名の無いコメントは、インダストリアル(ノート履歴)さんによるものです。--西方 2012年2月27日 (月) 12:35 (UTC)

コメントする場合は署名をしてください。チュシ・ガンドゥクのことは該当記事にあります。ダライラマ14世についてダライ・ラマ14世でお願いします。ただ、「CIAと関係あるから人道主義者とはいえない」なんてのは、独自見解ですから、信頼のおける出典に基づいて編集をお願いします。--西方 2012年2月27日 (月) 12:35 (UTC)

このアカウント(インダストリアル)は「政治的その他の一方的主張となる記事の投稿」に該当する投稿を繰り返しました。詳細はWikipedia:コメント依頼/119.228.X.XのIPユーザ。--JapaneseA会話) 2012年3月20日 (火) 09:30 (UTC)正しく修正。--JapaneseA会話2012年3月20日 (火) 09:47 (UTC)

中華民国がチベットを自国領土だと主張している件

[編集]

このページでは何故、チベット亡命政府と中国政府の双方の意見ばかりが載せられているのでしょうか? 中華民國(台湾)もチベットは(青海省や四川省含む)は、歴史的に中華圏で、今も公式な中華民國の領土だと公式に主張しています。 中華民國の項目も作るべきだと思います。——以上の署名の無いコメントは、インダストリアル(ノート履歴)さんによるものです。--西方 2012年2月28日 (火) 11:09 (UTC)

  • コメントされる場合は、署名をしてください。
  • 中華民國は1970年代初めまでチュシ・ガンドゥクをアメリカとともに軍事援助していましたし、インダストリアル氏のおっしゃっているのが、戦後または近年の主張であれば、信頼できる情報源に基づいて編集してくださるといいかと思いますが、しかし、本記事は「チベット問題」であり、今日、世界的にも、「中国共産党政府のチベット政策、およびチベット独立運動への弾圧などの処置」というのが一般的な意味です。
  • むろん、「各国の対応」という節を設けて、このチベット問題に関係する国家の公式声明などは、書かれてよいでしょう。しかしその場合は、台湾だけでなく、アメリカ、日本、フランス、スペイン、北欧諸国など、多数の国々および公的機関がこのチベット問題について言及し、声明を発表しているので、NPOVから、それらをできる限り、網羅的に書く方が適切でしょう。現在、すでに本記事チベット問題#人権侵害などでも国際社会の対応については書かれていますが、部分的なものにとどまっておりますので、世界各国・国際社会の対応の事例について、たしかに加筆されるべきであると思います。他の記事、チベットチベットの歴史などでもそれらに触れられておりますが。--西方 2012年2月28日 (火) 11:09 (UTC)
このアカウント(インダストリアル)は「政治的その他の一方的主張となる記事の投稿」に該当する投稿を繰り返しました。詳細はWikipedia:コメント依頼/119.228.X.XのIPユーザ。--JapaneseA会話) 2012年3月20日 (火) 09:30 (UTC)正しく修正。--JapaneseA会話2012年3月20日 (火) 09:47 (UTC)

精度タグ

[編集]

利用者‐会話:222.13.237.123氏による精度タグ付与について。ノートで議論を提起してください。また、タグを全般的につけるのでなく、具体的な該当箇所を指摘してください。--西方会話2012年3月27日 (火) 05:31 (UTC)

毛里1998を典拠とする誤った記述

[編集]

この編集で毛里1998を典拠とする誤った記述を削除しました。議論はノート:チベット侵攻 (1950-1951)にて。--Dalaibaatur会話2012年4月15日 (日) 17:12 (UTC)