コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:チェロ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2008年4月19日の加筆にある「胴体・・・微妙な違いがあります。」が外部サイトにある記述と一致します。どちらが先に書かれた内容かわかりませんでしたが、外部サイトの方がチェロの仕組みについて詳しいのが気になります。書籍からの転載などかもしれません。なお著作権侵害であった場合に、巻き込まれ削除は行われなくなっています。ただし問題があった版はすべて閲覧不可能とする措置が取られます。--Tiyoringo 2011年6月12日 (日) 08:25 (UTC)[返信]

<基本的にメイプルなどの木材で製作されるが、ドライカーボン製のチェロもアメリカでは販売されており、独特の音色と音量でユーザーが増えつつある。非売品としてはガラス製のチェロも製作されたが日常の演奏に耐えうるものではない。>が、どこと一致するのですか?良く判らないのですが?--メルビル 2011年6月12日 (日) 11:38 (UTC)[返信]
失礼しました。ご指摘の類似部分を把握しました。WEBのソースを見ると、2009年6月とか2009年4月とか2009年2月という記載があります。WEBの作成の方が後じゃないのですか?他にも該当webの<チェロは同じヴァイオリン属のヴァイオリンやヴィオラとほぼ同じ構造であるが>のくだりも、当時のwikiの記載そのままですし、ここ[1]の<チェロはヴァイオリンやヴィオラとほぼ同じ構造ですが、低い音を出すために全体が大きくなっており、特に厚みが増している>記載も、当時wikiの記載そっくりです。・・・・ということでコピーしたのはwebの方でしょう?あと付き纏い行為はやめてください。--メルビル 2011年6月12日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

音域

[編集]

どういう前提で書かれているのかわかりませんが、音域が3オクターブというのは狭すぎませんか? --Pekanpe会話2019年4月9日 (火) 05:58 (UTC)[返信]

あと、C2-G4だと3オクターブもありませんね。--Pekanpe会話2019年4月9日 (火) 06:04 (UTC)[返信]
コトバンクを見た限りでは「音域は4オクターブ以上」(ブリタニカ)、「C2からE6」(ニッポニカ)とあります。--Pekanpe会話2019年4月9日 (火) 06:22 (UTC)[返信]

こんなところでしょうか。

  • G4 - ハイポジションを使わず、一番楽に出せる最高音(2オクターブ半)。
  • C5 - 管弦楽法の本に、このあたりまではアンサンブルで普通に使っていいと書いてある音(3オクターブ)。ただし実際の楽曲ではこれ以上の音もしばしば使われる。
  • E6 - 指板の一番上あたりの音(4オクターブ強)、実際にはもう少し余裕があるが楽器の個体差に影響されるかもしれない。上に行くほど演奏には技術が必要になる。

--Pekanpe会話2019年4月10日 (水) 07:40 (UTC)[返信]

とりあえず細かすぎることは記さずに「4オクターブを越える」に修正しました。--Pekanpe会話2019年6月27日 (木) 18:45 (UTC)[返信]