コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:タレント政治家

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タレントの定義を整備すべきなのか、それとも、タレント議員の定義を整備すべきなのか。元来学者であった人は、タレント議員といえるのか。Falcosapiens 16:02 2003年5月18日 (UTC)

改名提案

[編集]

議員だけでなく知事や市長などの首長まで範囲を広げるために、記事名をタレント政治家にすることを提案します。同じくタレント議員一覧タレント政治家一覧にすることをあわせて提案します。--経済準学士 2006年1月14日 (土) 21:09 (UTC)[返信]

本名として行政職についた芸名のタレント議員

[編集]
  • 林寛子 国土交通大臣(扇千影)
  • 前島英三郎 郵政大臣(八代英太)
  • 松岡克由 沖縄開発庁政務次官(立川談志)

などがあげられます。--経済準学士 2007年11月3日 (土) 16:35 (UTC)[返信]

「大阪府の選挙」と「お笑い票」について

[編集]

「大阪府の選挙」と「お笑い票」について、不記載とするのはなぜでしょうか? 「お笑い票」に関する考察は

などでも確認が取れており、独自の研究ではありません。また、「お笑い票」がタレント政治家を誕生させる土壌である以上、百科事典として記事「タレント政治家」で記載することには問題ないと考えます。もし、不記載とするのであれば、まずノートで理由を記載するようお願いします。--経済準学士 2008年2月12日 (火) 16:42 (UTC)[返信]


はじめまして、記述に偏りがあると思ったからです。 「お笑い票」という言葉は元々マスコミが勝手に作った言葉であり、 前回の大阪府知事選で「江本孟紀」が落選している事からも、そもそも根拠が希薄です。

東京都では知事に「青島幸男」「石原慎太郎」、東京都選出議員で「蓮舫」「丸川珠代」などが 選出されていますが、マスコミはそのような言い方はされませんよね。つまり偏向報道の一種。

基本的に人口の多い都市部では、タレント候補者には票が集まりやすくなるため、いわゆる「タレント票」について記述するのであれば、大阪だけでなく、他都市についても同じような公平な記述を心がけるべきかと思います。現在は首長であれ、議員であれ全国的にタレント政治家全盛の時代ですから。

よって今後も記述に偏りが見られた場合は申し訳ないですが、削除させて頂く所存です。 長々と失礼いたしました。--Kosmos14 2008年2月14日 (木) 02:04 (UTC)[返信]

>「お笑い票」という言葉は元々マスコミが勝手に作った言葉であり、前回の大阪府知事選で「江本孟紀」が落選している事からも、そもそも根拠が希薄です。
根拠が薄弱なものでも、世間に流布されていることが理由で記事がなかったり記述がなかったりします。例として、「マイナスイオン」など。マスコミが勝手に作った言葉でも世間に流布されている言葉であれば、記述に値します。「逆コース」なんてのも、マスコミが勝手に作った言葉ですしね。
江本孟紀に関してですが、それを理由に「お笑い票」に関する記載を全て不記載とするのには反対です。
>東京都では知事に「青島幸男」「石原慎太郎」、東京都選出議員で「蓮舫」「丸川珠代」などが選出されていますが、マスコミはそのような言い方はされませんよね。つまり偏向報道の一種。
>基本的に人口の多い都市部では、タレント候補者には票が集まりやすくなるため、いわゆる「タレント票」について記述するのであれば、大阪だけでなく、他都市についても同じような公平な記述を心がけるべきかと思います。
では、そのような反論点も加えた上でバランスよく記述すればすむ話であり、不記載とする理由にあたりません。--経済準学士 2008年2月14日 (木) 09:15 (UTC)[返信]


反論点というより、『バランス』を踏まえて『公平』な記述であれば、記述自体は構わないです。 こちらも修正、加筆などもさせていただく所存ですので。 今後ともよろしくお願いいたします。--Kosmos14 2008年2月14日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

東京でのタレント票について

[編集]

その部分について若干修正しましたが、項目における東京についての記述だけを全て削除する必要はありませんね。あくまで「公平」「バランス」を考慮した記述という事で合意が取れているので、前回記述された方の文面は修正、記述させていただきます。よろしくお願いいたします。--百舌鳥00 2008年2月15日 (金) 23:42 (UTC)[返信]

  • 東京でのタレント票ですが、出典元等を明記してもらえないでしょうか?大阪のタレント票やお笑い票は経済準学士さんが示してくれていますが、東京におけるタレント票が記載された情報源等はありますか?少なくとも大阪のお笑い票と同列に考えるのは無理があると考えます。--TENDERAS 2008年2月16日 (土) 02:55 (UTC)[返信]

規制のため返答遅れました、すみません。論点が少しズレてるようですが、「都市部ではタレント候補が当選しやすいと言った事実」と「東京でのタレント票という呼び方」は分けて考えてください。記述も分けたいと思います。

●「都市部においてタレント候補が当選しやすいと言った事実」

こちらについては東京と大阪を同列に考えて良いでしょう。実際、東京で多くのタレント政治家が出ている事を理解しているなら、記述に何の問題もないと思います。異論を出さずに東京の部分だけ全て消すのは「公平さ」を欠く行為であり、消去の際はノートで根拠のある理由を説明してください。

●「東京でのタレント票という呼び方」 >大阪のお笑い票と同列に考えるのは無理があると考えます

確かに浸透度では比較になりません。何故ならこの言葉自体が大阪に対しての「レッテル貼り」として作られたから。

http://www.news.janjan.jp/area/0304163030/1.php http://www.news.janjan.jp/election/0708/0708060429/1.php

ただし↑の分析でも見られるように(ネットニュースですが)タレントに入れる事=タレント票と言った認識は全国的にかなり広まっています。よって、そうした事実を踏まえた上で「タレント票」も「お笑い票」も記述すれば問題ないと思います。--百舌鳥00 2008年2月18日 (月) 02:16 (UTC)[返信]

  • 出典等、ありがとうございます。お笑い票ですが、レッテル貼りで設けられたわけではなく、単に大阪の選挙でお笑いタレントが当選し続けてきたため付けられた言葉であり、それらとお笑い文化の土壌を組み合わせてきて作成した言葉ですので、その部分は修正しました。また、マスコミが作ってきた言葉だと思いますが、断定できるほどの根拠は私自身持ち合わせていないし、疑問に思ったので削除しました。ちなみにタレント票の言葉ですが、特に東京のみで使われるのではなく、最近では比例代表選挙で使われているようにも思います。--TENDERAS 2008年2月18日 (月) 10:52 (UTC)[返信]

Globalize

[編集]

日本以外の視点の必要性があると思います。各国で存在する事象ですので、もしご存じであれば積極的な加筆をお願いします。--グローバライ 2008年10月18日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

アーノルド・シュワルツェネッガーロナルド・レーガンの例はありますが、外国語版に該当項目ってあるんですか?--220.100.67.154 2009年9月1日 (火) 11:54 (UTC)[返信]