ノート:タマリネ・タナスガーン
人名の表記
[編集]この件疑問あり。メディア等では「タマリン・タナスガーン」とか「タマリーン・タナスガーン」と表記されることが多いです。少なくとも「タマリネ・タナスガルン」という表記はほとんど見かけません。というか、แทมมารีน ธนสุกาญจน์をThai to English dictionary & transliterationでラテン文字表記に転記させてみると明らかに違うし。タイ語に詳しいわけじゃないですが。 -- 124.87.184.140 2008年6月23日 (月) 01:48 (UTC)
- この人の表記には揺れが多く、長い間の新聞報道でもかなり変更が多いです。彼女が初めて知名度を得た時(1990年代後半:1998年全豪オープン・ウィンブルドン4回戦進出の頃)は「タマリネ・タナスガルン」と書かれていたので、私はその読みで記事を立てました。日本の新聞の場合、スコア表示のみの場合は名前だけで「タマリネ」と書かれることも多いです。彼女のように経歴の長い選手で、新聞表記の変更も多いタイプはどうしようもないです。-Hhst 2008年6月30日 (月) 13:39 (UTC)
- NHKではノバク・ジョコビッチを「ヨコビッチ」等とあり得ない読み方をしている事もありましたし、必ずしも当時のメディア表記が正しかったかは疑問符が付きます。現在はどこの新聞・通信社も殆ど「タマリネ・タナスガーン」で配信されてるようです。(他に数件タマリン・タナスガーンの表記が)私もタイ語はさっぱりですので一度改名提案で広く意見を募りたいと思います。--タールマン 2008年7月2日 (水) 01:07 (UTC)-署名漏れですよ-Hhst 2008年7月2日 (水) 03:37 (UTC)
- 昔のとんでもない表記だと、ジュスティーヌ・エナンが「ジャスティン・ヘニン」と報道された時期もありました。表記変更は2001年全仏オープン4強入りの直後に行われています。あの頃ウィキペディアと記事があったら、改名移動を必要としたケースでしょう。タナスガーンならば「タマリネ・タナスガーン」への変更に賛成します。上述したように、名前だけで「タマリネ」と書いたスコア表示報道も多いので。-Hhst 2008年7月2日 (水) 03:37 (UTC)
- 失礼、署名が抜け落ちてましたね。私も「タマリネ・タナスガーン」の表記に一票です。来週までに他の意見が出ない様でしたら移動しましょうか。--タールマン 2008年7月3日 (木) 03:38 (UTC)
父親について
[編集]初版から父親は1960年のローマオリンピックと1964年の東京オリンピックでバスケットボールの五輪代表選手を務めたほどの実力者だったとあったのですが、ローマ五輪と東京五輪でタイはバスケットボールに出場していません。[1]でもふれられていません。詳しい人がいたら教えて下さい。アトランタ五輪も旗手はしていません(旗手は陸上のVissanu Sophanich)。--Rain night 2011年11月7日 (月) 03:23 (UTC)
- (コメント)どうも情報の初出はWTAinfoのBiography節のようです[2]ここにはその通り情報が見受けられますね。また父親がオリンピック選手であったとの記述もネーション紙の1998年6月30日の報道にその言及を見つけることが出来ました[3](ただこのネーション紙の記述には「Olympic basketball player」とあるのみなのでタイの代表選手であったと考えたほうが良いのかもしれません)。WTAinfoもどうも不自然な記述があるようですが、少なくともこれだけ高名なテニス選手とその家族が母国でこんな壮大な経歴詐称してバレない筈無いですから、旗手云々の話も何らかの形では真実だと思うのですけれども。そう思って英語版の該当記事を見ると確かにSophanichが旗手であったとテンプレートに組み込まれているのですが、一方Sophanich自体の記事にはその事実は一切触れられておらず、英語版とは独自に作成されたタイ語版ではスリチャパンが開幕/閉幕式共に旗手を務めたとあるなどますます謎が深まってしまいました。スリチャパンは確かにジュニア時代から国際的に名の知られた有望選手でしたし、過去にオリンピック自体には出場しなくても旗手務めた選手が居た例があったはずですが、これもまた可能性が薄い気がします。WTAの記述である「Given honor of carrying Thailand's flag into Olympic Stadium at 1996 Olympics ...」をそのまま受け取るのであれば、いわゆる旗手(flag bearer)ではなく、何か別ののイベント/セレモニー関連で文字通り「会場にタイ国旗を運んだ」と受け止める辺りが今の時点での落としところでしょうか。--タールマン 2011年11月7日 (月) 07:17 (UTC)
(追記)旗手云々の出典として1998年1月24日のAP通信の外電をそのまま報じたen:The Indian Express紙のニュースを発見しました[4]。一方Sophanichに関しては同じくgooglenewsを用いた英文検索では一切ヒットしませんでした。Sophanichのタイ語表記が判らないという点もあり、確定的とまでは言えませんがむしろ英語版の選手団記事における記述が間違いであって、タナスガーンが旗手を務めた(と言うかSophanichもアトランタにはスリチャパン同様出ていないようです)との考えを強くしました。--タールマン 2011年11月7日 (月) 07:36 (UTC)
- 父は五輪予選に出場したということなのでしょうか。タイ以外の国ということはないですよね。sports-referenceのページで五輪に出場したことがあれば確認できると思います。アガシの父はイランのボクサー、ズボナレワの母はソ連のフィールドホッケー選手みたいに。旗手に関しては英語版やsports-referenceが間違っているということもあるでしょうか。出場していない選手が旗手をすることはあまりないですし。スリチャパンが2004年アテネ五輪の旗手をしていたのは間違いないですが、アトランタのことはわからないですね。--Rain night 2011年11月11日 (金) 02:22 (UTC)