ノート:タテガミヤマアラシ
表示
改名提案
[編集]プロジェクト:生物#項目名では、原則として項目名に標準和名を用いることが推奨されているため、学術誌で公表されている標準和名である「タテガミヤマアラシ」への改名を提案します。--火乃狐(会話) 2023年5月11日 (木) 17:55 (UTC)
- コメント 調べてみると、動物園などでは「アフリカタテガミヤマアラシ」の表記が多く使われているようです(東京動物園協会、ズーラシア、東武動物公園、富士サファリパーク、旭山動物園、熊本市動植物園、千葉市動物公園、静岡市立日本平動物園、甲府市遊亀公園附属動物園、愛知県立とべ動物園、鹿児島市平川動物公園、釧路市動物園、神戸市立王子動物園、秋田市大森山動物園、福岡市動物園、日立市かみね動物園、長野市茶臼山動物園など)。たぶん「インドタテガミヤマアラシ」「ケープタテガミヤマアラシ」と区別するためなのでしょう。日本哺乳類学会の推奨する標準和名は「タテガミヤマアラシ」とあるので改名に反対はしませんが、一応、プロジェクト‐ノート:生物にお知らせしておきました。--ねこざめ(会話) 2023年5月12日 (金) 20:11 (UTC)
- 特定の分類群の名義種または代表的な種の和名に対して形容語を付けない慣例もあり、英語版でも「African」などの形容詞が付かない「crested porcupine」が採用されているため、「アフリカ」を除いても大きな弊害はないと考えます。--火乃狐(会話) 2023年5月18日 (木) 11:27 (UTC)
- 返信 はい、改名に反対しているわけではありません。京都市動物園やわんぱーくこうちアニマルランドのように「アフリカ」を付けていない動物園もありますし。ただWP:CRITERIAの基準に慣れていると違和感があったのでついコメントしてしまいました。一点だけ確認なのですが、日本哺乳類学会が、哺乳類の標準和名を定めるもっとも権威のある団体ということですね?--ねこざめ(会話) 2023年5月18日 (木) 16:55 (UTC)
- 日本哺乳類学会についてはご認識いただいている通りです。ただし同学会の2018年時点の標準和名は1988年に公表された和名リストと2005年に公表された分類体系(日本産については2015年)を参考としているため、以降分類の更新や変更などがある場合に標準和名と比較して考慮するべき文献(日本モンキーセンターの「霊長類和名リスト」など)もあります。--火乃狐(会話) 2023年5月19日 (金) 15:34 (UTC)
- 返信 はい、改名に反対しているわけではありません。京都市動物園やわんぱーくこうちアニマルランドのように「アフリカ」を付けていない動物園もありますし。ただWP:CRITERIAの基準に慣れていると違和感があったのでついコメントしてしまいました。一点だけ確認なのですが、日本哺乳類学会が、哺乳類の標準和名を定めるもっとも権威のある団体ということですね?--ねこざめ(会話) 2023年5月18日 (木) 16:55 (UTC)