ノート:タイムクライシス3
登場人物と敵兵の紹介について
[編集]こういうサイトというのは何も分からない人が閲覧するものです。なのに登場人物の結末までも書いてしまったり、敵兵にいたっては「何発撃ったら倒れる」とか「バズーカは本来二人で・・・」とかウンチクが多すぎて読み辛くなっています。 登場人物については「どこに所属しているのか?どんな能力を持っているのか?どんな性格なのか?」 敵兵(ボス含む)については「どんな攻撃をしてくるのか?どんな姿をしているか?」 以上の点を紹介するだけでいいと思います。
また敵兵に関してですが 一般兵の場合、 緑兵、赤兵と区別していますが、「一般兵」という項目を作り、その中にに、「一般兵(赤)」「アイテム兵」というのを作ったらいいと思います。
- 一般兵
ゲーム中に一番多く登場する兵士。ピストルを装備する。 (中略) 一般兵の多くは緑色の戦闘服を着用しているが、以下のバリエーションが存在する。
- 一般兵(赤)
紅い制服を着用した兵士でとても命中率が高い (中略)
- アイテム兵
黄色を基本にした戦闘服(中略)
↑のようにしたらいいと思います。
青兵の場合、 これは別々にしたらいいと思います。 姿が一緒なだけで能力などは全く違います。 「青兵」と言う言い方は混乱を招くだけですので止めといたほうがいいです。
また、爪兵の場合、
「潜水爪兵」と「黄色爪兵」と分けていますが攻撃方法もほとんど同じなので、分けなくてもいいです。
説明の最後に「潜水服を着用した爪兵や、黄色の制服を着用した精鋭部隊もいる」だけでいいんじゃないでしょうか?
「爪兵」と言う言い方は・・・なんか変です。「格闘兵」あたりがちょうどいいでしょう。。--以上の署名のないコメントは、220.40.60.101(会話・投稿記録)さんが 2006年4月17日 (月) 22:47 に投稿したものです。
ご意見ありがとうございます
[編集]- 薀蓄については了解しました。完全に、とはいかないまでも、削減の方向で考えていきましょう。確かに、雑学が多すぎたかもしれません。
- ですが、「何も分からない人が閲覧するので登場人物の結末や何発撃ったら倒れるかは書かないほうがよい」というのは、いかがなものでしょう?セイギノヒーローやワールドコンバットなど、このページと同じような類を扱った記事には、敵の倒し方など攻略法から、隠しキャラの出し方まで詳細に記述されていますが、(個人的に見て)読み易くまとまっていると思います。「映画の結末をまだ見てない人に話すようだ」とお思いでしたら、"Wikipedia:ネタばれに注意"のテンプレートを張ればいいだけではありませんか?
- 私としては、(他はどうであれWikipediaに於いては、)概要だけ単純に説明した記事より、中身のしっかりした記事の方が良いと考えます。逆にそうでなければ、わざわざ独立した記事として編集する必要はなく、ガンシューティングゲーム#代表的作品のところに概説だけ載せておけばいいですしね。少なくとも、公式ページの説明よりは踏み込んだ内容を扱うべきだと思います。この程度が難しいところですが…
- 『一般兵』という括り方はどうでしょうか?特に赤兵など、コンシューマー版の取扱説明書でも特別に説明がなされている程ですし、別々の項目としたほうがいいと思います。そもそもザゴリアス軍で一体誰が"一般"で、誰が"特別"かなんて、ザゴリアスの人たちに聞かないとわかりませんしね。まあそれを言い出すと、他の兵士の呼称についてもザゴリアスの人達に聞いた訳でも、コナミの公式サイトに載っていた訳でもないので議論する必要が生まれ、収拾がつかなくなってしまいますが(笑)…。
- もし『一般兵』という呼び方を用いるなら、それは緑兵などに限定すべきであって、カテゴリーのひとつとして使用すべきではないと思います。
- 青兵の"能力"とはどういうことでしょうか?青兵のうち手榴弾兵・斧兵・バズーカ砲兵の3者は、武装こそ違いますが、耐久性、撃破時のポイント、ルックスなどは全て同一です。まあ火炎放射兵のみ耐久性があり、撃破時のポイントが異なるのでコイツは分離する必要があるかもしれませんが、その他はひとつのカテゴリーの中で分類し、解説しても特に問題は無いと思います。逆にこれが問題になるというのでしたら、武装は同じでも耐久性や撃破時のスコアが異なる爪兵もキッチリ分類すべきと考えます。
- 最後に爪兵についてですが…
- 『格闘兵』という呼び方はいかがなものでしょう?
- 『大修館発行 明鏡国語辞典携帯版(北原保雄・編)』によると、「格闘」とは「組み合ってたたかうこと、とっくみあい」とあります。
- それでは、ステージ3-1で、直接斧で切りつけてくる青い斧兵は、『格闘兵』ではないのでしょうか?逆にコイツとの間合いや闘い方を「取っ組み合っていない」というのなら、『格闘』した爪兵がこのゲームに存在したでしょうか?
- 爪兵の攻撃は「取っ組み合って闘う」というより「トリッキーな動きで相手を翻弄し、一瞬接近した際に爪で引っ掻く」というものであり『格闘』という語句を用いるべきではないと思われます。
- 黄色爪兵と水色爪兵は分離すべきだと考えます。
- 確かに潜水爪兵と水色の爪兵は撃破時のスコアや配置傾向も同一であり、統合してもさほど問題ないかもしれません。しかし黄色の爪兵と水色の爪兵は耐久力・撃破時のスコア・出現傾向(というか、黄色はランディーと一緒にしか出現しませんよね)などが全く異なり、同時に扱うことは不適切に思われます。特にこのゲームはクリアを目指すと同時に、他のプレイヤーとスコアを競うゲームです。従って、スコアはかなり重要な要素であり、ルックスや耐久力に加え、スコアまで異なる敵キャラを同時に扱うことは避けるべきではないでしょうか?
- また、ユーザー名:220.40.60.101 さん。蛇足かもしれませんが、Wikipediaのマナーとして、ノートページでの発言時には署名をお願いします。~~~~で、自動であなたの署名になります。
- それから『分けなくてもいいです。』といった口調もやめた方がいいと思います。分けなくてもいいかどうかは、ここで複数のユーザーが話し合って決めることです。
- 冗長になり申し訳ありませんでした。
black 2006年4月17日 (月) 18:29 (UTC)
わかりました
[編集]しかし、分かりづらいと思うのは事実です。必要ない情報は削除・編集させていただきます。
「格闘兵」についてですが、そこまでこだわる必要があるのかと・・・・グタグタ言って結局は自分の思う通りにしたいだけなのでは・・・・。 まあ、そんなにイヤでしたら「近接戦闘兵」と言うことしときましょう。
よく「近距離ではショットガンが有効」と書かれていますが、当たり前です。これは削除させてもらいます。
あと、まだwikipediaの機能について詳しくないんです。すいません。--以上の署名のないコメントは、 Keniwao(会話・投稿記録)さんが 2006年4月18日 (火) 20:33 に投稿したものです。
では
[編集]ひとまず解決とさせていたしましょう。
但し、私が必要と感じる情報は追加させて頂きたいと思います。もしこの追加に不満がある場合は、本文に手を加えずに、編集保護の措置を執ってください。あなたが編集→私が編集の構図を繰り返していると、Wikipediaで避けられるべき事態のひとつとされる編集合戦に発展してしまいます。そうなると、あなたへの投稿ブロック依頼を検討せざるを得ないかもしれませんので、どうかご協力ください。
その他…
- "「格闘兵」についてですが、そこまでこだわる必要があるのかと・・・・グタグタ言って結局は自分の思う通りにしたいだけなのでは・・・・。
まあ、そんなにイヤでしたら「近接戦闘兵」と言うことしときましょう。"という意見について。
- このような挑発的な発言は、他のユーザー(ウィキペディアン)の信頼を著しく損ねます。あなたがどういうおつもりでこの発言をなさったかは存じませんが、私は、まるで自分が必要のない編集を、つまらない意地であなたに押し付けたかの如く言われたように感じてひどく不快な思いをしました。もしそうなのであれば、もう少し平易な言葉遣いで、そうでないのなら誤解を招かないような口調で発言された方が賢明かと思います。
- 「激しい言葉は理由の薄弱さを物語るものである」―ヴィクトル・ユーゴー
- Wikipediaでは、他のウィキペディアンの支持というのはかなり重要です。Wikipediaにおいて何かを多数決で決める際、あなたがこのような口調で発言されていたら、おそらくあなたの意見を支持する声は低下するでしょう。以後気をつけていただけるようお願いします。…(参考リンク・Wikipedia:冒涜)
- それから、私は自分の思い通りにしたいと思っています。それは、別につまらない意地を張っている訳ではなくて、自分のやり方がある程度正しいと信じているからです。きっとあなただってそうではないですか?そうでなければ自分の意思でWikipediaの編集など、なさらないでしょうから…。逆に言えば、あなたの「思い通り」を是正するために私がいるのであり、私の「思い通り」を是正するためにあなたがいるのです。思い通りにしたがっているか?など、あなたも私もYes.と答えざるを得ない質問はおやめ下さい。聞くだけ野暮というものです。
- "よく「近距離ではショットガンが有効」と書かれていますが、当たり前です。これは削除させてもらいます。"という意見について。
- 当たり前だと、どうして削除する理由になるのでしょうか?この記事には、当たり前以外のことが書いていますでしょうか?
- Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿するをお読みいただければ分かると思いますが、Wikipediaはその分野に精通している人には当たり前のことを、その分野に精通してない人に教えてあげるためのものです。それなのに何故、当たり前のことを書いてはいけないのですか?
- あなたは当初、「こういうサイトというのは何も分からない人が閲覧するものです。」とおっしゃっていました。では、何も分からない人にとって、『近距離でショットガンが有効』という事実が、当たり前でしょうか?私には、あなたの発言が矛盾しているように思えてならないのですが。
- もしあなたが、ひとつの項目に複数の情報を盛り込むと、文が冗長になり読み辛くなるという意図でこう発言なさったのなら、私は上述2項目の発言を撤回し、あなたの意見を正確に汲み取れなかったことを謝罪いたします。武器については分離した項目を立て、そこで一元的に解説しようかと考えています。
- 『あなたの投稿記録』を参照させていただきましたが、あなたは、この記事に対して、短期間に何度も寄稿されていますね。
- Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすをご覧いただければわかると思いますが、Wikipediaでは、短期間の連続投稿は歓迎されません。編集はなるべく1回にまとめてください。又複数の見出しにまたがる編集は、その見出しの編集ボタンをクリックするのではなく、ページ最上部の見出しボタンで行うようにしてください。
- 編集に関連してですが、「・・・・」を用いたい時は「…」で代用してください。また、『標準の見出し』のなかの記事に見出しをつけて執筆する場合(あなたのノートページで2回目の発言など)は、『標準の見出し』を使わず、その次位のものを利用してください。
- また、再度のお願いになりますが、ノートページでの発言には必ず署名をしてください。
- ノートページでの署名はウィキペディアンとしてのエチケットです。これがないと、無責任な発言として見られてしまう可能性が高く、挑発的な発言と同じであなたの信頼を損ねてしまいます。誰が書いたのかは履歴を見れば一発でわかるのですが、そういうきまりですから、是非署名をお願いします。Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするもご参照下さい。
あなたが新規参加者で、まだ不慣れということはよく理解しています。しかし、Wikipedia:ガイドブック、Wikipedia:基本方針とガイドラインとそのリンクなどをお読みになって、どうか最低限の知識を身に付けてから寄稿なさるようお願いします。
最後になりましたが、あなたのWikipediaへの参加を心より歓迎します。
ようこそ、Wikipediaへ!
black 2006年4月22日 (土) 09:33 (UTC)
グレネードについて
[編集]グレネードの最大保有弾数は4発までだった気がしますが。-- --以上の署名のないコメントは、兼子広樹(会話・投稿記録)さんが 2006年10月29日 (日) 14:00 に投稿したものです。
- 先ほど自宅のゲームで確認致しましたが、グレネードの最大保有弾数は5発です。こちらのリンクなどで確認されるとよろしいかと思います
- →[1]
- それから、ノートページに書き込みをされる場合は、必ず署名をお願いします。半角チルダ4つ(~~~~)で、自動的にあなたの署名に変換されます。Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするも併せてお読み下さい。
- --Black 2006年10月29日 (日) 11:31 (UTC)
登場兵器の追加についての相談
[編集]- 突然で失礼ですが、『登場兵器』の記述を追加したいのですが、それについて相談があります。
- 数日前、タイムクライシス3#ザゴリアス連邦軍兵士(一般兵)の最後の部分から、コメントアウトした状態で、『登場兵器』の項を追加した者です。
- コメントアウトした理由については、そのまま、コメントアウトを外した状態で掲載すると、記事自体が冗長になってしまうことと、コメントアウト部分自体、改訂、修正の余地がある為です。
- ここで、本文全体も含め、一旦、整理すべしと思うのですが……、如何でしょうか?
- 追伸…このノートに書き込んだときと、コメントアウト状態で『登場兵器』を追加したときで、IPアドレスのホストID部分(後半部分)が若干違いますが、気にしないで下さい……。