コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:タイダル・アイランド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合用サブページ

[編集]

上記は、かつて存在した記事「潮間島」との統合のために作成したサブページです。--Open-box会話2019年6月24日 (月) 05:48 (UTC)[返信]

Tidal island→潮間島?

[編集]

「潮間島」という言葉は存在するんでしょうか。論文検索をしても文献検索をしても信頼できそうな情報源が見つけられません。日本語版ウィキペディアの中ではいくつか使用例があるようです。ウィキペディア発祥の造語のような気がしています。--Cool uritania会話2019年5月22日 (水) 17:22 (UTC)[返信]

  • コメント 「潮間帯」の誤りだと思われます(ブリタニカ国際大百科事典で確認)。よって「潮間帯」への改名及び日本語版ウィキペディアにおける「潮間島」から「潮間帯」への書き換えを提案します。--圓成会話) 2019年5月23日 (木) 12:43 (UTC)改名提案の撤回--圓成会話2019年5月23日 (木) 13:01 (UTC)[返信]
  • Cool uritaniaさんへ。この記事は内容から推察すると「潮間帯」の誤りであると思われ、潮間帯海岸#潮間帯へのリダイレクトとなっています。潮間帯へと移動させるか否かはWP:Nの観点から議論する必要はあるでしょうが、少なくとも「潮間島」という言葉は私が確認した限り存在しませんのでこのページは削除依頼をかけた方がよさそうですね。賛同が得られればケースDで立案します。--圓成会話) 2019年5月23日 (木) 13:01 (UTC)事実誤認のため撤回--圓成会話2019年5月25日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
  • 圓成さん、コメントありがとうございます。すみません。私の文章力の無さで言いたいことが伝わっていないようです。私は「潮間島」という言葉が、Tidal islandの訳・記事名として不正確なのでは?と疑問を持っているだけなんです。冒頭の定義文に「満潮時には島に、干潮時には陸繋島となる島」とあるので、Tidal island≠潮間帯の図式は立項者の方も理解されていると思います。削除には賛同できません。--Cool uritania会話2019年5月23日 (木) 20:07 (UTC)[返信]
  • Cool uritaniaさん、圓成さん、ご指摘ありがとうございます。翻訳執筆に関して至らない点があり、申し訳ありません。Cool uritaniaさんの仰る通りTidal islandは潮間帯では無いのですが、適切な訳語が見つかるまで暫定的に削除しても良いと考えています。--橋本麦(会話) 2019年5月24日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

これ、内容的にはトンボロ現象と同じでは?--三日月会話2019年5月24日 (金) 05:47 (UTC)[返信]

申し訳ないです。私の読み込み不足と理解力の無さで大幅に事実を誤認してしまっていたようです。確かにトンボロ現象と同じ現象のようですね。それではこの項目の記事を「トンボロ現象」へ統合し、履歴の統合を行った(ページを削除する前提で)のちにケースDとして立案すればよいのではないでしょうか(一旦削除しても後からリダイレクトにすることもできるので)。とりあえず、Portal‐ノート:地理学で「潮間島」という呼称は正しいものであるかを伺って削除に踏み切るか判断してみてはどうでしょうか。私の理解力の無さで議論をいくばくか混乱させたこと、また今回も拙文になってしまい申し訳ありません。--圓成会話2019年5月24日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

折角の提案なのですが、トンボロ現象の記事名もまた独自研究と思われます。トンボロ現象は実際に存在するのですが、これは土木工学の用語で「土砂輸送によってトンボロが形成されてしまう現象」(国縫漁港の記事がこの使い方をしています)であって、現在のトンボロ現象とこの記事が相当するTidal Islandに相当する現象ではありません。トンボロ現象の記事は古く、観光ガイドでTidal Islandとして使用されている用法は近年のものなので、Wikipedia発と想定すべきでしょう。そして「潮間帯」(wikidata:Q421069)が、この記事になる可能性は無く、ここに手を付けることはできません。一方、トンボロ現象とすることは不適切ですが、履歴上からも記事として残すべきはトンボロ現象になります。この場合の対処は次のようになります。

  1. トンボロ現象を一旦「タイダル・アイランド」に改名します。この時{{暫定記事名}}を付けます。もしこの間にノートが作成された場合「ノートは移動しません」。
  2. 次いでこの「ノート」を「ノート:タイダル・アイランド」に改名します。
  3. 「潮間島」をリダイレクトとして残す必要は無いので、記事部分だけをノートのサブページに送ります。
  4. サブページと記事を統合します。
  5. 各記事へのリンクを付け替えます。
  6. 「潮間島」を即時削除あるいは削除依頼とします。
  7. トンボロ現象をトンボロへのリダイレクトか本来のトンボロ現象の記事にします。

文章にすると面倒そうですが、この程度でしたら大して時間のかかる作業ではありませんが、いかがでしょう。--Open-box会話2019年5月25日 (土) 03:21 (UTC)[返信]

あら、圓成さんの提案があったので、全く同タイミングでWikipedia:コメント依頼Portal‐ノート:地理学にコメント依頼を出してしまいました。Open-boxさんのご意見としては、Tidal islandの訳語は存在しないということで良かったでしょうか?--Cool uritania会話2019年5月25日 (土) 03:29 (UTC)[返信]
一つ疑っているのが、中国語と同一の「潮汐島」です。検索すると潮汐表にこの名称の記載があるようなのですが、実物を確認していないので実際に存在しているか、存在しているとしてTidal Islandと同一かはまだ判断できていません。別件で図書館に行くので、潮汐表があれば確認してみます。--Open-box会話2019年5月25日 (土) 03:34 (UTC)[返信]
なんで潮汐表?と思いましたが、Google Booksのプレビューに出てくるんですね。前後のIMAとTITIS、SIMAとHIROを見ればわかると思いますけど、多分これは広島や父島が区切られて表示されているだけですから、図書館で調べる手間は掛けないほうがいいと思いますよ。--Cool uritania会話) 2019年5月25日 (土) 04:19 (UTC)--Cool uritania会話2019年5月25日 (土) 04:21 (UTC)訂正[返信]
なので角川の日本地名大辞典と平凡社の郷土歴史大事典を当たったのですが、腑に落ちる表現がありません。知林ヶ島に「陸繋島化」はありましたが、これは進行とあったので文意からTidal Islandではなくトンボロ現象の方でした。--Open-box会話2019年5月25日 (土) 05:40 (UTC)[返信]

議論に水を指すようで申し訳ないですが、ここで用語について整理させていただきます。

  • 「陸繋島」…大陸や大きな島と陸続きになった島(恒常的に陸続き)。
  • 「トンボロ」…本土と陸繋島とを繋ぐ砂州(※恒常的に陸地)。トンボロ現象によって形成。
  • 「トンボロ現象」…満潮時、島が本土と繋がり、干潮時に島と本土が離れる現象。
  • 「Tidal island」…トンボロ現象の起こる島。

私の理解力が乏しく用語が整理できていないまま議論に参加していました。私以外のお三方は用語に対する理解がある中議論をされていると思いますが、議論への新規参入者の為にも用語を整理させていただきました。

用語の整理をして思ったのですが、この記事は一覧に過ぎないので「トンボロ現象が起きる島」と改名してもよいのではないでしょうか。名称の確認が難航している現状、そのような対応をするのがベターだと思います。また、名称については私の方でも国土地理院に問い合わせてみますね。(「トンボロ現象の起こる島」への改名で落ち着く様であれば問い合わせませんが)--圓成会話2019年5月25日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

  • コメント Portal‐ノート:地理学から参りました。もし確認できる方がいらっしゃれば、『地形の辞典』(朝倉書店)を確認すると良いように思います。地形学関係で記事名と内容、英語用語との対応を確認したい場合に有用と思います。私自身で確認することもできますが、月曜日以降になります(早く確認したい方がいらっしゃるかもしれないのでこちらに示します)。なおここでの「トンボロ現象」と「Tidal island」については私自身聞いたことがなく、何のことだろうか…と思っています。--郊外生活会話2019年5月25日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
  • コメント地形学事典(朝倉書店・1988年)には無い用語です。tidal関係の地形は、日本に無いものであったりすることがあるので、適切な日本語訳があるとは限りません。tidal flatも日本的な干潟とイメージが違ったりとか・・・昔の知識ですがね。--Los688会話2019年5月25日 (土) 15:15 (UTC)[返信]
  • オックスフォード地球科学辞典、平凡社地学事典共に記載なしです。また現代用語の基礎知識1981の905ページにトンボロ現象があったので確認しましたが、やはり現在の記事の意味はなく、海底の砂が堆積する現象、人工なぎさ造成の原理として紹介されています。よって圓成さんの提案は考慮できないと考えます。--Open-box会話2019年5月29日 (水) 22:50 (UTC)[返信]

提案 とりあえずの落としどころとして、「潮間島という言葉は存在しない」、「現在の記事中で使われているトンボロ現象という言葉は誤用」の2点から、導入部の定義文を変更した上で、暫定記事名の「タイダル・アイランド」への改名を提案します。

トンボロ現象については、誤用が無視できないレベルまで広まっている可能性がありますし、何かしらの典拠を持っているであろう立項者のEf3さんがアクティブに活動されている(散発的ではありますが)ことも踏まえて、ここでは結論を出さないという事でいかがでしょうか。議論が長引くとトンボロ現象の誤用と同様に潮間島という謎用語もどんどん広がってしまうという懸念もあります。--Cool uritania会話) 2019年5月30日 (木) 22:03 (UTC)訂正--Cool uritania会話2019年5月30日 (木) 22:07 (UTC)[返信]

それは2つの点で問題です。第一に重複記事になります。重複を無視しても履歴上の問題が発生します。単純な改名では対応できないからこそ、先の一見複雑な手順を示しているのですよ。第二にWikipedia発の誤用が広まっていることを放置する事はできません。Ef3さんが活動していることを理由にするなら、問い合わせを行うべきであり、何か根拠があるのでは程度の薄弱な理由で放置する性質のものではありません。それは、積極的に誤用を定着させる行為になりますし、謎用語もどんどん広がってしまうことに懸念を示して。今回はこちらで問い合わせを行いました。--Open-box会話2019年5月31日 (金) 16:25 (UTC)[返信]
では、今回の件はOpen-boxさんにお任せしていいですか?私の手に負えるものではなさそうなので。--Cool uritania会話2019年5月31日 (金) 19:19 (UTC)[返信]
はい、今回改名・統合で提案を提出してきました。しばらくお待ちください。--Open-box会話2019年6月3日 (月) 13:04 (UTC)[返信]

統合しました、リンク変更・削除依頼などの作業中です。--Open-box会話2019年6月24日 (月) 06:33 (UTC)[返信]