ノート:セネガンビア
表示
改名提案
[編集]セネガンビアは連邦 (federation) ではなく国家連合 (confederation) でした。外務省のガンビア共和国情報でも国家連合になっています。現在の「セネガンビア連邦」から「セネガンビア国家連合」への改名を提案します。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月1日 (月) 02:25 (UTC)
- (賛成)「国家連合」制はなじみのない用語ではありますが、主権のあり方が連邦制とは異なるので、別の言葉で表すべきでしょう。--Kurihaya 2007年10月1日 (月) 03:37 (UTC)
- (コメント)興味を感じたので1982年当時の資料を調べてみました。『ブリタニカ国際年鑑1982』、ティビーエス・ブリタニカ年鑑、1982年、p.276b を読むと「…連合国家セネガンビアを結成すると発表…」、「…正式にセネガンビア連邦国として発足し…」、「(セネガルの大統領が)セネガンビアの大統領に、(ガンビア大統領の)ジャワラが副大統領に就任した」とあります。次に『世界現代史16 アフリカ現代史IV』、山川出版社、1982年、p.217 を参照すると、「クーデター未遂事件は…国家連合の実現をもたらした」、「(両国大統領が)セネガル・ガンビア合邦案について一致した」、「…『セネガンビア』という名称の国家連合体が形成される…」、「…軍事・外交・通過などが統一化されることになっている」とあります。
- 現在どのように扱われているかも簡単に調べてみました。『アフリカを知る事典 改訂増補』、平凡社、2004年、ISBN 4582126235 p.104 には「…独立を維持したまま国家連合を結成する協定を結んだ」、「…国家連合はセネガンビア連邦Senegambiaという名称で…」と記されています。専門書ではありませんが、『データブック オブ・ザ・ワールド 2007年版 世界各国要覧と最新統計』、二宮書店、2007年、ISBN 9784817603005 p.264 には「『セネガンビア連邦』を結成…」、「1989年連邦解体…」と表記されていました。
- 複数の主権国家による連合という意味では国家連合だと理解しましたが、記事のタイトルについて「セネガンビア国家連合」が良いのかと問われると、「セネガンビア連邦」のままで問題がないと判断します(実態と名称が異なりますが)。最後に細かいことを一点、改名を提案したあとで、セネガンビア国家連合というリダイレクトページを作る理由が分かりませんでした。---Redattore 2007年10月1日 (月) 07:56 (UTC)
- リダイレクト記事に改名するのは問題ありません(更新履歴が無い場合)。今この時点で「セネガンビア国家連合」にアクセスすることを考えてリダイレクトにしてあります。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月2日 (火) 01:22 (UTC)
- これは意見でなく独り言です。記事名は単に「セネガンビア」にすればどうかな。事なかれ甚だしいかな。--無言雀師 2007年10月9日 (火) 15:56 (UTC)
- それも良いです。現在、英語、ドイツ語、ポーランド語の各版では「セネガンビア国家連合」に相当する記事名ですが、フランス語など他の言語版では単に「セネガンビア」に相当する記事名になっています。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月11日 (木) 00:49 (UTC)
- セネガンビアは、Wikipedia内を検索したところ、この辺りの地域名として使われています(セネガンビアの環状列石、フラニ語、バンジョー)。もし記事名をセネガンビアに変えるなら、en:Senegambia_Confederationの前段 (History, Problems with Senegambia's border) の抄訳くらいは加筆した方が良いのでしょうね。セネガル、ガンビアと重複するかと思ったら、意外にもこの点の記述は少ないですし。記事の現状は政体に関しての記載のみなのが気になりますが、私としては積極的に反対するものではありません。すぐには翻訳にかかれそうにないので、煮え切らなくてごめんなさい。--Kurihaya 2007年10月11日 (木) 07:18 (UTC)
- 特に反対が無ければ、セネガンビアに移動することにします。内容補充はいずれします。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月15日 (月) 09:28 (UTC)
- セネガンビアは、Wikipedia内を検索したところ、この辺りの地域名として使われています(セネガンビアの環状列石、フラニ語、バンジョー)。もし記事名をセネガンビアに変えるなら、en:Senegambia_Confederationの前段 (History, Problems with Senegambia's border) の抄訳くらいは加筆した方が良いのでしょうね。セネガル、ガンビアと重複するかと思ったら、意外にもこの点の記述は少ないですし。記事の現状は政体に関しての記載のみなのが気になりますが、私としては積極的に反対するものではありません。すぐには翻訳にかかれそうにないので、煮え切らなくてごめんなさい。--Kurihaya 2007年10月11日 (木) 07:18 (UTC)
- 何らかの慣用名があるのか、論文などではどのように表記されているのかもう少し調べたほうがよいと思いますが、内容補充の際に邪魔になるのでしたら無言雀師さん、TAKASUGI Shinjiさんの案に反対しません。---Redattore 2007年10月15日 (月) 09:39 (UTC)
- セネガンビアに移動しました。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月19日 (金) 00:25 (UTC)
- 移動作業ありがとうございます。リンクは直しておきました。--Kurihaya 2007年10月19日 (金) 02:31 (UTC)
- セネガンビアに移動しました。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月19日 (金) 00:25 (UTC)
- それも良いです。現在、英語、ドイツ語、ポーランド語の各版では「セネガンビア国家連合」に相当する記事名ですが、フランス語など他の言語版では単に「セネガンビア」に相当する記事名になっています。 - TAKASUGI Shinji 2007年10月11日 (木) 00:49 (UTC)