コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:スノーボールアース

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Snowball Earth wasn't blue because then the atmosphere was composed from nitrogen and carbon dioxide. Now oxygen is making Earth blue. Snowball Earth maybe look like Titan (Saturn moon - nitrogen atmosphere) or Europe (Jupiter moon- ice floating on the ocean). Superborsuk 2004年9月10日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

上記対訳--その後、大気が窒素と二酸化炭素から構成されたので、スノーボールアースは青くありませんでした。今地球が青く見えるのは酸素の働きだからです。当時のスノーボールアースは恐らく窒素大気を持つタイタン (衛星)(土星の衛星)か、あるいは分厚い氷が海洋に浮かぶエウロパ(木星の衛星)のように見えた事でしょう。--osyo 2004年12月28日 (火) 01:59 (UTC)[返信]

3点、コメントです。

  • 記事中では、太陽光の強さが一定である、という前提で書いていますが、太陽は年を経ると共に陽光を増しているそうです。一番最初に輝きだした頃は、現在のおよそ80%程の強さであったとか。これも凍結の要因の一つに挙げられるかと存じます。昔は、今よりも凍り易かった、という。上手い盛り込み方が思いつかないので、取り敢えず此処に書いておきます。
  • 現在でも、所謂温暖化ガスが全く無いと、凍結するのだそうです。地球の今ある位置は、液体の水(海)が存在する条件を満たさない、太陽から遠すぎる。温暖化ガスがあって温暖な気候と液体の海を保つ、というのも付け加えると、なお興味深いでしょう。これも、上手い盛り込み方が思いつかないので、取り敢えず此処に書いておきます。
  • 記事中にロディニア大陸が唐突に出てくる様な印象があります。読み進めていくうちに、化学的な面で関わりがあるのだと判りますが、つながりが一寸わかりにくいです。また、その当時に陸地面積が広くなったというのも、凍結で海面が下がった結果か、それとも地質学的運動で陸地面積が広がった事が寒冷化に寄与したのか、あるいは、超大陸が存在することが寒冷化に寄与したのか、因果関係が良く判りません。このあたりの説明を追加すると、興味深いでしょう。

本当は私が調べて書けば宜しいのですが、一寸手許に資料等がありませんで、判る方に是非御願いしたいと存じます。或いは、どんな資料が良いか、御紹介頂ければ幸いです。記事中の参考文献に紹介されていた物を探してみたのですが、見当たらなかった(ToT) できれば、ネット上でタダで見られるものがあれば有難いです(笑)、この際は英語でも頑張ります(爆笑) 東 遥 2006年5月4日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

超大陸ロディニアの存在について

[編集]

「らしい」という表現はあたかも【見た人に】伝え聞いたかの様な記述ですので、持って回った表現ですが「という説が有力であるとされている。」に改めました。 私はこの分野はさっぱりですから、見た事がある人か(居ないでしょうが)、科学的根拠のある説をご存知の方に編集をして頂きたいと思います。専門家であっても、素人が読んで解る文章が書けない方もお断りでひとつお願いします。最近のWikiって素人に理解できない専門用語の羅列が多いんですよね〜。専門書ではなく、百科事典であるという部分を重視して下さい。^-^--爺庵 2009年7月24日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

イメージ画像について

[編集]

天王星のほうが全球凍結の時の地球の様子に近い」として天王星の画像が貼られていますが、 これはそう説明している資料があるのでしょうか? 大気組成の異なる天王星を、なんの説明もなしにスノーボールアースのイメージとして使うのは適切でないと思うので、資料がなければ以前の画像に差し戻そうと思うのですが、どうでしょう? --Tugi会話2012年12月12日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

以前のイメージ画像に戻しました。 --Tugi会話2012年12月28日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

「負のフィードバック」,「正のフィードバック」という用語について

[編集]

一般的に,「負のフィードバック」は系の微小変化に対しその変化を小さくする働きのことであり,「正のフィードバック」は系の微小変化に対しその変化を大きくする働きのことを言います. フィードバックの正負と大気温上昇の正負を混同していませんでしょうか?

この意見を支持する資料としてフィードバックの記事が存在します。

「ポジティブフィードバック(正のフィードバック)」「ネガティブフィードバック(負のフィードバック)」の意味を念のため辞書で確認したところ上記の意味で正しいようです。修正しました。--Campanelli2053会話2013年11月15日 (金) 06:05 (UTC)[返信]