ノート:ジャグリング
ジャグリングってなに
[編集]ヨーヨーからカップ・スタッキングまで8項目が要出典となっていますが、ヨーヨー、けん玉、カップについてはこれでどうでしょう。 http://www.juggling-donuts.org/dictionary/juggling/index.html ペン回し以外は、専用の道具がジャグリングショップで販売されていますが、これは出典といえるでしょうか? http://www.naranja.co.jp/juggling/index.html --以上の署名のないコメントは、220.221.16.179(会話・投稿記録)さんが 2006年12月4日 (月) 14:09(UTC) に投稿したものです。
- 220.221.16.179さんコメントされていたのですね、気がつかず申し訳ありません。出典していただいた最初の方ですが、京都大道芸倶楽部さんのサイトのようです。ただ、このサイトを見ると「フライパンで卵をひっくり返すことだって立派なジャグリングです」と記述してあるように、ジャグリングを拡大解釈する志向があるように感じられます。”言葉”を拡大解釈すればそれもありえない話ではないかもしれませんが、Wikipediaで書くべきことはそういうことではないでしょう。私としてはジャグリングという”言葉”ではなく、ジャグリングという”競技”について書くべきだと思いますが、どうでしょうか?私が{要出典}をつけたものは、ジャグリングを”競技”という観点でみた場合、違う種類の競技にあたると思いますが・・。--ミキティ 2006年12月8日 (金) 10:38 (UTC)
- (追記)上記の8項目を入れるのであれば、なぜ新体操をいれないのでしょう?あれこそまさにジャグリングではないでしょうか。8項目はジャグリングというよりは(そもそも競技の種類からして私は全く違うと思いますが)、まだしも大道芸の方の範疇ではないでしょうか。もし異論がなければ一週間待って削除させていただきます。--ミキティ 2006年12月11日 (月) 09:49 (UTC)
- ジャグリングでなく大道芸、というのは意味が判りません。ジャグリングそのものが多くの場合大道芸でしょう。ま、それはおいて、ジャグリングの定義は一義的には「手に持っていない物体を、動かし続ける芸」に集約するのではないかと思います。直感で「らしくない」「どうもそうは思えない」ものはこれを満たしてないからでしょう。バトントワリングや新体操がそうですね。その線でいくとペン回し、玉すだれ、サイコロ(ダイススタックの事?)、カップスタッキングは落選です。これらは「動かす芸」じゃなくて「きれいに止める芸」ですから。伝統的な独楽芸も基本的に独楽を動的やじろべえとしかつかっていないので、やはり同じ。けん玉も基本的には「止める芸」なのですが、現代に開発された高難易度技はほぼ全て剣玉を投げてしまいして、その気になれば延々とそれを続ける事もできます。結果「技によってジャグリングとも看做せる」ものになっていると思います。ヨーヨーはその意味で非常に分類が困難。あれは半分以上「続ける芸」です。なので判定保留。最後に傘ですが、多分傘の上で物を転がし続ける大神楽の芸のことでしょう。あれをジャグリングに認定しないならデビルステイックとディアボロも道連れにしないと二重基準ですよ? ですのでこれは文句なくジャグリングだと思います。ただ、この定義の問題は、私の独自研究の域を出ないのと、ジャグリングと看做されているものにシガーボックスという厄介な芸があることです。大神楽では同じ芸を鞠と撥でしますが、さてどうしたもんか。LR 2006年12月13日 (水) 17:22 (UTC)
- 「動かす」のと「きれいに止める」のは連続的にやる以上表裏一体なので、それも定義が難しいと思います。ヨーヨーについてはヨーヨーのノートに記述したように運動のしかたに問題があるでしょう。新体操は、部分的にはジャグリングですが、ダンスすることも競技の主目的となっている点に問題があると思います。傘は認めて構わないのですが、”傘”ではなくもうすこし専門的な用語がないものでしょうか?私が挙げたいもう一つの基準として、競技としての棲み分けがあるかどうかです。ヨーヨーはすでに芸ではなく、競技として確立されていて、しかも独立した立派な世界大会もありますから、はずすべきだと思います。大道芸と書いたのは、道端でできるショー的な要素をもった芸(パントマイム、玉すだれ等も含む)という意味合いで、大道芸>ジャグリングです。--ミキティ 2006年12月14日 (木) 00:51 (UTC)
- 名称問題でしたら、あれは「傘の曲」です。大神楽の芸は「[器具]の曲」だと思っとけば殆どあたります。ところで、競技に拘られる理由は? 「ジャグリング」は競技化にあたって考案された名称だとか、そういうなにか由緒正しい正統なものがあるのでしょうか。なければその視点での分別は私の独自研究よりもさらに明白にPOVではないでしょうか。LR 2006年12月14日 (木) 04:11 (UTC)
- 今議論して枠組みを決めようとしている最中ですので、POVという言葉を持ち出すのは勘弁していただけないでしょうか?”競技の棲み分け”に拘る理由は、「体操と新体操」の区別や「ジャグリングと新体操」の区別などを考えると、定義だけでなく”競技の棲み分け”という観点でも考慮した方がいいのかな、と思ったのです。とりあえず私の意見としては、傘については問題ないにしても、それ以外は載せるとしても要出典になってしまうので、載せない方が無難だと思いますがどうでしょう?--ミキティ 2006年12月14日 (木) 04:36 (UTC)
*ヨーヨーとディアボロの違いって何でしょう?動作原理も技も殆ど同じものです。 定義を議論するのであれば、2つを区別しないほうが良いと思うのですが。--以上の署名のないコメントは、220.147.146.108(会話/Whois)さんが 2007年2月16日 (金) 20:57 (UTC) に投稿したものです。
- 勿論ヨーヨーのスピナーはストリングで指に連結されていて独立した部分がないのに対し、ディアボロのスピナーは物理的に独立している事が非常に大きな違いですよ。他の器具や曲と比べてみればそれがいかに類例を持たないか明らかでしょう。LR 2007年2月16日 (金) 22:11 (UTC)
違いがそれだけであればヨーヨーの競技ジャンルで言うところの3A(ヨーヨーと糸を連結しない)や、5A(手と糸を連結していない)はジャグリングとして認める、という事でしょうか? ジャンル分けの理由としてはあまりに曖昧だとおもいますが。--以上の署名のないコメントは、220.147.146.108(会話/Whois)さんが 2007年2月20日 (火) 21:41 (UTC) に投稿したものです。
- 署名して下さい。さて、その3Aや5Aなるヨーヨー競技が具体的にどんなテクニックか判りませんが、「それがヨーヨーの技だ」というならジャグリングになる可能性はあります。何を曖昧と思っておられるのかはっきりさせるために極端な例を出せば、
- ヨーヨーを三個お手玉すればそれはジャグリングですが、それはヨーヨーがジャグリングであることにならない。
- 傘の上でヨーヨーを転がすとジャグリングですが、それでもヨーヨーがジャグリングにはならない。
- 傘の曲がジャグリングであることに疑いの余地はないが、雨の日に傘をさすこと自体は全然ジャグリングではない。
- 以上の事例にどこか曖昧なところがありますか。むしろ行為を見ずに器具で決めると大間違い、という事がよくわかると思います。ですから、3Aや5Aに分類されるテクニックを一つ一つ検証することが必要で、かつその技の判定はあくまでその技に留まり、他の技や器具自体(ヨーヨー)の評価に敷衍してはいけません。LR 2007年2月20日 (火) 23:55 (UTC)
- チェーンソーって動力ありますよね?
ラクロスボールの記述中にある「テニスボールも同様」について
[編集]ラクロスボールはテニスボールの約3倍の質量があり、ボールをキャッチする際に手から弾んでいきにくい(キャッチしやすい)という点で、ジャグリングに適しているといえると思います。 なので、『(ラクロスボールは)テニスボールと違い(あるいはよりも)ジャグリングに適している』というような記述のほうが適切ではないでしょうか。
テニスボールは安価で、かつラクロスボールより普及しているため容易に手に入りますが、軽く、弾みやすい点において、ジャグリングに適しているとはいえないと思います。--以上の署名のないコメントは、130.184.236.131(会話/Whois)さんが 2007年8月2日 (木) 15:23 (UTC) に投稿したものです。