ノート:ジェーン・チャン
名前の表記についてですが、 Wikipedia:表記ガイド#日本名以外の人名に「中国漢字人名(中国名)については、漢字表記・日本語読みを原則とします。仮名表記が慣習になっている場合はそれに従います。」とあり、現状カナ表記は慣習になっているとは思えないため記載すべきではありません。他方、英語名のカナ表記である「ジェーン・チャン」が利用されることが多く、慣習になっているに該当すると思います。実際の発音はチャンではなくジャンと思いますが、公式表記が制定されない限り、ジェーン・チャンと記載すべきでしょう。 なお2007年から2009年まで彼女の日本でのエージェントだったsomethingdrastic社のホームページ[1]でもジェーン・チャンと表記しています。また2009.4.28付SANKEI EXPRESS[2]では「張セイ穎(ちょうせいえい)」と表記されており、「ちょうせいえい」でも検索できるよう記述しておくべきと考えます。 --Yoshihiro-U 2010年6月9日 (水) 15:26 (UTC)
名前の表記について
[編集]まず、上記の提案と同じく私も名前の表記についてです。1年以上前のYoshihiro-Uさんの言われることは現状のルールに従うという意味で納得はいたします。しかし、中国語での発音表記がどこかの時点で削除されてしまっていますが、削除までする必要はないと思います。理由としては、特に中華圏の芸能人の場合、その項目を見に来る人は名前のコピペの検索でやって来て、本来の名前の発音を知りたいと思う人が多いと考えられるからです。百科事典なら誰でもそれぐらい書いてあるだろうと思うのではないでしょうか。外国人の本来の発音(に近い)表記ぐらいは書いておくべきだと思います。ですからこの場合「発音転記 : チャン・リャンイン」とどこかに入れておくべきかと考えます。
Wikipediaの「日本語読みを原則とします。」というのには個人的に異論があります。いや、ここでそれの議論をするつもりはありませんが、今回の張靚穎のように1度でも報道で書かれた場合は別として、音読みが複数ある漢字の名前の人に関して、人の名前の読み方をWikipediaで決めてしまっていいものでしょうか。報道にしたところで、20102011年10月に日本で小さなライブを行なった魏如萱は、「ギ・ルセン」「ギ・ジョセン」など複数の読みで報道されました。これはWikipediaが決めると言うより、書く人が判断出来ないことでしょう。まあこれは別の議論ですので参考意見として。
ちなみにピンインの「zhang」の最も近い発音のカナ表記は「チャン」です。ピンインを日本式ローマ字読みしても意味がありません。「張」のウェード式表記では「chang」と表記します。ピンインは外国人に中国語の発音を伝えると言う意味では不完全なものだと私は思っています。張靚穎本人が日本のテレビ番組で自己紹介した時の発音は少し濁っていましたが、これは明確なことは言えませんが出身地による発音の違いだと思います。私は1年上海に住んでいましたが、北京語(普通話)のネイティブ発音では、「張」はどう逆立ちして聞いても日本人には「チャン」と聞こえますし、それが多くの「張」姓の歌手が日本では「チャン」と表記される理由だと思います。Google翻訳は発音もしてくれますので「張」を入力して聞いてみてください。
1週間以上どなたからもお返事がなければ、「発音転記 : チャン・リャンイン」を加筆します。--Tenrinrin 2011年12月11日 (日) 14:26 (UTC)
中国歌曲排行榜について
[編集]冒頭の中国歌曲排行榜の時事的データを見て、まずいつの記録だろうと思いました。履歴を調べるとYoshihiro-Uさんがずっとめんどうを見ておられるようですが、いつかYoshihiro-Uさんがめんどうを見られなくなった時のことを考えても、「2011年現在21曲が1位を獲得している。」としておいたほうがいいかと思います。それと「中国歌曲排行榜」がなんなのかも分からないので、「中国大手の音楽ヒットチャート中国歌曲排行榜では」などとしたほうがいいかと思います。1週間以上お返事がなければ加筆いたします。--Tenrinrin 2011年12月11日 (日) 14:26 (UTC)