ノート:シンガポールの戦い
ここは記事「シンガポールの戦い」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "シンガポールの戦い" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
話題
[編集]切手について、元の切手としてある画像はコイル切手であり、厳密な意味では元の切手ではない。正しい画像を求める。0null0(会話) 2013年2月11日 (月) 13:02 (UTC)
疑問
[編集]皆さん編集お疲れ様です、Tmvと申します。記事を見させていただいていたのですが、Battleboxの戦争年月日と、記事冒頭の戦争年月日が異なっていることに気付きました。私はまだよく調べていないので、今から調べてみようと思いますが、どちらが本当でしょうか(というかどうなっているのでしょうか)。よければご意見いただけると嬉しいです。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月14日 (木) 23:26 (UTC)
- 報告 Google検索だと、1942年2月7日から2月15日ということのようです。Battleboxの内容を変えていいでしょうか。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月14日 (木) 23:32 (UTC)
こんにちは、ノートへの提案ありがとうございます。提案理由がGOOGLE検索ということは変更理由として弱いです。本文を見た限りだと1月31日は、マレー半島からイギリス軍が撤退したこと、日本軍の襲撃部隊や浸透部隊がジョホール海峡を渡り始めたことをもって開始としているようですね。2月7日から15日というのは日本語版の本文冒頭の2月7日から15日を参考に書かれている場合が多いように見受けられます。Wikipedia:信頼できる情報源に基づいた記述が望まれます。例えば1つの基準は外部リンクにある英国ニュースを利用するのも手ですが、時差があるため英国ニュースですと、シンガポールの日付ではなく、イギリスの時間で日付が説明される場合があります。さて現在日本語版の記述では2月7日からとなっておりますが、何をもって2月7日からと書かれているのかわかりません。「2月8日午後8時30分、オーストラリア機関銃兵が侵攻第1波4000名の将兵を搭載した舟艇に砲火を開いた。」というのが事実であれば、狭い海峡を前日にマレー半島から出発したわけではないと思いますので2月7日よりは2月8日の方が妥当であるように思います。2月15日までということについては、パーシバルが降伏したのが2月15日であること、2月15日以外を戦いの終了日とする妥当性はほぼ考えられないので問題がないように思います。この戦いの終わった日付について信頼できる情報源で別の説があればまた別ですが。もう少し適当な出典があると思いますがしんぶん赤旗では2月15日から占領開始とありますね[1]。日本占領時期のシンガポールのように日本の降伏、現地日本軍が降伏した日が別々という場合は両方を併記することとなりますが、この戦いにおいては開始日を併記する必要性は少なくとも考えにくく、2月8日から2月15日とすべきだがそれを正しい編集とする出典を求めるのが一番先のような気がします。
2005年10月8日 (土) 12:18版からの翻訳で2月7日からとされたようですね。その版でも本文には2月7日に何があったかという記載はありません。当時の英語版がアメリカ人による編集であって、アメリカでは2月7日から戦闘が始まったといえるか、単なる元記事のミスである可能性が強いように思います。--Tiyoringo(会話) 2020年5月15日 (金) 14:17 (UTC)
蛇足ですがマレー作戦の終了日が5月18日となっている理由は、「1942年5月18日、南方軍は南方軍第三期作戦を終了した。」を根拠にしているようですね。英語版と同じでなければいけないことはありませんが、シンガポール攻略から3か月の間、「要域の安定確保を定めていた。」ことが理由のようですね。--Tiyoringo(会話) 2020年5月15日 (金) 14:24 (UTC)
- @Tiyoringoさん コメントありがとうございます。確かに信頼できる情報源に基づいていなかったですね。失礼いたしました。
まずですが、1942年1月31日戦闘開始という記述(テンプレート内)はさすがにあり得ないと思うのでまずは2月7日、または2月8日に改めた方がよさそうですね。フランス語版のことを考慮して初めに書いたこの発言は撤回します。英語版では8日開始となっておりますし、中国語版も同様に8日開始となっております。もう一つの私が読める(といっても少しですが)言語、フランス語版が問題です。31 janvier 1942、つまり1月31日戦闘開始としているのです。冒頭の一段落を日本語に訳すとざっと以下のような感じです。
シンガポールの戦いは、第二次世界大戦中に、イギリス領マレーシアの一部分を征服した直後の大日本帝国が、連合国軍の拠点であるシンガポールに侵攻した際に起こったアジアの戦いである。戦闘は1942年1月31日から1942年2月15日まで続いた。シンガポール奪還はマレーシア戦の最終局面で達成され、東アジアにおける大英帝国の利益を守るためのシンガポール戦略の全面的な失敗を可視化したものとなった。
こんな感じです。こちらも出典がないようですが、戦闘開始が1942年1月31日となっています。このコメントを書く前は「1942年1月31日戦闘開始という記述(テンプレート内)はさすがにあり得ないと思うのでまずは2月7日、または2月8日に改めた方がよさそう」だと思ったのですがこのケースがあったため、どうしようかと悩んでいるところです。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月16日 (土) 05:22 (UTC)
- コメント とりあえずコメント依頼に出しました。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月18日 (月) 01:37 (UTC)
- シンガポール陥落(フランク・オーエン、元英軍将校で戦史作家)の方の書籍では上陸からわずか1週間で英軍が降伏とありますね。上陸日を作戦開始日とする方が一般的だとは思いますが、他の資料でどのように記述されているかも確認できた方が良いと思います。--Tiyoringo(会話) 2020年5月18日 (月) 13:22 (UTC)
- コメント その資料に従うと作戦開始日は8日になりますね。とりあえずそういう感じで書いておきましょうか。7日というのはアメリカ側の時間だと思いますので。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:34 (UTC)
- 報告 このページの冒頭に出典検索追加しました。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:40 (UTC)
- 情報 大東亜戦争戦况解説(国立国会図書館書誌ID:000000653663)には2月4日午後6時と書いてありますよ。昭和17年のものですから何とも言えませんが…。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:48 (UTC)
- 準備砲撃が開始されたのが2月4日午後6時ということになるでしょうか。当時の軍部の発表などをもとに作成された資料なのだと思いますが、これだけを根拠に2月4日から戦いが開始とするには弱い気はいたします。--Tiyoringo(会話) 2020年5月25日 (月) 09:43 (UTC)
- 情報 大東亜戦争戦况解説(国立国会図書館書誌ID:000000653663)には2月4日午後6時と書いてありますよ。昭和17年のものですから何とも言えませんが…。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:48 (UTC)
- 報告 このページの冒頭に出典検索追加しました。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:40 (UTC)
- コメント その資料に従うと作戦開始日は8日になりますね。とりあえずそういう感じで書いておきましょうか。7日というのはアメリカ側の時間だと思いますので。--Tmv(会話|投稿記録) 2020年5月19日 (火) 01:34 (UTC)
- シンガポール陥落(フランク・オーエン、元英軍将校で戦史作家)の方の書籍では上陸からわずか1週間で英軍が降伏とありますね。上陸日を作戦開始日とする方が一般的だとは思いますが、他の資料でどのように記述されているかも確認できた方が良いと思います。--Tiyoringo(会話) 2020年5月18日 (月) 13:22 (UTC)