ノート:シャクジョウソウ亜科
Apple2000さんの加筆された「マツタケの天敵」という情報ですが、これは科学的に検証された情報なのでしょうか。確かに参照サイトのように、地元の「名人」と呼ばれる人による経験則的な事象があるのでしょうけど、現在のところ菌類学的、植物学的にはシャクジョウソウ属の宿主はイグチ科の担子菌しか検出されておらず(シャクジョウソウ科まで拡大すれば、ギンリョウソウ属はベニタケ科依存)、マツタケの属するキシメジ属の情報はなかったはずです。ですから、現状では「経験則上そういう仮説も提唱されている」程度の記述にとどめておくのが無難なのではないでしょうか。--ウミユスリカ 2008年10月1日 (水) 09:04 (UTC)
- 最近の研究で、シャクジョウソウが菌根形成して搾取するのはイグチ科ではなくキシメジ属の方であることが判明したようですね[1]。資料を確認いたしました。提案を撤回いたします。--ウミユスリカ 2008年10月1日 (水) 14:46 (UTC)
- 不十分な記述に対し、早々に補強と論文の貼付をして頂き有り難うございました。--Apple2000 2008年10月2日 (木) 00:13 (UTC)
改名提案
[編集]このページ名を「シャクジョウソウ亜科」とすることを提案します。
理由 APGⅢによって、クロンキスト体系で「シャクジョウソウ科」としてその中に含められていた分類群は、ツツジ科シャクジョウソウ亜科に分類されました。 すでに多くの記事が新体系のAPGに従っている中、この記事は、記事名を「シャクジョウソウ科」としながらも
「古い分類体系である新エングラー体系では、イチヤクソウ科に含められ、新しいAPG植物分類体系では、ツツジ科シャクジョウソウ亜科に含められている。」
との一文で内容の正当性を辛うじて保っている状態です。 しかし、リンクされた隣接記事では「シャクジョウソウ亜科」と表記されており、すでに改名が行われた姉妹プロジェクトの記事とのリンクも切れている状態です。
このように、明らかに記事名が内容にふさわしくないと思われるので改名提案をさせていただきます。--斑猫(会話) 2023年1月15日 (日) 03:38 (UTC)
- 移動先の「シャクジョウソウ亜科」は、このページ「シャクジョウソウ科」へのリダイレクトページとして既に存在したため、移動依頼を提出しました。--斑猫(会話) 2023年3月10日 (金) 08:29 (UTC)
- 時間を空けすぎたため、Wikipedia:改名提案に出した告知が消されてしまい、移動の条件を満たさなくなってしまいました。再度の改名提案として、下に新たな話題を設けましたので、今後はそちらに意見をお寄せください。--斑猫(会話) 2023年3月11日 (土) 14:19 (UTC)
再度の改名提案
[編集]私の不手際により再度改名提案します。内容については上のものと同じですので省略します。--斑猫(会話) 2023年3月11日 (土) 14:13 (UTC)
- 賛成 改名に賛成します。反対のないまま提案から1週間以上経過しているため、代理で移動依頼を提出しました。--Ltsc2335(会話) 2023年3月23日 (木) 04:17 (UTC)
- 私事都合により移動依頼が出せていないままでした。
- 代理の依頼に遅ればせながら感謝申し上げます。--斑猫(会話) 2023年3月29日 (水) 04:21 (UTC)