コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:シノニム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どなたか教えてください。

  • 既に新種記載されているのを知らずに、あらためて記載してしまった。と言う場合、タイプ標本は2つ存在するのではないでしょうか?
  • Ipomoea属のタイプ標本とPharbitis属のタイプ標本が同じ<なんでしょうか?当然タイプ標本は別種だったりしますでしょうから、同じというのはどういうことでしょう?同じ属と判断された、の意味でしょうか?--Ks 2006年11月17日 (金) 05:31 (UTC)[返信]


シノニム (生物) / シノニム (情報) で分割して曖昧さ回避で統一した方が良いですね--白身魚 2007年9月29日 (土) 13:19 (UTC)[返信]

敢えて平等でない曖昧さ回避としました。理由は以下の通りです。
  • 生物命名法においてシノニムの取扱いは非常に重点が置かれるところであり、生物の学名について言及する際にたびたび登場する。実際にwikipediaでの内部リンクの数は膨大であり、単に[[シノニム]]と記述した際に生物命名法のシノニムへリンクされることが、執筆者・閲覧者の双方にとって利便性が高いと思われる。
  • これに対し情報処理においてはそれほど必須性が高い用語ではなく、実際に今回転記を行った衝突 (計算機科学)の記事ですら元々使われていない。また近接した分野(データベース)で全く異なる意味で用いられており、専門用語としての独占性が低いことが言える。そして、現にwikipediaの内部リンクで使われているケースがほとんどない。
以上のうち、特に現在wikipediaの内部リンクが大幅に偏っているため、分割に必要な編集工程が最小で済むこと、通常の編集のみで実現可能であることから、この選択が短期的に最善だと考えました。今後もし改めて平等な曖昧さ回避へ移行することが必要になったとしても、それを阻害する要素はないと考えます。--Mzaki会話2018年10月8日 (月) 03:40 (UTC)[返信]