ノート:シティライナー (京成電鉄)
この記事は2010年5月28日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
提案
[編集]スカイライナーへのリダイレクト化を提案します。統合するまでもない内容ですし、スカイライナーの中で触れていれば十分だと考えます。--Lapislazuli-star 2010年5月28日 (金) 13:14 (UTC)
- 反対します。ルートが異なる有料特急と考えます。むしろモーニングライナーやイブニングライナーと同種となります。7/17以降、現在スカイライナーに記述されている箇所をシティライナーに統合すべきだと考える。--AD Train 2010年5月28日 (金) 13:31 (UTC)
- ルートが異なることは、理由としては弱すぎます。モーニングライナーやイブニングライナーと同種とおっしゃるのならば、スカイライナー内に書かれている現実を見れば、なおさら統合する理由になるでしょう。設定された経緯などから、スカイライナーと関係が密であり、派生した種別であると考えられるので、まとめておくことが素直な形であり、わかりやすさに繋がるものと考えます。--Lapislazuli-star 2010年5月28日 (金) 15:08 (UTC)
- コメントこの手の話が出る度に思うのですが、性急すぎる立項が問題なのでは無いでしょうか。
- シティライナーはシティライナーとしての歴史を今後刻んでゆくでしょうから、安易にスカイライナーのオマケ扱いにはして欲しくないと思います。一方で、運行もされていない状況で現在の記事内容であれば、リダイレクト化を望まれる気持ちも非常によくわかります。車両記事のように、運行開始前の列車記事は削除するなどのルールを検討されてはどうでしょうか?--野田オリックス 2010年5月28日 (金) 15:53 (UTC)
- 「性急すぎる立項が問題」ということは同意します。根本的な問題はそこにあると思っています。しかし、どこが安易なのでしょうか。「設定された経緯などから、スカイライナーと関係が密であり、派生した種別であると考えられるので、まとめておくことが素直な形であり、わかりやすさに繋がるものと考えます。」と理由をつけたのですが。経緯や構成から考えて安易とするなら、どんな理由だったら安易でないと?--Lapislazuli-star 2010年5月28日 (金) 16:04 (UTC)
- シティライナーをスカイライナーの派生と決める事自体ある種の独自研究ではありませんか?また、シティライナーが車両面や運行区間についてスカイライナーとは別の変化を行う可能性もあります。そうなった場合、記事が非常に見にくいものになってしまいます。--野田オリックス 2010年5月28日 (金) 16:17 (UTC)
- 使用車両や運行区間、停車駅など現行のスカイライナーの名称を変えた以外の変化は極小です。むしろ別に新規に設定されたもので、なんら関係ないと判断する材料のほうが見当たりません。つまり、現行のスカイライナーの後身であって、一緒に記載されていることが当然の流れではないかと思います。--Lapislazuli-star 2010年5月29日 (土) 05:30 (UTC)
- シティライナーをスカイライナーの派生と決める事自体ある種の独自研究ではありませんか?また、シティライナーが車両面や運行区間についてスカイライナーとは別の変化を行う可能性もあります。そうなった場合、記事が非常に見にくいものになってしまいます。--野田オリックス 2010年5月28日 (金) 16:17 (UTC)
- 「性急すぎる立項が問題」ということは同意します。根本的な問題はそこにあると思っています。しかし、どこが安易なのでしょうか。「設定された経緯などから、スカイライナーと関係が密であり、派生した種別であると考えられるので、まとめておくことが素直な形であり、わかりやすさに繋がるものと考えます。」と理由をつけたのですが。経緯や構成から考えて安易とするなら、どんな理由だったら安易でないと?--Lapislazuli-star 2010年5月28日 (金) 16:04 (UTC)
- まほろば (列車)と同じ事が起こっている(しかも初版執筆者氏は記事を維持したいのかこっちの記事に統合すべきと言うが)が、提案者に概ね同意します。--目蒲東急之介 2010年5月29日 (土) 03:37 (UTC)
- 同じルートを走ることになるモーニングライナー・イブニングライナーをまとめるのは至極当然だと思うが。--AD Train 2010年5月29日 (土) 07:58 (UTC)
- 私は全く加筆していないので、加筆していただいた方々にただただ感謝なのですが、「まほろば (列車)」って、初版はこんなので、現在ここまで内容が充実してきたんですよ。これが「大和路線」に統合されていたらここまで内容が充実することはなかったと思います。ですので、性急な統合提案にも反対します。--野田オリックス 2010年5月29日 (土) 13:15 (UTC)
- 「同じルートを走ることになるモーニングライナー・イブニングライナーをまとめるのは至極当然」…AD Trainさんの論調で言えば同じ京成の空港アクセス特急なのだからまとめるのは当然というのも十分成り立つ。
- 統合したからと言って記事が成長しないとは限らない。必要な文献があって出典とすることができれば成長させることは単独記事であっても記事内のセクションであっても変わらない。この程度であるならば、十分1セクションで収まるものであって、もしあまりにも肥大化して1セクションで問題が出てくるようならば、分割を検討すればいいことである。それは成長を予測してあらかじめしておく必要性はない。その時点で検討すればいいことである。性急な統合とおっしゃるが、統合自体が性急なのではなくて、現状の判断として統合が適切であるから提案していることをご理解いただきたい。そもそも該当列車は今現在存在しないものであり、ダイヤ上にあるわけでもない。ニュースとして発表されたという事実のみがあるのである。アクセス特急もそうだが、ニュースリリース以上のことが何も書けていないような状況で作成されたことが最大の問題であり、最大の失敗である。この点は強く初版投稿者に苦言を呈すとともに猛省していただきたい。--Lapislazuli-star 2010年5月29日 (土) 14:09 (UTC)
- 賛成です。そもそもイブニングライナー・モーニングライナーと走行ルートが同一であり、わざわざ別記事にする必要性が感じられません。ちなみに、まほろば (列車)のほうは、全区間同じルートを走行する列車が存在しないので、残っても問題は無いでしょう。--okegawa 2010年6月6日 (日) 06:48 (UTC)
- 今思い出しましたが、括弧内の「京成電鉄」を「京成」にした方が良いかも知れません。理由は大手私鉄・JRは会社略称でも良い事が合意されているからです(例/赤電 (京成)等)。--58.188.103.6 2010年6月8日 (火) 07:55 (UTC) --記述場所を移動させていただきました(MaximusM4 2010年6月8日 (火) 10:44 (UTC)による付記)。
- 賛成 「まほろば」が新設された列車であるのに対し、「シティライナー」の実態は現行スカイライナーのリネーム版に過ぎませんので、両者を同列に比較することにはやや難があるのではないかと思います。その観点からすると、シティライナーに関する記述は
- 成田空港線開業およびスカイライナーの運行経路変更以降も、従来の本線経由ルートで運行される有料特急列車は存続される。同ルートで運行される列車については「シティライナー」と改称され、従来スカイライナー同様、AE100形によって運行される。同列車の停車駅は従来スカイライナー停車駅に青砥駅を加えたものとなる。
- とでもして、スカイライナー項目内「新ルート開業後の予定」節へ組み込めばよいことでしょう。アクセス特急における議論でも申し上げましたが、本項もまた、少なくとも現状において独立項目として存続させる意義を見出すことは甚だ困難であると言わざるを得ません。
- また、上記で58.188.103.6さんが触れていらっしゃる通り、本項は項目名そのものにも不適切な部分があることから、存続させるにしてもリダイレクト化するにしても、改名および改名後のリダイレクト削除申請という面倒な措置は避けられないでしょう。このことに限らず、拙速に過ぎる立項時期といい内容の希薄さといい、失礼ながらあらゆる部分で初版執筆者の方の手落ちが目に付くというのが率直な感想です。--MaximusM4 2010年6月8日 (火) 10:44 (UTC) 一部追記。--MaximusM4 2010年6月9日 (水) 04:45 (UTC)
- コメント私も決して積極的に統合反対している訳では無いのですが、MaximusM4さんはスカイライナーがスカイアクセス経由になった後の記事内容を想像されて上記のようなコメントをされているのか気になりました。スカイライナーがスカイアクセス経由になれば、そちらに関する内容が中心となり、本線経由の優等列車の内容はだんだんふさわしくなくなってくるのでは無いでしょうか?その段階で分割なり立項なりするのが一番良かったんだろうと思いますが、これから情報が増えていくであろうものを無理に統合する必要も無いと思いました。--野田オリックス 2010年6月8日 (火) 15:15 (UTC)
- (コメント)たぶん、シティーライナーに関するところも含めて、開業後は大幅に記事内容が増加すると思います。記事増加による分割は最終手段で、そのような問題が実際に発現した際に改めて提案、議論が行われて結論を出せばよいでしょう。結果的に分割となっても私はそれでよいと思います。では、なぜ統合を提案しているのかと言えば、本来このシティーライナーの内容は独立して記事を立てるべきものではなく、しかるべき記事の一節としてあるのが本来の姿であるからに尽きます。記事の一節としてだけでなく、記事全体のバランス、容量を考え、可読性が損なわれている状態となってから分割でも決して遅くありません。今の状態ですと、逆に分割されていることが可読性を損ない、また他の優等列車との関連性にかかわらず、触れにくい状態となっています。やはりあるべき姿に戻すことは必須ではないかと考えます。--Lapislazuli-star 2010年6月9日 (水) 01:09 (UTC)
- コメント 将来的にシティライナーに関する情報量が増加することを否定するものではありませんが、そうであればその段階で改めて分割・単独項目化を検討すればよいことではないでしょうか。一旦統合されることによってこの先二度手間(再分割)を招きかねないというデメリットに関しては、さほど大きなものとは考えておりません。
- また、仮に本項を単独項目として存続させる場合、もしくは統合後に再び分割提案がなされた場合は、新旧スカイライナーや護摩・開運といった京成の歴代優等列車に関する内容の扱いについても再検討を要することとなりましょう。そのような見直しを行うことなく、単純にシティライナーに関する内容のみを単独項目とすることについては、wikipediaにおける京成の各種優等列車の扱いに関する整合性という観点からも賛同致しかねます。--MaximusM4 2010年6月9日 (水) 04:45 (UTC)
- コメントご回答ありがとうございました。そのようなお考えであれば、他に申し上げることはございませんので、皆様が良いという方向でまとめてください。--野田オリックス 2010年6月9日 (水) 14:53 (UTC)
(コメント)スカイライナーで先行して存在した「護摩」や「開運」が包括的に記述されている現状では、シティライナーのみを独立記事としておく意義が全く見いだせません。個人的には、このようなまだ運行されてもいない列車の記事を嬉々として作成する前に、「護摩」や「開運」の変遷を単独記事化して詳述する方が、京成の優等列車関連記事全体の構成からするとよほど作業としての重要度が高く、また書かれるべき内容も格段に多いように思うのですが。正直、どうしてこう、治山を論じるべき場で盆栽の枝振り一つにだけ執着するような議論が繰り返されるのか、小生には不思議でなりません。--HATARA KEI 2010年6月8日 (火) 12:42 (UTC)
統合で意見がほぼまとまりましたので、スカイライナーへのリダイレクトにします。
初版投稿者におかれましては、ここに寄せられましたご意見を参考にしていただければと思います。--Lapislazuli-star 2010年6月11日 (金) 01:43 (UTC)
コメント統合するのなら、括弧つきリダイレクトを残さないようにシティライナーのリダイレクトであるシティーライナーに移動依頼を出して改名してから統合する方がいいんじゃないでしょうか。「シティーライナー」に改名した本稿は統合後に再度「シティライナー」のリダイレクトに戻せばいいのですし。--ヨッサン 2010年6月11日 (金) 14:58 (UTC)
- スカイライナーの履歴を見ましたが、統合せずに単にリダイレクト化で済ませたみたいですね。失礼しました。--ヨッサン 2010年6月11日 (金) 15:06 (UTC)