ノート:サーブ 29 トゥンナン
表示
この記事は航空機のメーカー名が含まれている記事名です。改名を行う際は、指針を参考に告知するようにしてください。 |
Tunnan の読みが気になったので sv: で訊いてみました (sv:Diskussion:Saab 29 Tunnan).Väsk (ヴェスク)さんがなんと録音して下さいまして,oggファイルを聴くと「トゥンナン」が一番近いような感じです(その前に言ってるのは、サーブ(SAAB) ユー(J) シューゴ(20) ニーヨ(9) です).やはり,ふつうにスウェーデン語のセオリー通りにローマ字読みするだけでした.項目を移動する必要があるとは思いませんが,ぐぐったら「タンネン」てのがあって気になったのですが,それは違う(少なくともスウェーデン語読みではない)ことがハッキリした,ということです. - Marsian / talk 2005年6月23日 (木) 15:38 (UTC)
- 私は、是非移動させるべきだと思います。ついでに、「サーブ」というのはメーカー名ですので取ってしまった方がよいのではないでしょうか(付けない方が主流ですよね)。また、Tunnanはあだ名だと思っていましたが、正式な愛称なのでしょうか(自国の戦闘機に「樽」とか付けるか)。もし違うならばこれも取って然るべきだと思います。でないと、「MiG-21バラライカ」とかなってしまいますからね(三角翼はみんなバラライカさ)。しかし、録音とはすばらしいですね!!--ПРУСАКИН 2005年8月4日 (木) 12:28 (UTC)
- ページを移動したいと思うのですが、「サーブ29_(航空機)」「サーブ_29_(航空機)」「SAAB_29_(航空機)」「J29_(航空機)」「J_29_(航空機)」いづれがよいでしょうか?後2者ではS29やA29はいいのかという問題が生じるため「サーブ系」の名前にしたいと思うのですが、するとJAS39_(戦闘機)やJ35_(戦闘機)のページと釣り合いが取れなくなってしまいますね。ま、いいか。--ПРУСАКИН 2005年10月29日 (土) 18:12 (UTC)
- よくわかってませんが,どうも Saab 39 という機体の一タイプあるいは制式名が JAS 39 という位置づけのようです(sv:Diskussion:JAS 39 GripenではC-130とTP 84の関係,と言っているようです.どうもTP 84てのはハーキュリーズのスウェーデンでの制式名のようです).他もたぶん同様でしょう(ただ,sv:Saab 35 Drakenは今のところsv:J 35へのリダイレクトになっています.一方en:では全部en:Saab Drakenに入れているようです).釣り合いについてはさほど気にせずともいいのでは.そういったレベルでなくカッコの中が戦闘機だったり,そもそも「 (航空機)」とか「 (戦闘機)」をつけるのかという根本なレベルで統一されてませんから…….あ,いちおう意見を言わないのも失礼かと思うので言いますと,とりあえずは「サーブ 29 (航空機)」でいいと思います.「 (航空機)」は外した方がいいと個人的には思いますが,そこは棚上げで.ただサーブと29の間の半角スペースは,a) スペース入りが正しいので入れるべき, b) アルファベット表記ならスペース入りが正しいがカタカナになった時点で(なんとなく)スペースを抜かしてもいい,の(b)の解釈もありなのかな,と(ボーイング787みたく.逆に言うと,Juと87の間やBfと109の間には半角スペース必須という意見).ただ,(a)にしてスペースなしリダイレクトを作っても同等だと思うので,ここではそれを採用してはどうかなと.あー,と,JASと39の間にスペースないですね.これはもう日本語だと思ってあきらめるべきなのかなぁ.でもinterlangするときに他の言語ではズラーっとスペースありが並んでて,ja:だけくっついてるのを見ると(Me262とか)なんだかとても変な気分になるんですよね…… - Marsian / talk 2005年10月30日 (日) 03:50 (UTC)
- 正しいなら空けようかな。でもニューポール11は空いてないし。うーん。私も()内のばらつきは気になります。確かに、そもそもいらない気もする。といいつつ付けると思うけど。ミグはMiGになっていますが、サーブはSAABでなくてよいのでしょうか。車の方はSAABになってるようですが。--ПРУСАКИН 2005年10月30日 (日) 15:12 (UTC)
- SAABですが,これも実はよくわかっていなくて,そもそもはアクロニムなんでしょうが,たぶんもう半分以上固有名詞化していて(ということだと思うんですが),en:とかsv:見るとSaabが多いんですよね.で,うーんどうなんだろう,と.で,これも既述したことと関連するんですが,メーカ名なのか型番なのか,ということを考えたとき,ボーイングとかそのニューポールとかカタカナになってる奴って,型番の一部じゃあなくてそもそもはメーカ名だと思うんです(時々これを厳密に考えているっぽい人がボーイング モデル 727とか書いているのを見ることもあります).で,そういうメーカ名はなんとなくまぁカタカナでもいいかなと勝手に納得しています.
- 一方,メーカ名と別に表記されるやつはなんとなく型番と見なしていいんじゃないかと.JuとかはJunkers Ju 87と書いてJunkers 87ではないからこれも型番と見なして良かろう,と.Saab JAS 39も,JASが型番でSaabはメーカ名だろう,と(もっとも,同じ理屈がロシアの機体に当てはまるかは知らなかったり……).あ,でも,車の方とすり合わせしたほうがいいのかもしれませんね.お任せします(どうせまた変えられますし深く考えなくてもいいと思いますが). - Marsian / talk 2005年10月31日 (月) 10:01 (UTC)
ロシアのM(Myasishchev)とかMi(Mil')とかMiG(Mikoyan i Gryevich)とかとかいうのも、Ju(Junkers)などと同じですよ。I(Istribityel':戦闘機)とかTB(Tyazholyj Bombardirovshchik:重爆撃機)とかは違いますが。サーブは迷いますね。ひとまず、「サーブ_29_(航空機)]]というようにしましょうか。確かに、言われて気付いたのですがSAAB(Saab)はメーカー名であって略号であるJuやMiGとは種類が違いますよね。そうだ「サーブ」でいこう。--ПРУСАКИН 2005年10月31日 (月) 15:26 (UTC)
ページを「サーブ_29_(航空機)」へ移動しました。--ПРУСАКИН 2005年11月3日 (木) 06:19 (UTC)
- 『世界の傑作機 No. 77 サーブ 35 ドラケン』(文林堂,ISBN 4893190741)に「タンネン」の表記がありました.だからどう,という意見は特にありません. - marsian 2006年3月19日 (日) 09:04 (UTC)