ノート:サハリン島 (ルポルタージュ)
表示
改名提案
[編集]現在の記事名である「サハリン島」は、島についての記事である樺太へのリダイレクトとすべきです。したがって本記事を「サハリン島 (ルポルタージュ)」(あるいは「サハリン島 (文学作品)」など)に改名することを提案いたします。--庚寅五月(会話) 2018年1月10日 (水) 14:36 (UTC)
追記:ノートのリダイレクトを削除することも併せて提案いたします。--庚寅五月(会話) 2018年1月11日 (木) 14:41 (UTC)
- 賛成 全く仰る通りです。ノートの処理は一任します。--JapaneseA(会話) 2018年1月11日 (木) 11:43 (UTC)
- 情報 他言語版の記事が4件ありましたのでリンクしておきました。英語版の記事名は「Sakhalin Island (Chekhov)」で作者であるアントン・チェーホフの名で区別されています。ロシア語版の記事名は「Остров Сахалин (книга)」であり、книга は「本」「書籍」という意味です。ただし、ロシア語版ウィキソースでは「Остров Сахалин (Чехов)」で、英語版と同じく「チェーホフ」となっています。ドイツ語版とイタリア語版の記事はそれぞれ「Die Insel Sachalin」「L'isola di Sachalin」で特に括弧はついていません。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月13日 (土) 04:27 (UTC)
- 括弧内には、Wikipedia:曖昧さ回避#実際に解説を置く項目名にある通り「分野や分類を表す語」を用いるのが適当ではないかと思います。単純な記事のリストや検索窓の検索候補、カテゴリといった、記事名だけが表示される場合を考えると、そもそも何の記事なのかという情報は、それ以外の情報よりも伝える優先順位が高いと言えるのではないでしょうか。他言語版の曖昧さ回避事情については詳しく知らないのですが、英語版は単にガイドライン(en:Wikipedia:Naming conventions (books)#Standard disambiguation)に沿っていないだけかもしれません。--庚寅五月(会話) 2018年1月14日 (日) 15:24 (UTC)
- 返信 確かに、括弧内が作者名というのはややわかりにくいでしょうね。(以前、ノート:完全犯罪 (小栗虫太郎)にもそのような意見がありました。)しかし、(ルポルタージュ)とするのも少々引っ掛かります。日本語版記事の本文には「ルポルタージュ的要素の強いノンフィクション作品」とありますが、ルポルタージュだとは明言されていません。他言語版の本文も確認してみましたが、イタリア語版には"reportage"とあるものの、英語版、ロシア語版、ドイツ語版では「本」(book)や「旅行メモ」(travel notes, путевых записок)、「旅行記、紀行」(Reisebericht)となっているようです。単に(書籍)としておいたほうが良いかもしれません。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月16日 (火) 15:06 (UTC)
- 『ブリタニカ国際大百科事典』の「サハリン島」の項目や筑摩文庫版の公式出版情報では「ルポルタージュ」という表現が用いられています(ちなみに『日本大百科全書』の「チェーホフ」の項目には「報告記」とあります)。「旅行記」「紀行」といってもよい作品ではありますが、調査報告という性格が強いため「ルポルタージュ」を第一候補としました。「ノンフィクション」「書籍」「文学作品」などを用いる余地もありそうですが、「小説」「戯曲」といった範囲の分類用語を許容するのであれば「ルポルタージュ」あたりが適当ではないでしょうか。--庚寅五月(会話) 2018年1月18日 (木) 15:55 (UTC)
- 返信 確かに、括弧内が作者名というのはややわかりにくいでしょうね。(以前、ノート:完全犯罪 (小栗虫太郎)にもそのような意見がありました。)しかし、(ルポルタージュ)とするのも少々引っ掛かります。日本語版記事の本文には「ルポルタージュ的要素の強いノンフィクション作品」とありますが、ルポルタージュだとは明言されていません。他言語版の本文も確認してみましたが、イタリア語版には"reportage"とあるものの、英語版、ロシア語版、ドイツ語版では「本」(book)や「旅行メモ」(travel notes, путевых записок)、「旅行記、紀行」(Reisebericht)となっているようです。単に(書籍)としておいたほうが良いかもしれません。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月16日 (火) 15:06 (UTC)
- 括弧内には、Wikipedia:曖昧さ回避#実際に解説を置く項目名にある通り「分野や分類を表す語」を用いるのが適当ではないかと思います。単純な記事のリストや検索窓の検索候補、カテゴリといった、記事名だけが表示される場合を考えると、そもそも何の記事なのかという情報は、それ以外の情報よりも伝える優先順位が高いと言えるのではないでしょうか。他言語版の曖昧さ回避事情については詳しく知らないのですが、英語版は単にガイドライン(en:Wikipedia:Naming conventions (books)#Standard disambiguation)に沿っていないだけかもしれません。--庚寅五月(会話) 2018年1月14日 (日) 15:24 (UTC)
- 賛成 丁寧に解説していただきありがとうございました。「サハリン島 (ルポルタージュ)」への改名に賛成します。ノートのリダイレクトも削除で良いと思います。お手数をおかけさせたようですみません。最初にJapaneseA氏が「全く仰る通り」と仰っておられましたが私にはそこまでとは思えませんでしたので。--雛鳥(Hinadori) 2018年1月23日 (火) 02:21 (UTC)
報告 最後にいただいたコメントから一週間が経過しましたが、現時点で異議がありませんので改名を実施しました。ご意見、ご賛同いただきありがとうございました。--庚寅五月(会話) 2018年1月30日 (火) 14:36 (UTC)
図
[編集][[File:Чехов Сахалин.jpg|thumb|left|200px| ]]
1890年夏、サハリンでのピクニック(左から右へ:日本領事クゼ・ゲン、コルサコフ地区長イポリット・イワノビッチ・ベリー、A・P・チェーホフ)。--Zorog(会話) 2024年4月15日 (月) 17:26 (UTC)