ノート:サッカーの審判補助システム
記事内容の移転
[編集]辞書の内容としては冗長であり、記事の見出しとしても記事冒頭にある通り不適切であり、GLTもVARもその記事があるので細かい内容はそちらへの移転を提案します。 現段階ではこのページに一覧リストとその詳細を同記事内に全てまとめているような状況ですので、記事の容量と合わせても不釣り合いになっているように思います。 今現在でも定期的な更新をされてるようなので、当記事は「曖昧さ回避ページ」のような誘導的な扱いにして、どのようなものがあるかの一覧を載せ、それぞれの詳細な歴史など他の記述は該当記事ページに移転することで見やすさが増すかと思われます。--鶏のから揚げ(会話) 2018年9月29日 (土) 16:46 (UTC)
- コメント そもそもこの記事が出来た当初から、出典はなかったわ、内部リンクはないわ、記事名も執筆者が勝手に書いたものだわで、いつ削除依頼を提出しようかと勘案していた位でした(冒頭テンプレートを掲出したのも私です)。個人的には、「ゴール・ライン・テクノロジー」(「ホークアイ (審判補助システム)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)」改め)と「ビデオ・アシスタント・レフェリー(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)」と「(審判員 (サッカー)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)」に記述を分割してしまえば、ほとんど内容がなくなるのではと考えている次第です。--Bsx(会話) 2018年9月29日 (土) 22:46 (UTC)
- ですね。移転をある程度すれば誘導ページ+αのような感じになると思います。そうなったらなったでそれ以下に他のスポーツとの比較を書いたりすることもできるかと思うので、とりあえず現段階のようなごちゃ混ぜは移転によって解決できればと思います。定期的に加筆してる人もいるようなので合意形成できればそれに沿って手伝ってもらい、合意ができなければ他の移転先記事も整えつつ移転を目指します。--鶏のから揚げ(会話) 2018年9月30日 (日) 00:04 (UTC)
ビデオ・アシスタント・レフェリー制度についてビデオ判定のサッカーの項に最初書いてましたが、こちらのページにまとめられてしまったのでこちらに書いてました。一度自分でビデオ・アシスタント・レフェリーのページを作ってそちらでまとめようとしましたが、すぐページが消されてしまったので、そのようにやってくれるなら有り難いです。(注:これは 221.116.80.27 (会話)による2018年10月12日 (金) 12:20 の書き込み)
- なるほどそういった経緯だったんですね。了解しました。それでは順次移行に向けて作業をしていこうかと思います。また何か意見等あればうかがうのでどうぞ。--鶏のから揚げ(会話) 2018年10月12日 (金) 13:47 (UTC)
現在移行作業に伴う調整中ですが、 221.116.80.27 さんにこちらにまだ残しているVARの歴史を、言及すべきことに絞ってまとめていただきたいです。規則書や歴史書ではないので記述は過剰であってはいけません。これだけ書いてきたのだからそれぞれの記述の優先度を分かっておられるかと思います。VARの動向として取り上げるべきトピック以外は省くべき記述に当たると思われます。移行の段階で見たところ、時間が経過し書き換えるべき記述が残っていたりというのも散見されましたので残りの部分の査読をお願いします。またビデオ・アシスタント・レフェリーでの編集の際にももう少しWikipedia:ウィキペディアは何ではないかに目を通していただけたらと思います。--鶏のから揚げ(会話) 2018年10月25日 (木) 11:26 (UTC)
追記[[ビデオ・アシスタント・レフェリー]]で連投されていたようですが、体裁への注文は意見として伺います。しかし現在体裁を整えている最中に移動した箇所をまた書き戻したりとああいった編集、出典のない加筆をされると、たいへん支障をきたしますのでご遠慮ください。m(_ _)m。あちらがこのような百科事典にそぐわない記事・記述こちらの以前の状況になっては意味がありません。--鶏のから揚げ(会話) 2018年10月25日 (木) 18:01 (UTC)
221.116.80.27 さん、ビデオ・アシスタント・レフェリーで再度同じような連投編集され、こちらでの移行に向けた編集を放棄されているようですが、そうなると望む形か否かにかかわらず、現状では私の一存にちかい形でこちらを大幅削減することになりますがよろしいですか? あちらもこちらの以前の状況のようにするのは望ましくないので、厳し目の対応をせざるを得ません。ウィキペディアの方針やガイドラインに従った行動を願います。--鶏のから揚げ(会話) 2018年11月6日 (火) 21:49 (UTC)
利用者:240F:84:4BEF:1:1F6:CDA8:4AF:7BDFさん、もしこちらでのIPさんと同じ方でしたら対話に参加していただきたく存じます。--鶏のから揚げ(会話) 2019年4月19日 (金) 12:19 (UTC)
利用者‐会話:240F:84:4BEF:1:1F6:CDA8:4AF:7BDFさん、対話に応じるか、上記の作業をしていただきたいのですが、何故それをせずにWP:NOTにそぐわない編集を繰り返されるのでしょうか?--鶏のから揚げ(会話) 2019年4月22日 (月) 11:33 (UTC)
特別:投稿記録/240F:84:4BEF:1:5C8F:CBA3:8E23:5ACさんビデオ・アシスタント・レフェリーでの出典に基づく記述の改変をおやめ下さい。FIFAの技術委員長やJFAの説明の方が、一般人である一編集者の解釈よりも重要です。ウィキペディアは貴方の意見を広める場でも、そのログを保管する場所でもありません。--鶏のから揚げ(会話) 2019年4月25日 (木) 13:19 (UTC)
関連記事の保護処置。及び今後の対応について
[編集]新しい節を立てるまでもないとは思うのですが、ビデオ・アシスタント・レフェリーが半保護依頼を経て保護となりました。それからも該当IP利用者の反応はありません。悪意のある利用者とは思いません。善意であると確信はあります。しかし協力的とは言えません。本来こういった依頼に関わりたい性分ではないのですが、さすがに半年に渡る対話拒否とWP:NOTの理解を深めようとしてくれないこともあり、またこのままでは再度保護・半保護もあり得ると思うので、一応ご意見募集の欄として設けます。本節での議題は「保護処置完了後に、半保護に移行することの是非」です。保護が解けて、再度問題が起きてからでもいいかと思いましたが予防措置や呼びかけの意味も含めて書いておきます。
問題点としては
- 本記事の以前の版に見られる通り、主題の理解に必要のないこと、起きたことを全て網羅して記載する必要はないが、それらを大量に記載しようとする。
- 出典に基づく記述を独自研究に書き換えをしたり、記事内に主張を記す[1][2][3][4](例をいうとFIFAやJFAの技術委員のトップや公式チャンネルがVARシステムまで含めて「VAR」と言っているのに、それは間違いであるとの主張を記事内に書いたり、記述を変えてしまうといった行為が確認できます。)
- 本ノートに見られるように半年に及ぶ対話拒否
となります。 このまま保護となっていては正当な記事の改善もできない状況(書き込み依頼は除く)なので、もし今後半保護もやむなしなどの意見があればこちらにお願いいたします。--鶏のから揚げ(会話) 2019年5月13日 (月) 13:30 (UTC)
- コメント そもそも、こちらでビデオ・アシスタント・レフェリー(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の記事のあり方を議論するのが適切かどうか判りませんが、保護措置については、編集合戦の当事者の一方がログインユーザー(鶏のから揚げさん)なのでやむを得ないと思います。その上で、直近の編集合戦におけるIPユーザーの方の主張としては「VARはレフェリーのことでありシステムのことではない」というものであると認識しました。この辺りは、記事の定義をどうするのか(レフェリーとシステムを明確に区分して整理するのか)といった辺りが整理されないと早期の保護解除と言うことにはならないと思います。--Bsx(会話) 2019年5月14日 (火) 13:22 (UTC)
- コメントありがとうございます。その認識でいいかと思います。議論場所については発端がこちらであること、議論が
拡散分散しないこと、管理者からの助言もありこちらにした次第、ということを補足しておきます。--鶏のから揚げ(会話) 2019年5月19日 (日) 06:44 (UTC) 訂正分--鶏のから揚げ(会話) 2019年5月19日 (日) 08:35 (UTC)
- コメントありがとうございます。その認識でいいかと思います。議論場所については発端がこちらであること、議論が
関連記事のリンクが繋げられていない
[編集]この記事と繋がっているはずのリンクが繋げられていない--Yamaoka kenta(会話) 2024年6月24日 (月) 11:43 (UTC)