ノート:サクラ (曖昧さ回避)
- 統合元のノート - ノート:サクラ (架空の人名)
人名、桜桃
[編集]人名、特にうる星やつらのサクラ (架空の人名)さんは、カタカナ見出しで独立させて頂きたく思います。さらに「自作自演の客引き」[[サクラ (街頭販売の形態)]]とかは、桜が語源ではありますが、記事見出しとしては漢字が良いでしょうか、カタカナが良いでしょうか? —以上の署名の無いコメントは、218.222.51.220(会話/Whois)さんが[2003年6月12日 (木) 20:08 (UTC)]に投稿したものです。
- 通常、「自作自演の客引き」という意味の「サクラ」は、カタカナ表記だと思います。漢字表記だと、ちょっと想起しにくいのではないですか?—以上の署名の無いコメントは、150.46.70.97(会話/Whois)さんが[2003年9月8日 (月) 07:33 (UTC)]に投稿したものです。
サクラの実
[編集]サクラの実をサクランボと言い切っているところに疑問を感じます。語源は一緒でも、サクラとサクランボ(桜桃)は別物ですよね? 220.209.183.74 01:40 2004年3月21日 (UTC)
「サクラ_(植物)」を元の「サクラ」に戻しませんか?
[編集]IPユーザーにコピペ移動されているため、一旦履歴統合が必要ですが・・・--Ligar 2005年4月3日 (日) 09:47 (UTC)
- 賛成します。市町村のシンボルによるものが多いですが、新規作成される「サクラ」へのリンクはほとんどが原義の「桜」です。また、曖昧さ回避のためのページ「さくら」は「サクラ (曖昧さ回避)」または「さくら (曖昧さ回避)」に移動し、「さくら」を原義「サクラ」へのリダイレクトにすることを提案します。--Mnd 2005年4月5日 (火) 14:13 (UTC)
- 賛成します。 けんち 2005年4月10日 (日) 14:28 (UTC)
- 私は「サクラ (架空の人名)」からこちらに飛んできたのですが、記事関係がやや複雑になっていて整理する必要があるように思いました。ただ、現状では[[サクラ_(植物)]]とサクラはDB圧縮の影響で削除は不可能でした。履歴統合の手順には記事を削除、のちページ移動を交えて復帰という方法を含んでいるため、現状では統合できない事になります(コピペ統合という方法もあるのですが、履歴統合可能な時系列のように見ましたのでできるならこっちで行えれば…)。そこでいろいろ思案してみたのですが、以下の方法でなら暫定的にご要望に応えられる記事構成にできるのではと思ったのですが…
- サクラ→[[サクラ/過去版]]に移動(スラッシュの後はTempでも何でも可です。また、これは履歴統合が可能になった時点で統合する事が必須です)
- [[サクラ (植物)]]→サクラへ移動し、主記事とする。
- さくら→サクラ (曖昧さ回避)へ移動。後サクラへのリダイレクトへ(ひらがなとカタカナで記事を作って片方を曖昧さ回避にするっていうのはあまりよくないと思うので)。
- サクラ (架空の人名)→サクラ (曖昧さ回避)へコピペ統合する。
- (もちろん、各記事へのリダイレクトは全て見直す事が必須です。相当時間がかかると思いますが…)
- 以上です。いかがでしょうか。何か抜けている点、問題点等ありましたらご指摘お願いします。Tekune 2005年5月5日 (木) 16:23 (UTC)
削除できるようになったため、統合しました。上記3.と二重リダイレクトの解除まで終わっています。架空の人名の統合とリダイレクトの回避は未実施。Tietew 2005年5月13日 (金) 06:02 (UTC)
ちょっと間が空いてしまいましたが、やはり私はサクラ (架空の人名)とサクラ (曖昧さ回避)は統合するべきだと思います。1つの主題に対して曖昧さ回避のページを2つも用意する必要はないし、分割する強い理由もないと思います。特に反対する意見が出なければ私の方で行います。Tekune 2005年6月16日 (木) 15:08 (UTC)
- 統合しました。Tekune 2005年6月20日 (月) 18:10 (UTC)
- 統合お疲れ様です。--Ligar 2005年6月22日 (水) 16:27 (UTC)
レイも曖昧さ回避のページとなっており、アムロ・レイや綾波レイなど多数あるキャラクター名については、レイ (架空の人名)に分けられています。これだけたくさんあるサクラが統合されるのであれば、レイについても一つにまとめた方が合理的かな? いかがでしょう。--Charon 2005年7月2日 (土) 03:00 (UTC)
- あくまで私個人の考えなのですが、1つの単語に対する曖昧さ回避の記事(今回はレイになりますね)を複数作るくらいならまとめてしまった方がいいように思います。分割する必要が出てくるほど列挙されている(される)わけでもないようですし。Tekune 2005年7月6日 (水) 16:41 (UTC)
了解しました。続きはノート:レイにて。—以上の署名の無いコメントは、Charon(会話・履歴)さんが 2005年7月8日 (金) 13:17 (UTC) に投稿したものです。
2度の近鉄さくらライナー削除による審議依頼
[編集]僕が「乗り物など」の欄に項目に追加した近鉄26000系電車は、桜の名所の一つ、奈良県の吉野山に由来してかさくらライナーの愛称があり、追加しても差し支えなさそうに思えます。近畿日本鉄道「鉄路の名優」 鉄道車両の愛称としては既に若桜鉄道の項目が加わっていますが、「ライナー」がついただけで削除されるのはあんまりです。履歴をご覧いただくとこの件で2回もRusk氏に削除されており、同じ者に同じ件で削除されるのはまかり成らないと思い、他の編集者各位の御意見を仰ぎたいと考えております。選択肢にさくらライナー:近鉄26000系電車を存続すべきか削除すべきか、御意見を賜りたく存じます。 --Comyu 2006年11月15日 (水) 14:52 (UTC)
- 曖昧さ回避のページというものが何のためにあるのかをComyuさんは誤解されているのだと思います。Wikipedia:曖昧さ回避に説明されているように、肝腎なのはさくらライナーについての解説を必要とする人が「さくら」という項目名の解説を探すだろうかという点です。
- 例えば、さくらライナーのことを「さくら」と呼んで言及するような解説がもしも巷のあちこちにあるのなら、それを読んだ人が『ここに書いてある「さくら」ってなんのことだろう? どうも電車の愛称のようだけどよくわからないな。ウィキペディアで調べてみよう』ということになるでしょうから、曖昧さ回避のページに「さくらライナー」への案内をのせるのは有意義です。「さくらライナー」を除去した方は、さくらライナーのことを「さくら」と呼んで言及しているようなことはないのではないかとお考えなのだと思います。除去された編集の要約欄を見ると「それは「さくら」とは呼ばない」という具合に簡潔に説明されていますよね。蛇足ですが、「さくらライナー」という電車があることは知っていてもっと詳しく知ろうという人なら、はじめから「さくらライナー」という項目を探すでしょうから、この曖昧さ回避ページにのせる必要はないわけです。-へのいち 2006年11月16日 (木) 03:18 (UTC)
- へのいちさんの意見に同意します。そもそも現在のこの項目の記載が、かなり曖昧さ回避ページとしては冗長であると考えます。さくら・サクラ・SAKURAなどの単独表記のものはわかりますが、○○さくら・さくら○○というものまで含まれているのは、曖昧さ回避のページとしては意味がちがうのでは?と思ってしまいます。(もちろん個々に検討すれば記載すべきものもあるとは思いますが。)--Filler 2006年11月16日 (木) 10:44 (UTC)
ずいぶん時間も経っていることと、Comyuさんの理解も得られたであろうことから、{{SeeTalk}}を除去しました。220.111.118.128さんによるコメントの後半部分は、ここに書くようなことではないと思うので消しておきました。--へのいち 2007年1月8日 (月) 03:05 (UTC)
本項目の曖昧さ回避の目的と違う物になっています
[編集]Wikipedia:曖昧さ回避の「曖昧さ回避を辞書にしない」に照らし合わせるまでもなく、このサクラの曖昧さ回避は無秩序に肥大化した結果本来の機能を果たせないページになっています。桜○○などの語彙が一部似ているだけの項目は、本来曖昧さ回避には該当しないため載せるべきでは有りません。このままではあまりにも使いづらいため、大胆なスリム化にご協力をお願いします。。--Takora D 2007年7月27日 (金) 17:04 (UTC)
- 規定に従い本来の曖昧さ回避として利用できる形に修正しました。これまでの文章で保存するべき価値があると思われる方がございましたら、Wiktionaryなどへの転載をご検討ください。--Takora D 2007年7月31日 (火) 15:57 (UTC)
桜肉について
[編集]Seseragiさん、サクラ (曖昧さ回避)の加筆ありがとうございます。馬肉ですが一般的には「桜肉」と呼称し、「桜」または「サクラ」では馬肉を指し呼称する事は稀です。曖昧さ回避のページは辞書や連想ゲームにする事は禁止されております。公式な方針Wikipedia:曖昧さ回避の「曖昧さ回避ページを辞書にしない」、「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」などをご覧ください。曖昧さ回避の存在理由は、利用者にとって同名の項目が検索時にヒットしてしまう不便さを回避する目的にのみ限定されています。例として植物のサクラに対して、地名の桜 (世田谷区)や人名のさくら (タレント)など。桜丘町 (渋谷区)などは、仮に地元の俗称でサクラと呼んでいたとしても、サクラの曖昧さ回避には含まれません。Seseragiさんの加筆された馬肉は私には辞書に見えました。しかし私が知らないだけで、Seseragiさんの出身地の馬肉を食べる地域の人は「サクラ」といえば馬肉を指すでしょうか?--Takora D 2007年9月8日 (土) 13:40 (UTC)
- 私の地方では(古い人しか使いませんが)お肉のことをサクラとかボタンとかカシワとかいいますね。でも手元に資料が無いのでどの地方でどのくらい使われているかはすぐに分かりません。申し訳ありませんが。今度図書館に寄ったときにでも調べてみようと思います。--Seseragi 2007年9月9日 (日) 12:11 (UTC)
- そうでしたか。関西などで鶏肉をかしわと呼ぶのは比較的知られていますね。馬肉は日本の一部の食べる地域以外では、桜肉または馬肉が標準的のようです。馬肉の項目を読んでも「サクラ」と呼ぶとは書いておらず、俗称で「桜肉」「桜鍋」と呼ぶ場合があると記載があるのみです。馬肉の項目を見たいがため「サクラ」とタイプし、植物のサクラの項目が開いて困るWikipedia利用者がいるのかは、甚だ疑問が残ります。曖昧さ回避の目的はその一点のみと定義されていますから。その場合は、Wikipedia:曖昧さ回避に従い再考をどうかお願いします。--Takora D 2007年9月9日 (日) 15:16 (UTC)
曖昧さ回避について
[編集]曖昧さ回避のページは字引ではないとWikipedia:曖昧さ回避に明記されています。この曖昧さ回避ページは一部語彙が似ている項目や項目すら存在しない語彙を羅列する場所ではありません。このページの存在意義は利用者が誤って検索してしまう複数の完全一致の語彙を正しいページに誘導する事にあります。どうあっても字引に作り変えたい編集者がいるようですが、その場合はWikipediaの公式な方針Wikipedia:曖昧さ回避を変更する手続きを踏んでからお願いします。--Takora D 2007年12月31日 (月) 08:09 (UTC)
さくらと名のつく楽曲
[編集]- このページとは直接関係が無いかもしれませんが、「さくら」と名のつく楽曲が(森山直太郎)であったり(コブクロの曲)であったり(キンモクセイのアルバム)であったりと、分かりやすさの関係から一緒にするべきだと思われます。(歌手名)か(歌手名の曲)か(歌手名のシングルorアルバム)なのかをハッキリとさせる事を検討していただきたく思います。『「さくら」と名のつく楽曲』で新規作成させるのも手ですね。--Hosomi 2009年9月22日 (火) 23:06 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽の曖昧さ回避のガイドラインには、『「項目名 (ミュージシャン名)」は曖昧さ回避がどの分野のものか判断しづらいため避ける(公式方針「Wikipedia:曖昧さ回避」による)。』という一文があります。「~の曲」や「~のアルバム」とする改名提案も良く見かけますので、改名すべき場合と考えます。必要なものについては個々の記事で改名提案をしていただくと良いかと。--Asellus(Talk) 2009年9月22日 (火) 23:12 (UTC)
駅名
[編集]近畿日本鉄道と名古屋鉄道に桜という駅がありますので本項目に追加しようと考えています。