ノート:ゴジラvsキングギドラ
表示
16作目ではなくて18作目ですよね。--以上の署名のないコメントは、219.46.156.48(会話/Whois)さんが 2006年11月17日 (金) 11:56 (UTC+9) に投稿したものです。
カットされている部分について
[編集]昔、テレビで放送されたとき、キングギドラが福岡で暴れているシーンが丸々カットされていたような記憶があるのですが、そんなことありましたかね?--122.18.111.170 2006年12月23日 (土) 09:50 (UTC)
ゴジラの涙
[編集]見た記憶がありません、ゴジラザウルスの流血などは記憶にありますが、あまり言及もなければ削除します。どうでもいい部分を編集と称して削除する荒らしも消さなかったようですが、存在しないシーンが都市伝説化しても困るし。--219.110.68.1 2007年7月15日 (日) 07:15 (UTC)
- 多分、帝洋コンツェルンの社長の新堂靖明が、東京だったか札幌だったかのビルで、ゴジラと再開するシーンのことかな。涙を流していたかどうかは俺も記憶が定かじゃないけど、記憶がないから削除ってのは可笑しくない?検証出来ない訳でもないし。--木星爆弾 2008年10月10日 (金) 13:25 (UTC)
- DVDで検証しましたが、新宿のビルで土屋嘉男と対峙する場面ではゴジラの顔のアップ及び、それによる表情の変化は見て取れますが、涙は流しておりませんし、これが涙ぐんでいるかどうかの判断すらできません。現在の書き方だと記述した人の個人的な考えが書かれているに過ぎず、百科事典としてはきわめて不適切であると考えます。もし、この場面は涙ぐんでいるという東宝の公式な出典が明示されない場合は削除するべき内容でしょう。--125.1.159.73 2008年11月6日 (木) 09:47 (UTC)
私もDVD版で確認しました。新堂は涙ぐんでいました(涙らしきものが見えました。)が、ゴジラは少なくとも涙を流してはいませんでした。あのゴジラの表情の変化を涙ぐむ仕草であると断言するのは、確かに百科事典的には不適切と考えます。--木星爆弾 2008年10月10日 (金) 13:25 (UTC)
タイムパラドックスについて
[編集]ラゴス島→大黒島地下への移動は、たいして不可解ではないと思います。次回作「ゴジラvsモスラ」では、この個体はフィリピン海底からマントルを通って富士山に出ています(その間の三十年間は劇中全く描かれないが。エネルギーをチャージしていたのか)。
- 「フィリピン海底→富士山への移動」は海底火山の噴火に巻き込まれたのが原因ですが、「ラゴス島→大黒島地下への移動」は、何故ゴジラがそんな移動をして、三十年間も沈黙したのかと言う理由がはっきりしないので不可解と思います。
- 「ゴジラVSモスラ」の時は、ゴジラがバトラとフィリピン海底で戦っていたら、偶然(か、それとも怪獣の戦闘の影響で?)海底火山が噴火して、両怪獣が地下に飲み込まれ、(恐らくは、と言うか十中八九)地上に出るという『目的』の為にゴジラは富士山から現れたのだと思います。しかし「ラゴス島→大黒島地下への移動(と三十年間の沈黙)」は、その移動の原因理由や目的が無い・説明されてないので不可解です。(百歩譲って、何処に移動しようかは別に良いにしても、何故マグマの中で沈黙する?静かに眠っていたのならラゴス島から態々海を渡って移動するのは可笑しいし・・・となるとエネルギーをチャージしていたのかな?)
- この『移動』が不可解(矛盾がある)のは、やはり製作陣が、歴史改変の設定をしっかり考察していなかったから、と考えるのが妥当だと思います。--木星爆弾 2008年10月10日 (金) 14:17 (UTC)
- 件の節の記述と、この会話を読ませていただきましたが、記述されている内容は冒頭に記述されている山本弘氏が出版物か何かで発表されたものでしょうか?私には木星爆弾さんの考察が書かれているようにしか読めませんが、どうですか?もし出典があるのなら詳細までお示しいただきたく思います。そうでない場合はWikipediaは個人の考察を発表する場所ではありませんので、一部事実を記述した部分を除き削除すべき記述になります。--125.1.159.73 2008年11月6日 (木) 09:53 (UTC)
- そうですね。木星爆弾