コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:コルディア・ドデカンドラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

 記事名を現行のコルディア・ドデカンドラから、現在は転送ページであるジリコテへと変更する事を提案致します。理由は、信頼できる情報源において主題の植物を「ジリコテ」として言及した例はあれど「コルディア・ドデカンドラ」と言及した例は皆無であり、ガイドラインWikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安から大きく逸脱している為です。

 そもそも本記事は2018年5月16日 21:06 (UTC) に私自身が作成したものであり、当初は記事名を「ジリコテ」とする事を希望しておりました。現に、信頼できる情報源の基準をクリアした2点の資料により言及されている呼称である為です。今回 Google で検索にかけてみてもWikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安の基準5種類のうち「1. 認知度が高い」、「2. 見つけやすい」、「3. 曖昧でない」、「4. 簡潔」を満たしていると考えられます。

 それにもかかわらず信頼できる情報源での言及例が現在に至るまで全く確認できない「コルディア・ドデカンドラ」なる記事名としたのは、〈「ジリコテ」が標準和名として認められるか〉に自信を持てなかった為です。本記事の主題である Cordia dodecandra は植物であり、記事名の決定にはプロジェクト:生物#項目名に示されている基準に従う必要が出て来ると判断したのです。左記文書は2018年5月16日 (UTC) 当時このような内容であり、その文言から私は、

  • 「ジリコテ」は植物和名データベースYList掲載がなく、標準和名ではない。従って「俗称」であり、項目名とする事は認められない。
  • 学名に関しても、当時はアルファベットのままとする事は×印つきで「非推奨」とされていた[注: 2021年8月14日 13:28 (UTC) 以降は和名が存在しない場合はアルファベット表記のままとする事が明確に認められています]為、認められない。

と判断し、独りで閉塞感に苛まれました。そして破れかぶれとなり、学名をカナ表記する他に方法が無いとして「コルディア・ドデカンドラ」の記事名で公開したという次第です。

 今改めて振り返りますと、私の上記の判断は誤りであったと考えられます。その大きな理由は、私がガイドラインの優先順位を履き違えていた為です。プロジェクト:生物よりもWikipedia:記事名の付け方の方が優先される為、「ジリコテ」で良い筈なのです。前者の文書はそもそも冒頭に「このプロジェクトからの提案であり、使用を強要するものではありません。また使用する義務を感じる必要もありません。」との明言があり、私自身が窮屈さを忍んで縛られる必要すら最初から全く存在しなかったのです。一方後者は{{Guideline}}が付与された文書であり、拘束力という観点を持ち出すのであれば圧倒的に上です。専門家よりもより多くの一般人に対して親切な記事となる事を想定しているガイドラインの設計意図からすれば、私の判断は全くもって本末顚倒なものであったと反省せざるを得ません。余り他人のせいにしたくはないのですが、私がこうした優先順位に関して冷静に判断できなかったのは、本記事作成当時に動物分野において活動されていたある利用者(現在は無期限ブロック)が方針文書の存在を盾に多数の利用者に対し、粗雑にソックパペット疑惑をかける等の高圧的な態度で接している光景を垣間見、「この人とは絶対にトラブルになりたくない」という保身の思考回路が強く働いた為であったと振り返ります。また〈植物の標準和名〉とは何かという事に、私自身があまりにも凝り固まり過ぎていたきらいもございます。〈植物の標準和名〉に関しては魚類のように明確な定義が存在するとは言えず、たとえばアイアンウッドのように複数種を指して用いられているものでない限り、信頼できる情報源複数点において認められる呼称であればそれを記事名として構わないというのが現在の私の見解です(参照: Special:PermaLink/103011783中のナイルパーチに関する議論)。

 1週間待機し、異論が出なければ改名処理を行おうと考えております。なお本文中には単純に「コルディア・ドデカンドラ」を「ジリコテ」に置き換えただけでは違和感が生じる箇所が複数存在する為、改名の暁にはその事を念頭に入れて編集を行いたい所存です。--Eryk Kij会話2024年12月30日 (月) 03:48 (UTC)[返信]