コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:コモドオオトカゲ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

[人間との関係]…の最後の方で「ここ最近で4人が死亡、8人が負傷している。」…との記述があるが、 『ここ最近』と云う表現は日本語として不適正、不正確で、情報としても曖昧である様に思えるので…

「ここ~年」或いは、より適正な表現としては「200?年~200?年迄に…」等の表現に書換えてほしいと思います。--59.157.31.54 2009年6月13日 (土) 18:38 (UTC)[返信]

ヘモトキシンについて

[編集]

ヘモトキシンとは特定の物質名ではなくて、とにかく爬虫類が出す、溶血作用でも何でも血液に障害を起こすたんぱく質の毒の総称なので、特に出典は必要なく、しいて言えば常識的に考えて、現在の出典の説明全体が出典にできると考えるのですが、それでもやっぱりダメなのでしょうか? --Gyulfox 2011年4月8日 (金) 08:28 (UTC)[返信]

出典ありがとうございます。おかげで、色々と調べる手がかりを得られました。
で、一つの論文に行き当たりました。ナショジオの記事の基になっている論文と思われます。A central role for venom in predation by Varanus komodoensis (Komodo Dragon) and the extinct giantVaranus (Megalania) priscus。これをざっと読み進めていったら、誤読でなければ、末梢血管平滑筋(?peripheral smooth muscle)を麻痺させる作用がある毒(en:CRISPという毒)を含んでいるとあり、この作用は、どうもニューロトキシンの作用ではないかと思うのです(たぶんAVITもかな)。これを学んだ上で、ナショジオの文章をもう一度読むと、本文にある「血液の凝固を妨げ」というようなことは書かれておりませんね。血管の筋肉に影響を与えて、血圧の降下や、失血が起こるのでしょうかね。これも、ヘモトキシンの効果になるのでしょうか。それともニューロトキシンの影響でしょうか。論文や英語版Wiki(en:Neurotoxin)を読んでいると、ヘモトキシンの一種ではなく、ニューロトキシンの一種ではないかと思いました。いかがでしょうか?--Koolah , 2011年4月8日 (金) 16:11 (UTC)[返信]
あー、基の論文にはちゃんと凝固を妨げるともありますね。二つともあるってことでしょうかね。--Koolah , 2011年4月8日 (金) 16:31 (UTC)[返信]
ありがとうございます。 この文献が今のところ一番信用度があることにしましょう。 自信があるわけじゃないのですが、コモドドラゴンの毒が、毒蛇のある種の毒と分子量が一致したという内容で、おそらくコモドドラゴンの毒は1種類だけじゃなくて、実験で見つかった毒がCRISP式分析で、毒はkallikrein, natriuretic peptide, および(名前はついてないけど)type III phospholipase A2 protein scaffoldsで、作用としてはニューロトキシンタイプだったってことになるように思われます。 さらにそれとまた別の毒で単離されてないけれど血液凝固を妨げる作用もあるやつ(つまりヘモトキシンタイプ)もあるみたいな感じなんでしょうかね。 それとも、(CRISP)は一連の毒素(kallikrein, natriuretic peptide,type III phospholipase A2 protein scaffolds)の詰め合わせセットであることを解明したみたいな感じでしょうか。 なんかもう頭が痛いんですけど。 ちなみに私が別に記憶しているのはもっと単純な番組で、素人がトカゲの専門家にコモドドラゴンについて質問したときにトカゲの専門家が一連の毒の説明をして、そのときに明確にヘモトキシンと言っていました。 ただし日本語吹き替え版だったので翻訳ミスの可能性もあって、自信なくなってきました。--Gyulfox 2011年4月8日 (金) 22:17 (UTC) [返信]
念のための確認ですが、論文のアブストラクツのところに書いてあるanticoagulationっていうのは、アンチcoagulation反応つまり血液がコラーゲンみたいに糊状になって固まるのを阻害する作用っていう意味ですよね。 それでもって、ずっと下のFIG3のすぐ下の実験結果のところにはむしろ血管や心臓の筋弛緩効果があるみたいなことが書いてあって、anticoagulationの実験が出てないみたいだし、変な論文ですね。 結局のところ、コモドドラゴンの唾液にはヘモトキシンとニューロトキシン両方の効果があるってことにして良いんですよね。--Gyulfox 2011年4月9日 (土) 03:04 (UTC)[返信]