コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:コイントス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

【コイントスの事例】のところで、『 コインの“アップ・オア・ダウン”に対し ..』のようにありますが、それですと、 Up or down ? ということで、「(表の面が)上を向くか、それとも下を向くか」という意味なんでしょうが、それよりは、「(上を向いた面が)表か、それとも裏か」の方が自然のようにも感じるんですが。

因みに英文ページの方(Coin flipping)を見ますと、【saying "Call it", to alert the party so designated to say either "Heads" or "Tails", ・・・】のようにあって、少なくとも国際試合などでは、Heads or tails ? の方が普通なんだろうとも思いますが。

仮に、国内では主に“アップ・オア・ダウン”というのが使われて、というようなことでしたら、その辺について混同なく読み取れるように、少し加筆しておかれるのがよろしいのかも知れませんが。--Tossie 2007年6月26日 (火) 12:52 (UTC)[返信]

本件投稿の際に、エラー画面が表示されたり、入力した筈の「題名・見出し」が表示されなかったり、どうもうまくいかない状況で、申し訳ありません。--Tossie 2007年6月27日 (水) 01:28 (UTC)[返信]
ノートの記述スタイルに沿って上記を校正させていただきました。さて、"Up or Down" についてですが、どうやら海外でもこの言葉は使われているようです。と言っても、どうやら "Rough or Smooth" と同様に、ラケットを投げた場合の掛け声のようです(参考リンクとして[1][2]を示しておきます)。"Up or Down" はグリップエンドに書かれたメーカーのマークが「上向きか下向きか」、"Rough or Smooth" は,飾りガットの裏表を意味しているようです。いずれにせよ、どちらかと言えばテニスの項目に書く方が適切でしょうし、ここでは削除してもよいと思います。--K.F. 2007年6月28日 (木) 06:07 (UTC)[返信]


グリップエンドに書かれたメーカーマークの向きということなら、“アップ・オア・ダウン”は感覚的にもピタリですね。ひょっとして、ラケットによってはマークが横向きだったりすると、使えないんでしょうけど。(笑) どちらにしてもコイントスには関係ない話で、前の版での当該記述は不正確ということなんですね。 確認できて助かりました。 ありがとうございました。--Tossie 2007年7月2日 (月) 01:05 (UTC)[返信]

対話のない差し戻しについて

[編集]

Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避/山手線方式の引き起こす問題と廃止案を読んでください。賛同できないなら賛同できない理由を説明願います。--国際同盟会議 2008年5月4日 (日) 05:22 (UTC)[返信]

現状ではWikipedia:曖昧さ回避が公式な方針であり、またWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#派生用法や同名のものを冒頭に列挙するのはやめにしませんか?では「山手線方式の廃止についてコンセンサスが得られていない」と述べられてもいます。私個人としてはotherusesを否定するわけではありませんが、同様に山手線方式も明確に否定されていない以上、あえて今改訂する理由が見つかりません。一方で、過去に同様の編集を行った利用者が軒並み無期限投稿ブロックを受けていることから荒らし行為の懸念が感じられ、対処としての差し戻しは妥当なものであると思われます。国際同盟会議さんが示されているページについてですが、執筆者署名がない、演説のように見える、それに対してどの場所にコメントを付けて欲しいかといった記述もないなど、他者の意見を求める姿勢に乏しいように読めます。--K.F. 2008年5月4日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

競走馬のコイントスについて

[編集]

山手線方式として記述されていた、競走馬としてのコイントスの内容を全削除しました。これには、以下のような理由があります。

  1. コイントスへのWikipedia内部リンクは、現状ですべて「コインを投げる行為」を示すものになっている(曖昧さ回避を考慮する積極的理由がない)。
  2. 競走馬としてのコイントスの記述は、3年余り経過しても独立記事となる気配がなく、現在は重賞未勝利のまま引退している(otherusesの飛び先が作られる見込みが無い)。「競走馬としてのコイントス」の記事は、本項で詳述されている「コイントス」の記事があるからこそ存続できている、とも言えます。
  3. ところがこの「競走馬としてのコイントス」の記述が存在していることで、本来の「コイントス」の記述を拡充することとは無関係な編集→差し戻しが繰り返されている。

こうした点から、いったん「競走馬としてのコイントス」の記述を全削除するのが妥当だろうと判断しました。これは競走馬としてのコイントスの記事自体が不要であるという意味ではなく、もし独立記事として存続するに十分な記事量があるのならば、ぜひ別途項目を作成していただくのが良いと思っています。その際に改めて、曖昧さ回避ページを考えるなりotherusesを用いるなりといったことを考えてはどうでしょう。--K.F. 2008年5月4日 (日) 07:43 (UTC)[返信]