コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ケープアカハーテビースト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ケープアカハーテビースト(Alcelaphus caama caama)という種そのものについて

[編集]

このページではケープアカハーテビースト(Alcelaphus caama caama)というアカハーテビースト(Alcelaphus (buselaphus) caama)の亜種について述べられていますが、ケープアカハーテビーストは種として認められているのでしょうか。

まずアカハーテビーストというのはケープハーテビーストとも呼ばれ、ハーテビースト(Alcelaphus buselaphus)の亜種として分類されています。そして現在認められているハーテビーストは絶滅したキタハーテビースト(Alcelaphus buselaphus buselaphus)を含めて8種が記述されています。(IUCN Red List of Threatened Species)

ケープアカハーテビーストが絶滅種だという記述はいくつか見られます。例えば、Vanishing And Endangered Species (P R Yadav. 2004. Page 140-142)では、Cape Red Hartebeestとしてこのページのように、正確な時期は異なりますが、農場が保有していた最後の個体群が処理されたことで絶滅したとしています。しかしこの書籍で判然としないのは、ケープアカハーテビーストをケープハーテビーストとも呼んでおり、またケープアカハーテビーストをケープの赤いハーテビースト(another hartebeest, Cape Red form)と呼んでいる点です。

またMammals' Planet(http://www.planet-mammiferes.org/drupal/en/node/72?Eteint=&menace=15 )では、絶滅種としてケープハーテビーストが記載されています。ここでは分類も記載されていて、属(Genus)まではアカハーテビーストと同様で種(Species)がアカハーテビーストのAlcelaphus (buselaphus) caamaではなく、Alcelaphus (buselaphus) caama caamaとされています。また著者(Author)についてもアカハーテビーストのG. Saint-Hilaire (1803)とは異なるG. Cuvier (1804)とされています。

しかし、アカハーテビーストの別名としてCuvierによって述べられたAlcelaphus buselaphus caama G.が存在し、ソースによってはアカハーテビーストの発見者自体もCuvierとなっています。そしてEcological Society of America(ESA)によると、アカハーテビーストにはAlcelaphus caama caamaという別名があります。ここでは発見者としてSaint-HilaireとCuvierの両者が別々に記載されています。(http://esapubs.org/archive/ecol/e090/184/SppSynonymID1.0.txt

さてアカハーテビーストについてですが、元々は南アフリカのケープ地方を中心に生息していたようです。現在では人為的に再導入されたようですが、一時期ケープ地方から姿を消しています。(1. African Antelope Database 1998. page 192. 2. Casper Whitney, Albert Britt. Outing. page 381.)

まとめると、以下のようになります。

1. アカハーテビーストはハーテビーストの亜種でありケープハーテビーストとも呼ばれる。
2. 絶滅したとされるケープアカハーテビーストはケープハーテビーストとも呼ばれる。
3. ケープアカハーテビースト(A. (b.) c. caama)という種はIUCNに記載されていない。
4. ESAによるとA (b.) caamaの別名にA. c. caamaがある。
5. A. (b.) c. caamaを記述したCuvierはアカハーテビースト(A. b. caama)の別名A. b. caama G.の記述者となっている。
6. 分かりやすいストーリーがあるのにもかかわらず絶滅時期が記述によって異なる。
7. アカハーテビーストはケープ地方から姿を消した時期がある。

ここからは個人的な意見なのですが、元々南アフリカ周辺に生息していたアカハーテビーストのケープ地方に生息していたものをCuvierがケープ(アカ)ハーテビーストと呼んだのではないでしょうか。そしてケープ地方に生息していたものは、1940年以前に農場が保有していた個体群を最後に姿を消したのだろうと思われます。しかしその前か後かは分かりませんが、これらの種は同種として統合されたのですが、ケープ(アカ)ハーテビーストの絶滅譚だけは統合されずに後世に伝わったのではないでしょうか。

これらについて、明確に述べられている論文や資料をご存知の方はおられないでしょうか。またここで示したソースは全てネットで確認できるので、間違いなどがありましたら指摘・訂正をお願いします。(--XcreX会話2014年4月29日 (火) 00:20 (UTC)[返信]