コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:クラウドワークス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

企業による宣伝について

[編集]

企業の業績テンプレで利益の項目がカットされ 創業以来 一度も黒字になっていないことを隠してます。 企業アカウントばかりが編集してますが、Wikiは宣伝の場ではない。 宣伝以外の情報追記が求められます。

  • コメント 同社の公式情報・IR資料から業績・株価を追記しました。

以下[1] の記述が独自研究にあたるかどうかについて

[編集]

・2011年創業後、一度も黒字になっていない。30社以上もクラウドソーシングサービスが乱立する中[1]、発注主側に対して在宅ワーカーが過多となり、価格が下がっている。 その結果、発注主が在宅ワーカーに払った報酬の一部を手数料として受領するクラウドワークス社の売上単価も下落する傾向にある。売上=単価×件数であるが、売上単価がクラウドサービス乱立のため価格競争で下落基調となるため、件数を増やし売上を維持しようとすれば、社内工数が増加し営業経費が増えるため、結果として利益が上がりづらい構造となる。

・実際、2015年9月期は、売上8.1億円に対して、営業経費が14.3億円かかった結果、営業利益は▲6.2億円となった。[2] 同社は最重要の経営指標として「総契約額(仕事発注額)」を掲げているが、発注額×同社手数料=売上という構造の中、他社が手数料率を下げれば、同社も追従せざるを得ないため、総契約額そのものが増えても売上が回復しない構造になっている。また、規模の拡大(在宅ワーカー登録数・発注主数)が、各種費用を逓減させるような「規模の経済」が働くモデルではない中、社員の過半数が新卒社員(副社長も新卒社員)で規模の拡大を志向している。

・2016年9月期の現金残は24.7億円。現在の営業利益赤字幅▲6.2億円で割ると、残り3.9年で資金が枯渇することになる。このような資金難に対応するため、2015年にドイツ銀行に対して新株予約権による最大30億円の資金調達予定を発表したが、資金調達が実行される株価条件が1300円~2100円であり、2016年8月現在の同社株価水準である606円から勘案すると大きな乖離がある。


・株価が企業としての存続を左右する状況の中、株価上昇には業績向上とIRという2つの手段がある中で、同社は社長の露出によるPR・知名度向上に力を入れている。マザーズ上場で時価総額300億円以下であることから、同社株式は原則として機関投資家は購入しないため、個人投資家による同社株価購入意向が株価に影響を与えるためである。他方、同社株主にはベンチャーキャピタルが存在するため、売り圧力があるとして、同社上場後の高値水準から▲75%の株価水準に定着している(2016年8月現在)[3]

具体的にどこが独自研究にあたるか指摘をお願いします。--WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 09:34 (UTC)[返信]

  • 記載している論理展開が検証性を満たさないため、全文が独自研究。発表済みの情報は独自に合成するべきではない。何らかの論理展開をしている情報源を紹介したい場合は「(情報源名)は○○のため○○と分析している」といった記載をすれば検証性を満たすことができる。詳しくはWikipedia:独自研究は載せないの記載を確認ください。--Nekoraji666会話2016年8月13日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。独自研究のガイドラインは見ています。その上で、具体的に記述のどの論理展開が検証を満たしていないのですか?会社発表資料を足し算 引き算した暗算結果を載せてあるだけの記載に見えますが。もう少し具体的に何が検証性を満たしていないかご説明頂けますか? たとえば、現金が100円しかなくて1日50円使えば2日間でゼロになります。どこかに「ゼロになります」と書いてなくても数字は検証可能性があると理解しております。 --WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

  • 上場ゴールの記載についても言えますが、まさにその暗算の部分が、独自研究のガイドライン「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」に即していません。
「AでありBである、ゆえにCである」という論証は、その記事の主題に関連する形で信頼できる情報源によって既に発表されている場合にのみ、掲載することができます。
1つめの文に関して言えば、
1.30社以上もクラウドソーシングサービスが乱立しているという事実
2.発注主側に対して在宅ワーカーが過多となり、価格が下がっている事実
以上の2つを出典を用いて示すのは問題ないのですが、こういった事実から
・発注主が在宅ワーカーに払った報酬の一部を手数料として受領するクラウドワークス社の売上単価も下落する傾向にある。
・件数を増やし売上を維持しようとすれば、社内工数が増加し営業経費が増えるため、結果として利益が上がりづらい構造となる。
といった結論を類推ような記述は良くないです。
もちろん、それぞれが検証性を満たす事実なら、それぞれの事実を出典を示して記載するのは問題ありません。しかし、情報を独自に合成して発表するのはWikipediaで行うことではありません。--Nekoraji666会話2016年8月13日 (土) 15:13 (UTC)[返信]

そこは理解できました。除去でよろしいかと。ただ、391.110.203.119氏の記述のうち、新株予約権の部分は同社公式リリース内容を現時点から言及しており妥当。上場ゴールは慣用句と思われますがいかがでしょうか? --WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 15:44 (UTC).[返信]

  • 「このような資金難に対応~大きな乖離がある。」の部分は、私は株価条件に関する出典が見つけられなかったのですが、そこに乖離があると報道しているメディアがあるのなら「(メディア名)は、~のため大きな乖離があるとしている」といった記載をすれば検証性を満たします。そういった分析をしているメディアがないのなら、情報の合成にならないよう検証可能な事実だけを紹介する記述にすれば問題ないです。以下のように接続詞の使い回しを変えるだけでも独自研究を回避できると思います。
2015年にドイツ銀行に対して新株予約権による最大30億円の資金調達予定を発表した〈出典〉。資金調達が実行される株価条件は1300円~2100円となっており〈出典〉、2016年8月現在の同社株価水準は606円である〈出典〉。
上場ゴールについては、専用の見出しのほうで述べます。
--Nekoraji666会話2016年8月13日 (土) 22:51 (UTC)[返信]

具体的な書き方、ありがとうございます。この記述で解決と思います。 --WikipoliceA会話2016年8月14日 (日) 21:55 (UTC)[返信]

「上場ゴール」との記載について

[編集]

[最近目立つ「上場ゴール」IPOは投資家を舐めている http://diamond.jp/articles/-/81674](ダイヤモンドオンライン)にあるとおり、一般的な「上場ゴール」という表現をが存在している中、wikiの記事に使うことの是非について。「創業以来赤字が続き、上場直後に下方修正を発表し、上場時高値水準から現在の株価は▲75%と、いわゆる上場ゴールとなった[1]。」 という表記を除去をされたい方は、その根拠をお答えください。--WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

  • 「クラウドワークスは上場ゴールだ」と明確に記載している信頼できる情報源がないのであれば独自研究。仮にそういった記載がどこかにあっても上場ゴールという言葉のニュアンスとして中立的な記述ではない。--Nekoraji666会話2016年8月13日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
Nekoraji666氏に同意。少なくとも概要に書くべきではない。必ずコミュニティの合意を得てから編集するように。--AllCutman会話2016年8月13日 (土) 14:15 (UTC)[返信]


言葉がニュートラルかどうかの議論でなく、独自研究がどうかですが。信頼できるダイヤモンドの記事のごとく、上場直後に下方修正を出し株価が上場時点に天井になる事象が上場ゴールと呼ばれており、事実としてクラウドワークスが該当しています。第三者が十分検証できる疑いの無い表現です。AllCutman氏の指摘のごとく、議論なく除去は控えるべきです。--WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 14:24 (UTC)[返信]

WikipoliceA氏の意見に誰一人として賛同せず複数の利用者が反対している状況で編集を強行しないでください。元の版を大きく変更するのであれば合意を得てから。合意が無ければ元の版に近い状態で議論続行すべき。--AllCutman会話2016年8月13日 (土) 15:27 (UTC)[返信]

上記のごとく個別具体的に議論中ですから、391.110.203.119氏の版の「すべて」に対するAllCulman様の除去を一旦、取消をさせて頂きますのが、解決部分から、除去願います。--WikipoliceA会話2016年8月13日 (土) 15:48 (UTC)[返信]


  • >上場ゴールは慣用句と思われますがいかがでしょうか?
今回はWikipediaに記載するほどの慣用句なのかどうかが問題なのではなく、「クラウドワークスは上場ゴールだ」と明確に示せる出典がないことが問題なのだと思います。独自研究のガイドラインにもある通り、Wikipediaでは「記載が真実であるかどうか」以前に「検証可能かどうか」を満たす必要があります。--Nekoraji666会話2016年8月13日 (土) 22:51 (UTC)[返信]


上場ゴールは投資家を舐めているhttp://diamond.jp/articles/-/81674](ダイヤモンドオンライン を引用しながら、以下のように記載すると独自研究に該当せず、読者に有益で立体的な現象理解の機会を提供できると存じますがいかがでしょうか?

"同社は創業以来赤字が続き(出典))、上場直後に下方修正を発表(出典)、上場時高値水準から現在の株価は▲75%となった(出典) このように上場直後の下方修正で投資家に損害を与える行為は東証が不快感を示し、上場ゴールと呼ばれている(出典ダイヤモンド)"

--WikipoliceA会話2016年8月14日 (日) 22:07 (UTC)[返信]

WikipoliceAによってこのような編集が強行され、私のリバート後に管理者によって保護されました。企業の業務内容を下に追いやってまでも赤字情報を冒頭に記述する合理性が全く見いだせません。WikipoliceAは合意を得てから編集してください。--AllCutman会話2016年8月15日 (月) 08:36 (UTC)[返信]


サービス欄に移動しているだけですが目に入らないですか? Allcutmanの記述が優れたから、管理人はそこを残して保護されている、と思っておられるなら、勘違いでしょう。 もし本気でそう思うなら、管理人に聞いて、ここに回答してもらってくださいね。 --WikipoliceA会話2016年8月15日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

赤字上場かつ上場ゴール銘柄は日本でクラウドワークスくらいのもの

[編集]

"創業以来一度も黒字化せず[1] 同社上場後の高値水準から▲75%の株価水準に定着している[2](2016/8月現在)" これを特筆性と呼ばずして何が特筆性なのでしょうか?これに類する記述を議論なく削除するAllcutmanの行動は果たしてWiki方針に合致してますでしょうか?投稿履歴を見ると"極右"とかそのあたりで偏った印象がありますから、他の方のご意見を拝見したく存じます。

--WikipoliceA会話2016年8月15日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

Nekoraji666さん、以下の事実を並列する書き方はいかがでしょうか?

"同社は創業以来赤字が続き(出典))、上場直後に下方修正を発表(出典)、上場時高値水準から現在の株価は▲75%となった(出典) このように上場直後の下方修正で投資家に損害を与える行為は東証が不快感を示し、上場ゴールと呼ばれている(出典ダイヤモンド)" --WikipoliceA会話2016年8月15日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

  • 個人的にはダイヤモンドの記事がクラウドワークスに触れていない以上、わざわざそれを紹介する必要はないのではないかと感じてしまいます。Wikipediaではあくまで事実に語らせて、その内容をどう理解するかは読者に委ねるべきだと思っています。ただ、赤字上場などが株式市場において珍しいことならば、週間アスキーなど、それについて触れているメディアを適切に示して記述することに問題は感じません。株について私はあまり詳しくないので、深い議論は他の方の意見を伺って様子を見ます。--Nekoraji666会話2016年8月15日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

Nekoraji666さま、ご意見ありがとうございます。内容はともかく、少なくとも、この並列記述なら、「合成で独自研究」とはみなされない、直ちに除去されるべき記述ではない、という理解でよろしいでしょうか?--WikipoliceA会話2016年8月15日 (月) 15:15 (UTC)[返信]

世論工作問題

[編集]

ソースを確認しましたが「このような執筆依頼があった」というだけで、世論工作・操作などという陰謀めいた話にはなっていません。 また特定の人や団体を依頼者としているものも存在しません。 これはこの件の依頼者が右寄りな思想に基づいて書いていたのと同様、編集者が左寄りな思想に基づいて独自に推測(創作)し書いたものと思われます。 媒体が異なるだけで「やっていること」は全く同じです。よってこの項目を削除しました。異議があればどうぞ。--Shinshinshin333会話2018年8月21日 (火) 04:15 (UTC)[返信]

  1. ^ http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/nlsgeu0000004f4n-att/12crowdworks.pdf
  2. ^ http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=3900