ノート:クマ牧場
悪口や、特定の団体の偏った主張は掲載しないで下さい。私企業に対しては特に遠慮願います。節度を持って下さい。 --羽末(会話) 2012年6月30日 (土) 06:43 (UTC)
「飼育上の問題点」の独立
[編集]私は118.9.124.174で羽末(Basue)でBearparkですが、
- そこの部分は、書きたいことがたくさんあるみたいなので、新しい項目として独立させるのがいいかなあと思いました。知名度のある動物愛護団体の主張や、著名な動物愛護家の主張(例えばこの方[1])に比べると、なんか抑制的に書いているみたいなので。
- タイトルは未定ですが、「クマ牧場○○」と○○を考えています。たぶん「課題」や「問題」がいいのかなぁと思います。
- もちろん、クマ牧場からは「詳細は「クマ牧場○○」を参照。」と目立つリンクをつける予定です。
以上です。--bearpark 2012年8月22日 (水) 15:15 (UTC)
定山渓熊牧場とクマ牧場の定義について
[編集]「クマ牧場」の定義は、最低限、「動物園等であること」が必要ですが、「定山渓熊牧場」は環境省が「動物園等」(動物園水族館その他いろいろの動物飼育展示施設)として網羅的に把握している400箇所以上の施設に入っていません。→[2]
このルール「環境省が把握していること」を大切に考えたく存じます。
定山渓熊牧場は、2004年に廃園してまして、環境省のリストから削除されております。ここの実態は「クマ牧場」ではなく、飼い主がクマを飼っているだけ(個人飼育)です。新聞でも「旧定山渓~」となっているはずです。旧クマ牧場です。つまり跡地なんです。どう見ても「クマ牧場」ではなく、個人がクマを飼っているようにしか見えません。
従いまして、項目「クマ牧場」には、「旧定山渓熊牧場で起こった出来事」は入りません。 営業中のことなら当然入ります。秋田八幡平クマ牧場のヒグマ脱走事故は開業中でしたので、項目「クマ牧場」に記載できます。しかし、閉鎖(閉園・倒産その他)した「クマ牧場」は、もはや「クマ牧場」ではないので、閉鎖後のことはこの項目には書けません。
なぜ、「環境省が把握していること」というルールが必要なのかというと、日本にはクマ牧場と「称する」又は「過去に称していた」又は「システム上、クマ牧場と同じ動物園」は何箇所かあって(又は過去あった)、その上、海外にも、クマ牧場の様な施設が動物園として存在するのです。例えば韓国や北朝鮮の動物園として実際にあります。
そして、動物園、水族館、サファリパーク、牧場等の項目に、閉鎖した元動物園、元水族館、元サファリ、元牧場のことは書かれませんよね。おそらく大きな問題を起こしても、閉鎖した後なら書かれる事はないでしょう。 クマ牧場もそれに倣いたいと考えます。--bearpark 2012年8月23日 (木) 09:55 (UTC) --bearpark(会話) 2012年8月28日 (火) 05:06 (UTC)