コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:キンシコウ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

現在本稿内に挙げた1980年代および2000年に出版された文献のいずれもRhinopithecus roxellanaをキンシコウではなくゴールデンモンキー(霊長類研究のみ種Rhinopithecus roxellanaをチュウゴクシシバナザル、基亜種をゴールデンモンキー。チュウゴクシシバナザルの別亜種とされているビエモンキーやブレーリッヒモンキーが後に独立種となっているので、実質的に基亜種が種に格上げ)として紹介しているため、本稿をゴールデンモンキーへ改名することを提案します。--Moss 2011年7月5日 (火) 09:22 (UTC)[返信]

動物園大好きな人なので、最初ゴールデンモンキーがなんなのか、分かりませんでした(笑
日本動物園水族館協会では、Rhinopithecus roxellanaをキンシコウ(イボハナザル)と呼んでいます。日動水のサイトで「ゴールデンモンキー」で検索したら、飼育している施設はありませんとでましたが、キンシコウだとヒットします。東山動物園や熊本動物園、過去に飼育していたズーラシアや王子動物園などでもキンシコウでした。環境省ではRhinopithecus roxellanaにたいして「ゴールデンモンキー(チベットコバナテングザル、キンシコウ)」もしくは単にキンシコウ([1])(ゴールデンモンキーで同省のサイトを検索しても関係のないものを抜くと、2件のみ。キンシコウだと4件)
手持ちの電子辞書(広辞苑)では、ゴールデンモンキーで検索してもヒットせず、キンシコウだとヒットして、その中で別名として、Mossさんや私のあげた和名を、別名として取り扱い。大辞泉なんかは、イボハナザルみたいですね。
霊長類研究(1987 vol.3)も読みましたが、この中で、「中国名として金絲猴がよく使われるが、金色でない体色をもつ亜種を含むので種をさすのは不適当。」とあるものの、Mossさんの言に従えば亜種はすべて種となっているので、この文言は無視できると考えます。
で、その霊長類研究は2004年からWebで検索できるようになっていますが、ゴールデンモンキーはヒットせず、キンシコウで2件ヒット。
ゴールデンモンキーでWeb検索すると該当種以外のものがいろいろ引っかかりますが、キンシコウだともうすこしいい感じで引っかかります。
また、これ[2]は、亜種から種へ格上げしたものを、ウンナンキンシコウ、シセンキンシコウ、キシュウキンシコウなどといい、本項に該当する種はシセンキンシコウとなっています。というか、むしろキンシコウ属、でしょうか。
私はキンシコウという名、もしくは改名をするならシセンキンシコウがよいと思います。--Koolah , 2011年8月10日 (水) 02:46 (UTC)[返信]
環境省に関してはキンシコウ4件のうち2件は特定動物に指定されているゴールデンモンキーR. roxellanaの別名として検索結果にひっかかるだけで、残り2件は学名の無い報道用資料です。霊長類研究ですが検索結果は参考文献名の1つにゴールデンモンキーが含まれるものが含まれるため、正確にはゴールデンモンキー1、キンシコウ2(ゴールデンモンキーが論文名にある参考にしたビエ、ブレーリッヒを亜種とする旧チュウゴクシシバナザルに関する論文、フランソワーズルトンやホワイトヘッドラングールといったおそらく使用例がまれな名称と一緒に雲南キンシコウが含まれる霊長類研究会の報告)ですよね?また日本哺乳類学会2006年度大会自由集会記録、以下和田, 2007)を拝見し学名からビエモンキー=ウンナンキンシコウ、ブレーリッヒモンキー=キシュウキンシコウと認識しましたが、確かにこの2種は中国語名ではキンシコウがつきますが体毛が暗灰色や暗褐色、黒で(岩本, 1997)における「金色でない体色をもつ金絲猴とするのは不適当」な種です。ところでシシバナザル属は上記に挙げた3種だけでなくトンキンシシバナザルR. avunculus(和田, 2007 ではなぜかドゥクラングールとされている 誤植?)も含まれ上記の(和田, 2007)も確認しましたがキンシコウ属という単語は見当たらなかったのですが、このキンシコウ属はKoolahさんの独自研究と判断してよいのですよね?--Moss 2011年8月15日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

改名提案2

[編集]

以前の改名提案はうやむやになってしまいましたが、記事に挙げた出典に従いゴールデンモンキーへ改名することを提案します。--Moss会話2015年12月15日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

コメント私は生物学/分類学に関しては全くわからないので、詳しい方にお任せしますけれど、気になったことを。

  • 英語版の記事名はen:Golden snub-nosed monkey (Rhinopithecus roxellana)(en:Snub-nosed monkeyも参照)です。en:Golden monkey (Cercopithecus kandti)はなんか全然違うサルです。このまま日本語版が「ゴールデンモンキー」になると、なにかひどく紛らわしいのですが、大丈夫でしょうか。(英語がどうであれ、日本でゴールデンモンキーと言えばRhinopithecus roxellanaのことだ、ということであればしかたがないのですが)
  • 「正式名」「和名」「記事名」については詳しい方にお任せしますが、この記事の主題が日本で「キンシコウ」と呼ばれているサルであるなら、記事の中でそのことについて説明を加えて欲しいです。今のまま改名すると、かろうじて「金糸猴」という言葉が出てくるだけで、「キンシコウ」という文字列がなくなってしまいます。--柒月例祭会話2015年12月16日 (水) 02:59 (UTC)[返信]
  • なお、出典があることとはいえ、Wikipedia:ページの改名にありますように、「改名の前に本文先頭の主語を書き換えてはいけません。」「本文の書き換えは改名後に行ってください。」と定められています。(直しておきました)--柒月例祭会話2015年12月16日 (水) 03:07 (UTC)[返信]
提案時点では出典にない名称で検証可能性を満たせなかったのですが、冒頭文を編集したことはガイドに反していたようで申し訳ありませんでした。
英語版の記事名はGolden snub-nosed monkeyです~
和名は英名をカナ表記したものだけではないので、英名と和名が同義でないことは多々あります。和名が重複する・混同するというのは私の一存ではどうにもできません。そこで区別するために新しい名前でも自作したら、それは独自研究にあたると思います。Cercopithecus kandtiはブルーモンキーCercopithecus mutis 英名Blue monkeyの亜種とする説もありますが、ブルーモンキー(この名称は記事に挙げた『動物大百科』3巻、岩本, 1987より)の方がむしろ文献によって名称にずれがあり『動物たちの地球』43巻ではディアデムグエノンとしています。
「キンシコウ」と呼ばれているサルであるなら~
そういった文献があれば記述します。改名提案後に資料を探したところ新たにゴールデンモンキー表記の文献(『動物たちの地球』43巻、朝日出版社、1992年)と、キンシコウ表記の日本国内での新生児に関する霊長類学会の論文(2012年)をそれぞれ見つけましたので、キンシコウは冒頭文に別名として記述する予定です。--Moss会話2015年12月20日 (日) 09:52 (UTC)[返信]

(インデント戻します) 報告 提案から26日、私の返信から21日が経過しましたが反対票はなかったためゴールデンモンキーに改名しました。--Moss会話2016年1月10日 (日) 12:30 (UTC)[返信]

既になされた改名への異議申し立て

[編集]

先ほどキンシコウからゴールデンモンキーへの改名がごく少人数の議論のみを経て行われてしまっていたことに驚いて投稿しております。Mossさんは文献情報におけるゴールデンモンキーのキンシコウへの優位をもって改名の理由とされておりますので、学術文献の検索エンジンであるGoogle Scholarの検索をもって両者を比較してみます。すると、キンシコウを採用した文献が49件なのに対し、ゴールデンモンキーを採用した文献は4件のみ、しかも論文の本文で採用しているものに限ると1件のみ。日本語学術文献アーカイブズのJ-STAGEで検索してみても、キンシコウで引っかかる文献が10件に対して、ゴールデンモンキーは4件でやはり本文採用は2件にとどまります。また、両者の文献検索で引っかかってきたものを比較すると、ゴールデンモンキーの呼称はほぼ1980年代から1990年代に限られ、21世紀に入るとキンシコウが安定採用されるようになっていることが伺えます。そうすると、本種が1980年代に日本で広く知られるようになって和名がつけられるようになるとキンシコウとゴールデンモンキーの両者が用いられるようになったものの後者は次第に廃れて前者が優勢になって今日に至る様子が伺えます。むしろゴールデンモンキーは歴史的な和名として併記し、キンシコウをタイトルにしたほうがふさわしかったのではないでしょうか。--ウミユスリカ会話2016年5月9日 (月) 03:22 (UTC)[返信]

改名提案(3回目)

[編集]

(以下、私の会話ページより私の返答部を転記)

Google ScholarやJ-STAGEで検索された論文の中身は確認されましたか?それらは事前に確認しましたが、キンシコウという語も他の論文からの引用が多く、また閲覧できるものの多くが学名が併記されていなかったと思います。なぜ学名が併記されていないと問題(正確には学名だけでも不十分で、分布・分類なども記述されていることが望ましい)かというと、キンシコウは以下の複数の定義を含んでいる可能性があります。
1. Rhinopithecus属(シシバナザル属)
稀な例ではあると思いますがGoogle ScholarおよびJ-STAGEの和田(2007)ではRhinopithecus属をキンシコウ属とし、構成種にウンナンキンシコウ(ビエモンキー・雲南省とチベット自治区に分布・全身が暗褐色だが頭部・腹面・大腿部などは白や黄色っぽい)R. bieti、キシュウキンシコウ(ブレーリッヒモンキー・貴州省に分布・全身が暗褐色で尾の先端は白い)R. brelichi、シセンキンシコウ(ゴールデンモンキー)を含むとしています。Google Scholarでは他にもシセンキンシコウという語はシセンコウの検索結果にも引用されたものを含めいくつか確認はできています(ただし学名が併記されていない、あるいは論文の中身を確認できていない)。一方でまれな名称であると思われること、この論文(記録)ではR. avunculusをトンキンシシバナザルとするべきところをドゥクモンキーとしRhinopithecus属に含むとしているなど大きな誤りもあり(ドゥクモンキーは別属、もしくはシシバナザル属がドゥクモンキー属に含まれる)、私は出典として用いることはないでしょう。J-STAGEの竹中,濱田(2006)では学名は併記されていませんでしたが、おそらく同種を指すと思われるビエチシシバナザルと雲南キンシコウが同じ報告内に混在していました(これもキンシコウの単語を含むので上記の検索結果に反映されます)
2. 広義のRhinopithecus roxellana(ゴールデンモンキー + ビエモンキー + ブレーリッヒモンキー)
旧来の分類です。チュウゴクシシバナザル、シシバナザルなどの別名があります。キンシコウとされることもありましたが、基亜種ゴールデンモンキーを除いて金色ではないため妥当ではないという反論も複数の文献で確認しております。Google ScholarおよびJ-STAGEの福田ら(2004)はドゥクモンキー属としており、ビエモンキー・ブレーリッヒモンキーの学名は独立種なのですが、亜種と記述しており後述する定義との判断が私にはつきませんでした。
3. 狭義のRhinopithecus roxellana
現在の日本語版Wikipediaの内容です。おそらく日本国内で狭義のR. roxellanaについて扱った文献・論文は少ないと思われます。現在記事に挙げた文献は学名が併記され、ビエモンキーとブレーリッヒモンキーを含まないものを主な出典として採用しています。また現時点ではゴールデンモンキー・ビエモンキー・ブレーリッヒモンキーとする文献は確認できていますが、キンシコウ・ビエモンキー ・ブレーリッヒモンキーとする専門的な文献は確認できていません(心当たりはあるがキツネザルをリーマーとするなど独自の命名法を行っている可能性がある)。Google ScholarおよびJ-STAGEの横山ら(2012)については分類について記述はありませんでしたが、飼育個体の由来が陝西省という記述があり不確定ではあるものの狭義のR. roxellanaであると判断しました。
私個人としてはシセンキンシコウが妥当ではないかと思いますが(さらにいえば主な分布+属名でシセンシシバナザルが妥当だと思うのですが私個人の新称ですので採用するわけにはいかない)、現時点で出典に誤りや学名が併記されていないなどの問題がある・使用例が少ないなどの問題から妥協案という意味も含めて確実性の高いゴールデンモンキーとしています。

こういった事情がありましたが、ウンナンシシバナザル(ビエモンキー)R. bietiおよびキシュウシシバナザル(ブレーリッヒモンキー)R. brelichiを含まない狭義のR. roxellanaについてもキンシコウとする複数の専門的な出典(日本モンキーセンターおよび日本哺乳類学会による和名)が発表されたことから、改めて本項をキンシコウへ改名することを提案します。一度キンシコウをゴールデンモンキーへ改名した経緯があるため、合意を得た後に移動依頼へ提出することを検討しています。ゴールデンモンキーは専門的な文献にて複数の使用例があるためリダイレクトとして保持し、改名後にキンシコウのノートへのリダイレクトとなると思われるゴールデンモンキーのノートページは削除することを検討しています。お手数をおかけして申し訳ありません。--Moss会話2018年8月5日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

コメント ゴールデンモンキーのリダイレクトを残すのであれば、ノートリダイレクトを削除する必要はありません。審議が必要であればWP:RFDへお願いします。--Triglav会話2018年8月5日 (日) 13:04 (UTC)[返信]
コメント キンシコウは現在リダイレクトの1版のみのため、移動依頼の必要はありません(H:MOVE#移動の差し戻し)。--火乃狐会話2018年8月6日 (月) 04:05 (UTC)[返信]
報告 1週間以上が経過しましたが、賛成意見のみのため改名しました。--Moss会話2018年8月19日 (日) 15:43 (UTC)[返信]