ノート:キャラクタ (コンピュータ)
表示
キャラクタは、文字のことでは? ASCIIのキャラクタだと7ビットだったり8ビットだったりしませんか? おこめ 00:17 2003年5月11日 (UTC)
>8ビットの組み合わせから成り、0から64までの6ビットのデータである。
この文脈だとなんで8ビットなのに6ビットなのか意味がわかりません「本来8ビットを1バイトとして扱っているのだけれども、けちって6ビットに詰めて使っています」という感じなんでしょうか Hoge- 00:32 2003年5月11日 (UTC)
>すなわち、36ビット=6キャラクタとして扱うことで同時に6文字を処理できたのである。
この「すなわち」の根拠をのせていただけるとありがたいです。8の倍数にしたいんだったら6*4で24ビット=4キャラクタ のほうが理にかなっているような気がするので。 Hoge- 00:35 2003年5月11日 (UTC)
- 8ビットの組み合わせ→6ビットの組み合わせ の間違いでした。直しました。
- 36ビット=6キャラクタというのは、1ワード=36ビットのワードマシンでの話です。当時はいかに少ないデータ量で処理するか、というのがキーポイントでしたので、レジスタ(36ビット)に6文字詰め込め、処理できるため、6ビット=1キャラクタで処理をするということが一部で行なわれていました。Fortranの初期の仕様で変数名が6文字というのもここが起源です。もう、そんな時代の話はほとんど覚えている人はいないでしょうけど。Ribbon 02:37 2003年5月11日 (UTC)
なんか、だいぶ手を入れていただきまして、ありがとうございました。PDP-8が12ビット2キャラクタマシンかどうかは、分かったら追加します。Ribbon 04:38 2003年5月11日 (UTC)
キャラクタ (コンピュータ)に関する議論を始める
トークページとはWikipediaにあるコンテンツの最適化を皆さんで協議する場です。キャラクタ (コンピュータ)の改善について議論を始めるなら、このページを利用してください。