コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:キジカクシ科

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

邑田・米倉(2013)及び大場(2009)ともに、キジカクシ科になっています。こちらに改名提案します。

また、同時にクサスギカズラ目キジカクシ目への改名を提案します。これも、邑田・米倉(2013)及び大場(2009)が根拠です。なお、邑田・米倉(2013)はクサスギカズラ目、クサスギカズラ科を別名で上げてはおります。--会話) 2015年5月9日 (土) 00:44 (UTC) 説明不足な点があったため、補記します。申し訳ございません。--会話2015年5月11日 (月) 09:57 (UTC)[返信]

(追加)関連するCategory:クサスギカズラ目Category:クサスギカズラ科も、それぞれCategory:キジカクシ目Category:キジカクシ科への改名を提案します。なお、周知が遅くれたことから、期限をこの提案から1週間といたします。--会話2015年5月11日 (月) 09:05 (UTC)[返信]

当然の措置なのでしょうね。でも、別の意味で納得できませんね。どうして同じ属内の別種の名前へ変えるんでしょう。その種が外へ出たわけでもなし。何か知ってる人、いませんか?--Keisotyo会話2015年5月11日 (月) 09:10 (UTC)[返信]
ご指摘の通り、Asparagales目もAsparagaceae科もクロンキストまでなかったわけですが、Asparagus属はエングラーからあり、それにクサスギカズラ属が用いられていたことは広く知られていることだと思います。(本当に後出しで申し訳ありません)邑田・米倉(2013)も別名として上げてはいます。しかしながら、体系だって纏めた書籍で、「キジカクシ」が採用されいるという事実は大きいです。もちろん提案ですので、他にクサスギカズラ科(目)が出てくれば取り下げることは問題ありません。それは、記事に適切な出典を書けるということでもあり、私にとっては望ましい結果です。(参考文献として掲載されている日本語の図書もキジカクシ科というタイトルです。)
クサスギカズラ属を執筆したKeisotyoさんの方では、何かお持ちではないですか?--会話2015年5月11日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
いや、私もキジカクシでいいんですよ。現にYListもそうなってますし。それに関しては異議を唱えません。
ただ、今度の体系で何でキジカクシの方が選ばれたんだろうな、という、そんな疑問ですよ。前からそっちもあったんですかねえ?いや、答えてくださらなくていいんです。ホンと、これは単なる雑談なので。--Keisotyo会話2015年5月11日 (月) 10:06 (UTC)[返信]
報告改名いたしました。ご賛同ありがとうございます。--会話2015年5月21日 (木) 12:30 (UTC)[返信]