ノート:ガラージュ
表示
日本語表記のゆれと改題について
[編集]「ガラージュ」「ガレージ」と表記されている音楽ですが、多くの出版物に習い、ここは「ガラージ」で統一すべきであると考えます。もともとの英語の発音をどうカタカナ表記するかの問題より、より記述的な表記でそろえたいと考えます。--田山 210.227.243.121 2008年10月17日 (金) 12:33 (UTC)
- 補足いたします。Wikipediaはインターネット利用者にとって簡易に利用できるリファレンスであり、その引用機能、利便性をより高め情報を集積させるため表記のゆれを統一したいと考えます。ではなぜほかではない「ガラージ」なのでしょうか。各国のWikipediaのダンスミュージックの項目内にて頻繁に引用されている Bill Brewster, Frank Broughton 共著『Last Night a Dj Saved My Life: The History of the Disc Jockey』の日本語翻訳版『そして、みんなクレイジーになっていく―DJは世界のエンターテインメントを支配する神になった』プロデュースセンター出版局 (2003/3/1) において、またアメリカのダンスミュージックの歴史書として途中博士論文用に書き直されたという、資料性が高いと思われかつ比較的新しい Tim Lawrence 著『Love Saves the Day: A History of American Dance Music Culture, 1970-1979』の翻訳版『ラヴ・セイヴス・ザ・デイ 究極のDJ/クラブ・カルチャー史』ブルース・インターアクションズ (2008/6/18) において、さらにダンスミュージックの歴史に興味のある日本人にはわりと有名な野田努 著『ブラック・マシン・ミュージック―ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ 』河出書房新社 (2001/08) 。これらハウスミュージックやダンスミュージックの歴史を語る上で参考として欠かせないであろう書籍では、そろえたわけではないでしょうがクラブ名「パラダイス・ガラージ」ジャンル名「ガラージ」で統一されています。以上の理由を基とし、表記のゆれを吸収する場合、もっとも共通的といえる記述ではないかと考えました。Wikipediaでページの改題は本質上大きなことであり、であるからこそ皆様の意見を広くおうかがいしたいと考えます。よろしくお願いいたします。--田山 210.227.243.121 2008年10月17日 (金) 12:33 (UTC)
- ブースカと申します。文献の掲示ありがとうございました。こちらでも調べてみたのですが、「ガラージュ」だと同名のゲームソフトなどもあるようですので、「ガラージ」の方がよいのかもしれませんね。僕自身は改名に反対しませんが、他の識者の方のご意見も伺いたいところです。
- 「パラダイス・ガレージ」についても同様ですが、ノートページでコピペをされていますね。要約に引用元の掲示のないコピペはGFDL違反になる恐れがあります(Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストをご覧ください)場合によっては最悪、せっかくお書きいただいた発言を削除しなければならない可能性がありますので、以後はご注意ください。--ブースカ(talk) 2008年11月1日 (土) 06:52 (UTC)
お二方以外に発言がないまま10年以上が経過しました。異論はないものとして改題手続きに移りたいと思います。--Kj4bFan(会話) 2020年1月18日 (土) 16:17 (UTC)
記事名を「ガラージュ」から「ガラージ」に改めました。--Kj4bFan(会話) 2020年1月19日 (日) 15:26 (UTC)
- 上の2008年における議論は、2009年5月1日 (金) 13:41 (UTC) の時点でbotによりテンプレートが除去されており、改名提案としてはすでに失効していると考えるべきものです。いったん移動を差し戻しますので、必要であれば、節を改めて改名提案をし直してください。--山田晴通(会話) 2020年1月19日 (日) 20:28 (UTC)
- 私のWikipedia:改名提案についての理解が不足しておりましたことをお詫びいたします。山田さん、丁寧にご指導いただきありがとうございました。私より熟達され改名に賛同される方、どうぞ再提案をお願いいたします。--Kj4bFan(会話) 2020年1月21日 (火) 15:29 (UTC)