コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:オールマン・ブラザーズ・バンド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

人名・地名に関して

[編集]
  • デュエィン・オールマン(デュアン・オールマン)
  • グレグ・オールマン(グレッグ・オールマン)
  • キャプリコーン・レコード(カプリコン・レコード)
  • グレィトフル・デッド(グレイトフル・デッド)
  • デレク・アンド・ドミノーズ(デレク・アンド・ザ・ドミノス)
  • ロード・クリュー(ロード・クルー)
  • ニュー・ヨーク(ニューヨーク)

履歴を見ましたら、途中から上記の表記に編集されています。外国人の発音に忠実にしようとすればそうなるのかもしれませんが、これらの言葉は日本においては少なくとも30年以上にわたりカッコ内に記したように言い習わされてきたと思います。ここは日本語版ということで、上記カッコ内のカタカナ表記に書き直そうと考えますが、異論ございますでしょうか?--Panpulha 2006年9月19日 (火) 10:12 (UTC)[返信]

すいません。こちらを見る前に記事を大幅に編集してしまいました。Duane Allmanについては、「デュアン」が定着しているというご意見もあるのは判りますが、「デュアン」は明らかに読み間違いであり、個人的にはこの表記にはずっと違和感を覚えています。グレッグ・オールマンの記事においても「デュエイン」となっていたので、勝手ながらこちらでも同様にしました。Capricornについては、「カプリコン」が間違いとまではいえないと思いますが、その読み方が特に定着しているとは思えないので、より原語に近い「キャプリコーン」にしました。
デレク・アンド・ザ・ドミノスとロード・クルーについては、本記事には不要と感じたので削除しました。前者はバンドの説明の中に突然デュエイン個人が参加したアルバムのプレイを挙げていることが不自然で直接関係ないと判断しました。後者は、「グレグとロード・クルーによる法廷でのドラッグ諸問題」という記述が具体的に何を指すのか不明でした。外部リンクのバイオなどを見ても、解散の原因としては、主にメンバー間の対立、それにグレッグの麻薬の問題が挙げられており、「ロード・クルー」を生かす必要はないと判断しました。必要であれば、この部分の説明を補足した上で復活して頂くことを希望します。ただ、「ロード・クルー」は表記がどうであれ、日本語として定着した言葉とは思えません。ツアー関係者、スタッフなどといえばいいのでは?
残りのグレッグ、グレイトフル・デッド、ニューヨークについては同じ意見です。発音はどっちをとっても殆ど変わらないと思いますし、定着した表記でいいと思います。--Sumori 2007年5月2日 (水) 02:33 (UTC)[返信]
Sumori さん、推敲ありがとうございます。外来語の日本語(カタカナ)表記ではいつも悩んでおります。"Duane" の「デュアン / デュエイン」に関しては、1970年ごろの彼らのレコード(日本で販売されたもの)付属のライナーノーツなどでは(恐らく)全部「デュアン」となっているので、「定着」と考えました。一方、原音主義でいくと、"Duane" は米国南部に多い名前なので、現地では「デュアィン」のような感じで発音されることが多いのかとも思います。しかし、これを通そうとすると、彼らの本拠地である "Macon, Georgia" は「メイコン(あるいはメーコン) ジョージア」ではなくて、「マイコン ジョージャー」と表記しなくてはならなくなりそうです。私は Sumori さんとは逆で、「デュエイン」と聞くと何となく違和感があるのです。だからといって "Duane" のままにしておくのもどうかと思うしで、悩みどころですね。もう少し多くの方の意見を募るというのはどうでしょう。"Capricorn" は映画の「カプリコン1」を連想してのものでしたが、いささか軽率だったかもしれません。「山羊座」から連想される日本語表記としては「カプリコーン」が妥当ではないでしょうか。どちらにしても、Wikipedia の中でだけはバラバラでなく,統一されていた方がよいので他の記事も当ってみます。--Panpulha 2007年5月2日 (水) 10:13 (UTC)[返信]
確かに外来語の表記は難しいですね。カタカナにした時点で原語とは変わってしまうので「これが正解」という表記はないと思います。僕も定着した表記と異なる表記には違和感を覚えることも多々あります。そういう意味ではDuaneはデュアンでいいのかも知れないですね。それが多数意見ならば異議はありません。Capricornは「カプリコーン」でもいいと思います。Carolinaをカロライナにするかキャロライナにするかと同じ話で、英語では特殊なケースではないですね。ちなみに先日この記事に加筆したときに参照した日本盤の「Reach for the Sky」のライナーでは「キャプリコーン」となっていました。--Sumori 2007年5月2日 (水) 17:12 (UTC)[返信]

2007-05-01の編集について

[編集]

いろいろ変更してすいません。情報のばらつき、百科事典的でない記述(「ロック史上最高」のような主観的記述)などが多かった上に、日本語がおかしい部分も見受けられたので、一度全体的に整理した方がよいと考えました。関連項目に「大事MANブラザーズバンド」がありましたが、これは単にバンド名がパロディである以上に関係があるとは思えないので、削除させて頂きました。またビル・クリントンのキャンペーンついての記述もオールマンとは直接関係ないので、削除しました。変更内容について、もしご意見があればお聞かせ頂けると嬉しいです。--Sumori 2007年5月2日 (水) 02:36 (UTC)[返信]

「体裁」に関して

[編集]

Wikipedia:表記ガイドに沿って、

  • 括弧:中身が全部半角文字の場合は ()(半角の括弧)、全角文字を含む場合は全角括弧
  • 鉤括弧:中身が全部半角文字の場合は ""、全角文字を含む場合は「」

の方が幾分かは見易いのでは思って修正しました。「表記ガイド」は必ずそうせよというものではありませんけれど。--Panpulha 2007年9月12日 (水) 13:48 (UTC)[返信]

個人的には体裁は見やすければ何でもいいと思うのですが、アルバム名が「」、曲名が""となっていたものを、両者とも""に変更するのは返って判りにくいと判断しました。また、ディスコグラフィーの「」は残っていたので整合性が取れないと思った次第です。「」である必要はないと思いますが、曲名とは違う記号にした方がよいかと思います。
( )の全角、半角については記事名においては半角にしなければならないことから半角が奨励されていると認識していましたが、僕の誤認だったようですね。すいません。あとで全角に戻しておきます。--Sumori 2007年9月13日 (木) 02:46 (UTC)[返信]
アルバム名と曲名を区別するということに思い当たりませんでした。失礼しました。それで、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽をみてみたら、アルバム名は『』、曲名は二重引用符 "" または「」というガイドラインが既に提示されていました(いままで知りませんでした)。でもこの二重引用符で半角のものを使用すると、中身が全角文字の場合は上記表記ガイドと競合してしまうので、全角の二重引用符(””)ということになるんでしょうかね。英語版 wikipedia では、アルバム名は斜体で表記し、曲名を "" で括っているようですが。--Panpulha 2007年9月13日 (木) 14:20 (UTC)[返信]