ノート:アーケードゲームのタイトル一覧
出典の明記のお願い
[編集]どこに書くべきか悩みましたが、一番親記事にあたる。こちらに書かせていただきます。 アーケードゲームのタイトル一覧 (タイトー)や アーケードゲームのタイトル一覧などの現在もアーケードゲームを発売しているメーカーに対してタイトルの加筆をしていただきありがとうございます。加筆の際には、何らかの出典を確認して頂いていると思いますので。ぜひその出典も合わせて明記してください(過去にさかのぼって、執筆者のかたが自ら加筆したタイトルも重ねてお願いします。)。私の方では、メーカー側の公式な情報があまりないと考えられる1990年代までのタイトルと倒産・あるいは事業撤退したメーカーを中心に、 GAMING HISTORYや The International Arcade Museumから確認して行きたいと思います。
また、私が出典の明記をしたものでもメーカーの公式情報や当時の雑誌など、より 正確性が高い情報に置き換えて頂いても構いません。ぜひお願い致します。--FCMANIA(会話) 2015年2月13日 (金) 04:44 (UTC)
分割および一部転記提案
[編集]本記事をアーケードゲームのタイトル一覧 (1970年代)、アーケードゲームのタイトル一覧 (1980年代)、アーケードゲームのタイトル一覧 (1990年代)、アーケードゲームのタイトル一覧 (2000年代)、アーケードゲームのタイトル一覧 (2010年代)の5つに分割し、加えてこれら5つの分割記事にアーケードゲームのタイトル一覧 (カプコン)、アーケードゲームのタイトル一覧 (コナミ)、アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ)、アーケードゲームのタイトル一覧 (タイトー)、アーケードゲームのタイトル一覧 (バンダイナムコ)から、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代の文章を転記することを提案いたします。
さらにカプコン、コナミ、セガ、タイトー、バンダイナムコの2020年代のタイトルは本記事へ転記し、これら5つのメーカー別一覧記事は本記事へのリダイレクトとします。
理由は家庭用ゲームタイトル一覧記事が発売年ごとにまとめられていることに倣ったものであると同時に、現状のメーカーごとの分類よりも、年代ごとの方が歴史的側面(アーケードゲーム#歴史)から加筆しやすいと思ったため。--Nicnoc(会話) 2024年9月27日 (金) 06:53 (UTC)
- 票を投じる前にお尋ねしますが、再編後のレイアウトのイメージはございますか?(カプコンの一覧はこちらで表にしてしまったので…)--リトルスター(会話) 2024年9月27日 (金) 08:02 (UTC)
- 既に表になっているカプコンをベースにwikitableにしようと思います。項目は文章で恐縮ですが、「稼働時期」「作品名(日)作品名(国外)」「販売元」「備考」「出典」でリトルスターさんが作成したカプコンの表に倣って、開発元と基板は備考に入れようと思います。--Nicnoc(会話) 2024年9月27日 (金) 13:38 (UTC)
- ありがとうございます。基板の項目もあった方がいいかなと思いつつ、わからないものも多いため、備考の方がいいかもと考えております。
- もうひとつお尋ねしますが、アーケードゲームのタイトル一覧_(カプコン)#特徴・変遷は対応する年代に入れるという認識でよろしいでしょうか?--リトルスター(会話) 2024年9月27日 (金) 23:23 (UTC)
- はい、「1991年に稼働した『ストリートファイターII』は」以前の文章は1980年代に、以降の文章は1990年代に入れようと思います。--Nicnoc(会話) 2024年9月28日 (土) 13:51 (UTC)
- 賛成 ありがとうございます。提案に賛同します。聞いてばかりで申し訳ないのですが、お蔵入りまたはロケテのみの作品についてはどのようにお考えでしょうか?--リトルスター(会話) 2024年9月28日 (土) 14:14 (UTC)
- 特に考えておりませんでしたが、本記事にまとめればよいかと思います。--Nicnoc(会話) 2024年9月29日 (日) 14:09 (UTC)
- 賛成 ありがとうございます。提案に賛同します。聞いてばかりで申し訳ないのですが、お蔵入りまたはロケテのみの作品についてはどのようにお考えでしょうか?--リトルスター(会話) 2024年9月28日 (土) 14:14 (UTC)
- はい、「1991年に稼働した『ストリートファイターII』は」以前の文章は1980年代に、以降の文章は1990年代に入れようと思います。--Nicnoc(会話) 2024年9月28日 (土) 13:51 (UTC)
- 既に表になっているカプコンをベースにwikitableにしようと思います。項目は文章で恐縮ですが、「稼働時期」「作品名(日)作品名(国外)」「販売元」「備考」「出典」でリトルスターさんが作成したカプコンの表に倣って、開発元と基板は備考に入れようと思います。--Nicnoc(会話) 2024年9月27日 (金) 13:38 (UTC)
現在ローカル環境で表への置き換え作業をしており、ついでにタイトルを文献を参照しながら追加しているのですが、タイトル数がかなり多いため、年代ごとに分割しても分割先も肥大することが予想されます。そのため、アーケードゲーム基板#アーケードゲーム基板の一覧を見て、単独記事化されている基板(例えばデコカセットシステム、任天堂VS.システムなど、ほか多数)に関しては、当該記事を参照するようにして、本記事および分割予定の年代別記事には含めないようにしようと思います(記事としての一覧性は低下するかもしれませんが)。--Nicnoc(会話) 2024年10月9日 (水) 09:42 (UTC)
- お疲れ様です。
- 私も同じことを考えていました。
- その場合、基板の記事にリストがあっても、年代別の一覧の説明文に記載するという認識でよろしいでしょうか?(特にストIIは影響が大きいので…)
- なお、CPシステムシリーズについては基板記事への転記でなんとかなるかもしれません。--リトルスター(会話) 2024年10月10日 (木) 03:33 (UTC)
- >基板の記事にリストがあっても、年代別の一覧の説明文に記載
- 文章の流れでうまく誘導できれば良いと思います。--Nicnoc(会話) 2024年10月10日 (木) 13:34 (UTC)
- ありがとうございます。これなら安心できます。--リトルスター(会話) 2024年10月11日 (金) 07:15 (UTC)
(一部済)まずは1970年代、1980年代、1990年代に分割しました。この後は以下のように進めます。
- カプコン、コナミ、セガ、タイトー、バンダイナムコの1970年代、1980年代、1990年代のタイトルをそれぞれ分割した記事に転記。
- カプコン、コナミ、セガ、タイトー、バンダイナムコの記事を本記事へ一部転記。転記せずに残った部分は本記事へリダイレクト化。
- 本記事の2000年代、2010年代をそれぞれ分割予定。--Nicnoc(会話) 2024年10月14日 (月) 15:13 (UTC)。文言追加--Nicnoc(会話) 2024年10月14日 (月) 15:30 (UTC)
- お疲れ様です。1990年代についてはSee alsoが列挙されていてモバイルではちょっと見づらいと感じております。--リトルスター(会話) 2024年10月15日 (火) 09:04 (UTC)
- カプコンのCPシステムに関してはリトルスターさんが書かれたアーケードゲームのタイトル一覧 (カプコン)#特徴・変遷を転記させたのちに組み込み、他社に関しても同様に行えば、列挙は解消されると思います(他社に関して、同様の文章を誰が書くかはまた別問題ですが)。--Nicnoc(会話) 2024年10月15日 (火) 09:56 (UTC)
- ありがとうございます。説明文についてはいくつかネタがあります。(以下は一例です)
- 黎明期
- コピー基板問題(1990年代末まで?)
- インベーダーブーム
- パックマンブーム
- 究極タイガーと東亜プラン
- 格ゲーブーム
- 駄菓子屋ゲームが消えていく
- 【資料の一例】
- 「2000年ごろには駄菓子屋のゲームコーナーは消滅」 背景にあったのは 研究者が語るゲーセンの歴史 人文知のバトン⑤|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp) - アーケードゲームの移り変わりについて言及あり
- 10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた (4gamer.net) - エレメカが主題と思われるが、ビデオゲーム「マドラー」についても言及あり
- --リトルスター(会話) 2024年10月15日 (火) 12:27 (UTC)
- ネタありがとうございます。ほかアーケードゲーム#歴史から項目を持ってきて、詳細に記述できそうです(別途出典は探す)。--Nicnoc(会話) 2024年10月15日 (火) 12:45 (UTC)
- いえいえ、事後報告ですが、アーケードゲームのタイトル一覧 (1970年代)にて黎明期から初期のシューティングゲームを中心とした説明文を加筆し、小さな写真も追加しました。(差分)--リトルスター(会話) 2024年10月16日 (水) 10:36 (UTC)
- ネタありがとうございます。ほかアーケードゲーム#歴史から項目を持ってきて、詳細に記述できそうです(別途出典は探す)。--Nicnoc(会話) 2024年10月15日 (火) 12:45 (UTC)
- ありがとうございます。説明文についてはいくつかネタがあります。(以下は一例です)
- カプコンのCPシステムに関してはリトルスターさんが書かれたアーケードゲームのタイトル一覧 (カプコン)#特徴・変遷を転記させたのちに組み込み、他社に関しても同様に行えば、列挙は解消されると思います(他社に関して、同様の文章を誰が書くかはまた別問題ですが)。--Nicnoc(会話) 2024年10月15日 (火) 09:56 (UTC)
メモ集
[編集]気づいた点などを記します(対応済みのものは除く)
- "Bowl-O-Rama"(2005年11月に海外で稼働)と『ロックン・ボウロラマ』(2007年に日本で稼働)は、タイトルが似ていることに加え、発売元も同じであり、何らかの関連があるのでは?
- 参考:KLOVより、Bowl-O-Ramaのページ、Rockin' Bowl-O-Ramaのページ。メルカリにおける『ロックン・ボウロラマ』関連品の出品ページ(日本版は筐体の写真があまり残っていなかったため代用)